- *ちゅるりんぽよの自宅大捜査線*  [制作者] 白黒モノローグさん
 
 ※審査対象外(コンテスト重複応募)
 
- 1/4  [制作者] □さん
 
 独特の雰囲気があり、先がどんどん気になる魅力があった。キャラクターやストーリーの設定に、作者のセンスが垣間見える作品。選択肢が多く冗長気味な点と、探索できる場所が少し分かりづらく運要素が強いのが残念。
 
- 3分バトル  [制作者] トーフさん
 
 王様がレベルを上げてくれるアイデアや魔法の種類は○。実質的に淡々とレベル上げするだけなので、少し物足りない感がある。
 
- AIAIAIAI  [制作者] kijiさん
 
 実際に人工知能と会話体験を通して物語を進める発想がユニーク。序盤のノリや繰り返しは好みが分かれそうなものの、自ら物語に介入する感覚は新鮮。
 
- AIAIAIAI2  [制作者] kijiさん
 
 人工知能と過ごす日々を、選択肢や入力を通して体感できる点は○。前作に比べて遊びやすい反面、一般的なノベルに近い展開のため、やや中途半端な立ち位置になっている点が惜しい。
 
- Albtraum  [制作者] isakaさん
 
 童話の世界をテーマとしたホラーで、謎解きも童話に由来した内容になっている統一感が良かった。マップ構成が上手く、探索に作業感を感じず楽しめる。グロテスクなシーンが多めだったので、遊ぶ人を選びそうな点が惜しい。
 
- An Adventurers Log - Fort To the Abyss  [制作者] リンクスさん
 
 マップデザインやイベント演出は○。キャラクターや雰囲気は良いものの、やるべきことの不明や説明不足感が残念。
 
- Be Alive  [制作者] 高橋輝充さん
 
 物語の内容や演出は○。ストーリーを辿ることが中心の楽しみ方のため、メッセージのテンポが悪い点が非常に残念。
 
- Blood School  [制作者] スタジオルミナスさん
 
 廃校とホラーという王道の設定で、すんなり世界観に入り込めて○。オマージュということで既視感があるものの、ストーリーや探索のバランスなどは良かったので、今後の活動に期待がもてる作品。
 
- Cat in the Box ~怪盗屋敷を脱出せよ?~  [制作者] H2さん
 
 ドタバタ系のノリや、ノベルベースでの脱出遊びは○。ノベルゲームのため、フォントの読みづらさや操作性の悪さが惜しい。
 
- Cave Diving  [制作者] 朋美姫さん
 
 地図表示や弱点表示等の快適プレイや、キャラクター個性は○。やや単調な作業になるところや、移動中心のため移動テンポが遅いことやエンカウントが高い点が残念。
 
- Clown's Story  [制作者] Nesiaさん
 
 テンポの良い展開や物語の進み方は○。軽快な展開ではあるものの、エンカウントが高いことや状態異常が多い、マップデザインが広すぎる等の全体難易度が惜しい。
 
- Coin Castle  [制作者] 茶ねずみさん
 
 ワサワサと盛られるコインの感触が楽しい。途中からは山盛りコインをひたすら落としながら眺めるだけになるので、コレクションアイテム等の楽しさ拡充に期待。
 
- Color Heart  [制作者] とーちかさん
 
 舞台設定や物語の流れは○。筆や色という設定や展開は面白いものの、台詞が多くイベントシーンが長い点や戦闘が遅い点等が、物語へ没頭しづらくなっていて残念。
 
- Crested Guilty ~天使たちの饗宴~  [制作者] かるまさん
 
 ※審査対象外(公開制限違反)
 
- CRYSTALDestiny1.35  [制作者] なかぱーさん
 
 物語やゲームシステム、選曲等は○。ワクワク感のある展開なものの、高エンカウント・高状態異常・遅い戦闘テンポ等が楽しさをスローダウンさせていて惜しい。
 
- DaintyQuest  [制作者] 岡崎シゲルさん
 
 ほのぼのとした雰囲気と、行動制限ありでだらけずにプレイできる点が○。キャラクターのいろんな反応を楽しめるのが良かったものの、調べられる箇所が多いため単調気味になるのが惜しい。
 
- Dear Families  [制作者] めぐろさん
 
 気になる展開が続くストーリーで、先を見たくなる魅力があった。謎解きもほどよくストーリー展開のタイミングも良いものの、所々にあるギャグ要素が目立ち、好みが分かれそうな点が惜しい。
 
- DISORDER  [制作者] Astralさん
 
 ※審査対象外(公開制限違反)
 
- Diva -2つの魔剣ー  [制作者] すがのさん
 
 舞台設定・物語や台詞は○。おつかい的な要素で作業的になりがちな点が気になるものの、ファンタジーRPGとして展開や各要素は楽しい。
 
- Eleleth01 ~序奏あるいは間奏、王様の遁走曲~  [制作者] いさら座さん
 
 綺麗なグラフィックとストーリーで、世界観に惹き込まれてしまう魅力がある。文章量にボリュームがあるものの、シリアスとギャグがバランス良く入っているため飽きずに読み進められる。続編にも期待。
 
- Espresso  [制作者] Green Pochetteさん
 
 ※審査対象外(公開制限違反)
 
- FairyRondo~妖精王と勇者の証~  [制作者] LelielMoonさん
 
 ※審査対象外(公開制限違反)
 
- False Elysion Chapter0  [制作者] トウモロコシ汁さん
 
 可愛いマップデザインやシステム面、舞台設定は○。キャラクターや展開は面白く、気の利いたシステムは良いものの、セリフが全体的に長い点や、マップでできる作業量が多すぎる点が惜しい。
 
- forked road  [制作者] 江戸川さん
 
 ※審査対象外(コンテスト重複応募)
 
- Frigidus Symmetria  [制作者] 刹多楡希さん
 
 潜水艦から生還するという内容を、科学的なキーワードや思考モデルをベースに展開する内容は○。楽しめるプレイヤーを選ぶものの、他の人にはマネできない個性があり、遊ばない状態ではこれらの事実が真であるかどうかの解は得られない。
 
- Human error  [制作者] Doubtさん
 
 クローン兵士の変化や、その戦闘感覚の演出は○。世界観や雰囲気、主人公のキャラクターは良いものの、操作する内容が単調な点が気になった。イベントがあっさりしているため、もう少し物語に深みが欲しいところ。
 
- Innate Connections  [制作者] tsukinowaさん
 
 物語の内容や展開は○。設定はユニークなものの、戦闘が遅く単調な点や、物語の説明不足感が惜しい。
 
- Issyun Quest 外伝 ~クリスマスのおつかい~  [制作者] ゲームぽぴぺぷさん
 
 短い時間でハートフルな気持ちになる点が○。絵本のような世界観を丁寧に表現している。ミニゲーム要素もありちょっとした合間にプレイしたくなる作品。
 
- Knight×Festa 第1幕  [制作者] プラトニックF.Fさん
 
 ※審査対象外(公開制限違反)
 
- KuSo Game  [制作者] ゲームぽぴぺぷさん
 
 意図的にクソゲー感を出している点は○。面倒ではない範囲で遊べる点や小ネタは楽しいものの、ネタ感よりも攻略に頭を使ってしまう点が残念。
 
- Last adventure with you VX  [制作者] 朋美姫さん
 
 個性的な用語・展開は○。初期ダンジョンの高難易度が気になるものの、その後はゲームバランスも良くユニークなRPGを楽しむことができた。
 
- Legend of the arena  [制作者] トーフさん
 
 戦闘を繰り返すコンセプトや小さくまとめている点は○。戦闘メインなため、戦闘テンポを速くすることや経験値の稼ぎやすさ等の快適プレイに関して改善を期待。
 
- Lilia Col=GressⅠ  [制作者] くすのきさんたまにあさん
 
 舞台設定や世界観、戦闘システムは○。戦闘等ウェイトが多い点や、文章が全体的に長い点が気になるものの、ゲームの進め方やシステムはユニークで、設定も面白い。
 
- M.R.P.G  [制作者] mobcharacter57さん
 
 個性的なノリや戦闘システムは○。マップが広すぎることや戦闘テンポが遅い点などが、会話の楽しさや物語を進めるモチベーションを下げるところが残念。
 
- MagicPanic  [制作者] Evieさん
 
 やるべきことがわかりやすい点や、スチル演出等の表現方法は○。小説風の文章のため各テキストが長い点や、RPGとしてのゲームバランスが気になるものの、ノベルとRPGの融合のような遊び方の提案が良かった。
 
- Mary-メリー-  [制作者] DeepWhiteさん
 
 謎解きの難易度もほどよく、最小限のマップ構成になっているので探索がさくさく進んだ。メリーさんというオーソドックスなホラーは良いものの、追いかけてくる以外のホラー要素が少なめだったのが物足りなく感じ惜しい。
 
- Merry  [制作者] DeepWhiteさん
 
 一緒にいるキャラクターと行動を共にするだけでなく、ヒントを教えてくる掛け合いで探索を楽しめるシステムが良かった。マップ構成が良く、探索もスムーズに行えて○。同じ内容のバッドエンドに味気なさを感じてしまう点が惜しい。
 
- mobius loop-メビウスの輪-  [制作者] イケプロ!!さん
 
 ※審査対象外(コンテスト重複応募)
 
- MURPHY'S BLUES  [制作者] STUDIO 310さん
 
 普段通りの日常から非日常を体験するという、オーソドックスさが話に入り込めやすく○。キャラクターが個性的で、一般的な設定の主人公とのギャップがあり面白い。プレイヤーも参加できる形で楽しめるのは良いものの、移動時の選択肢が多く分かりづらかったのが惜しい。
 
- MYTHOS 染まる世界のエルタージュ 第一部  [制作者] なすびあんさん
 
 ※審査対象外(コンテスト重複応募)
 
- Nの倍数とNが付く数字のときにスペースキーを押せ!!  [制作者] sk-2.softさん
 
 タイトル通り、目的の数字の時にスペースキーを押すというシンプルさが良い。脳トレとしても楽しめるミニゲームらしさも○。
 
- OJO-SAMA MAKER  [制作者] 岡崎シゲルさん
 
 短期間・シンプルな選択肢に絞って、手軽に育成を楽しめる点がいい。ウェイトが遅い点や残り何ターンか等わかりづらい点があるものの、この短い中でキャラ立ちさせてゲームとしてもまとめているところは高評価。
 
- Panic! Space!  [制作者] sk-2.softさん
 
 数値の合計を0にするという目的と、目押しをつかったシステムがユニーク。操作も画面も全てシンプルだが、ハマってしまうミニゲームだった。
 
- Pianissimo  [制作者] ねじまきクロニクルさん
 
 地文がベースの小説文とBGM等の演出が合っていてまとまりがある。文章構成や展開はしっかりしているものの、各人物の心情変化や感情移入できるだけのエピソードがもう少し欲しい。
 
- RE PLAY  [制作者] 戒斗さん
 
 BGMや効果音、マップ構成などで不気味さが上手く表現されている。追いかけられる要素は緊迫感があり、こなした時の達成感もあって良かった。探索のシステムがユニークではあるものの、何度も調べなくてはいけない手間がかかるのが惜しい。
 
- Re:Halloween  [制作者] プラトニックF.Fさん
 
 ※審査対象外(公開制限違反)
 
- Rerererebirth  [制作者] 夜宵空ノ果テ。(今夜宵樹)さん
 
 ※審査対象外(コンテスト重複応募)
 
- Sister in Wonder R  [制作者] エス岡(ユズハ)さん
 
 システムや物語の設定は○。ユニークな試みではあるものの、ステータス確認等のRPGとしての操作がし辛い点と、文字類の視認性が悪い点が残念。
 
- solitaire-ソリティア-  [制作者] EIN-CHEREさん
 
 読みやすい文章や、廃墟を探索するスリル感は○。全体を通してまとまってはいるものの、人物の描写など描ききれていない面が惜しい。
 
- Super!!キャラクターFight!! こんふゅーじょん  [制作者] おちゃめガン積みさん
 
 キャラの数やストーリー等の各モードが数多く揃っていて、充実度が大変高い。技が簡略化されていることや特殊なシステムもあり、ユニークさもある。その反面、画面内が識別し辛いことや当たり判定がわかりづらい等、戦い辛い面が残念なものの、楽しく制作されたことが伝わってきた。
 
- SuperSimpleFighter  [制作者] 茶ねずみさん
 
 1マスずつ動く移動や戦い方がユニーク。音楽やデザイン等のスタイリッシュさも新鮮で、格闘ゲームの新しいかたちの提案がいい。CPU対戦が無いことが非常に惜しまれる。
 
- Teufel Teich~嗟嘆の湖~ 研修篇 完全版  [制作者] サークル:マジェスティさん
 
 キャラクターの設定・イラストは魅力的。ウェイトが多い点や文章に無駄な描写が多い点、そしてバグで進めなくなる点が残念。
 
- THE BATTLESHIP WAR  [制作者] イリヤさん
 
 遊び方や操作がシンプルでわかりやすい点は○。ゲームとして楽しく遊べるものの、達成感や戦略的なステージ攻略デザインなど、もう少し踏み込んで欲しい。
 
- Trip RPG  [制作者] KaZさん
 
 レベルを上げて攻略する感覚は○。戦闘中心のため戦闘スピードが遅い点や、マップが広すぎる点・次進むべきことが不明な点等が残念。
 
- Uniq-ユニク-  [制作者] Shadowm_ さん
 
 世界観や設定、物語の展開は○。突然場面が変わることや誰の視点の文章かわかりづらい等の説明不足感はあるものの、選択肢内容や人間攻撃NG等ユニークなシステムが面白い。
 
- white  [制作者] 近大情報リテラシー研究会さん
 
 舞台設定やキャラクター個性は○。設定上キャラが区別しづらい点や、物語がやや淡々と進む点、そしてBGMや効果音が無い点が惜しい。
 
- Whodunit  [制作者] Daythestarさん
 
 探偵として聞き込みや調査をする楽しさは○。遊びやすさはあるものの、単調な作業になってしまう点が惜しい。
 
- Will's road Story.  [制作者] アストン=路端さん
 
 ちょっとした依頼をこなす日常感は○。依頼内容はユニークなものの、依頼をサクサクこなす遊びのため、全体的に説明不足感や戦闘速度が遅い・セーブできない等の操作面が良くない点が残念。
 
- wish!  [制作者] アストン=路端さん
 
 携帯電話を中心に散策する遊びは○。マップ移動や文字を読むことが中心の楽しみ方のため、歩行速度が遅い点や文字を中心にウェイトが長い点が残念。
 
- WizColor  [制作者] Tachiさん
 
 十字キーで色を混ぜて闘うアイデアが面白い。動作や演出も含め全体的に完成度が高いものの、色の組み合わせという難しさや、対戦難易度のゲームバランス調整などさらなるブラッシュアップに期待。
 
- World Cross Story 改  [制作者] manトリュフさん
 
 イベントシーンの演出・選曲は○。物語の展開や遊び方としては安定しているものの、説明不足感がある点、戦闘やセリフ強制スピードが遅いためテンポが悪い点が惜しい。
 
- Youda's dream  [制作者] Amegeさん
 
 内容が主題のみに絞られていて、台詞も読みやすくテンポも良かった。終盤にこれまでの優しい雰囲気とは異なる台詞や展開が増える点が気になるものの、全体を通してよくまとまっている作品。
 
- 「恋と友情の境界線-体験版-」  [制作者] びぃえる宣言!さん
 
 ※審査対象外(有料ゲームの体験版)
 
- おれわたぬき。  [制作者] ugshelterさん
 
 サバイバルゲームらしい緊張感もあり、やりこみながら楽しめる点が○。不要に感じるコマンドがある点や、乗組員達との掛け合いが少なく関係性が見えづらい点が残念。
 
- お嬢様はやっぱり勉強がキライ  [制作者] 岡崎シゲルさん
 
 勉強を嫌がるお嬢様の脱出劇が面白い。見つけたヒントによって脱出する方法も異なり、攻略を探し出す楽しさがある作品。制限時間のシステムに好みが分かれそうではあるものの、ほのぼのとした雰囲気で手軽に楽しめて○。
 
- かみかくし  [制作者] カプピーさん
 
 かみかくしのテーマとストーリーが上手く沿っており、進めるごとに展開が気になる作品。アイテム装備で進んでいくイベントもユニークで面白い。緊張感があまりなかったためか、物足りなさを感じてしまう点が残念。
 
- きみのうしろにきみはいる(体験版)  [制作者]    さん
 
 アクション要素をカバーするアイテムが新鮮で良かった。セーブ箇所が限られており、即死後のやり直しが少し作業に感じてしまう。途中までということで今後に期待。
 
- くちさけおかま  [制作者] 麦酒會(潤野 凌央)さん
 
 題材がユニークで、タイトルに負けないインパクトを持つキャラクターのグラフィックも○。くちさけおかまとの攻防だけでなく、他キャラクターとの掛け合いもありいろいろな視点で楽しめる。複数のエンドが用意されているものの、消化不良なものもあり物足りさなを感じてしまうところが惜しい。
 
- さよならだけが人生、じゃない  [制作者] Tears Lab.さん
 
 ありふれた日常のワンシーンの描写は、とても心地よい読後感がある。各短編それぞれはシーンとして完成しているものの、連作形式として総合的にはもう一歩調整が欲しい。
 
- ずっと床を見てる  [制作者] Tears Lab.さん
 
 ※審査対象外(コンテスト重複応募)
 
- そして愚者たちは孤島に集う  [制作者] 岡崎シゲルさん
 
 孤島で起きる事件というオーソドックスな設定ではあるものの、キャラクター切り替えで進めるという発想がユニークで○。捜査によって犯人も変わるので、いろんなエンドを探してみたくなる作品。
 
- そのヒグラシ  [制作者] P.D Presentさん
 
 暗いテーマを扱いながら、オシャレな雰囲気で読み進めるスタイルがユニーク。展開自体は面白いものの、もう少し蝉との結びつきや結論がしっかりと描かれていてもいいかなと感じた。
 
- たむけの花に塔の祈りを  [制作者] 弐人さん
 
 花をたむける、という表現で物語を進めるコンセプトがユニーク。物語の展開が終盤急展開な面が気になるものの、イラストも含め全体的な雰囲気が可愛くまとまっている。
 
- はねはねははは  [制作者] NaT_Aさん
 
 利用可能な動作や、仲間の特殊能力を駆使して謎解きするシステムが楽しかった。全てにおいて個性的な世界観のため好みは分かれる可能性があるものの、物語や遊び方・展開も安定した楽しさがある。
 
- はるさ~うみんちゅⅢ  [制作者] themasachanさん
 
 ※審査対象外(公開制限違反)
 
- ぱくぱくパニック  [制作者] Hail to  you!さん
 
 ドットイート形式のゲームとして、迷路のようなマップを取り入れているところがユニーク。ただ、逆にそのマップが広大で作業感もあり、もう少し調整が欲しいところ。
 
- ひとりいろおに  [制作者] カプピーさん
 
 脱出ホラーに「いろおに」という遊び方を混ぜた点がユニーク。やや単調になるものの、ただ逃げるだけではない、ひとひねりがゲーム性を増していて良かった。
 
- ひなの×クローズ!  [制作者] aiGameさん
 
 自作のキャラクターが可愛らしく操作も簡単なのが○。まだ洋服の種類がないので、組み合わせが少ないのが残念。
 
- へんたいサーガ  [制作者] ケリーさん
 
 個性的なノリやネーミング、展開は○。物語はユニークなものの、個性を楽しむ内容のため、戦闘や会話テンポの良くない点が残念。
 
- ぺいんと?  [制作者] kumasan!さん
 
 ウディタで絵を描けるというのは斬新。消しゴムツールがなく、色も少ないのでボリュームに欠けるのが惜しい。
 
- ぺいんと?2  [制作者] kumasan!さん
 
 キャンパスの色を選択できるので、白で描くのとはまた違った楽しみ方ができる。色が少なく、ミニゲームの内容も短いので物足りなさがあるのが残念。
 
- ぺんでぃ  [制作者] ヲシダさん
 
 攻撃とジャンプに絞った遊び方がシンプルでいい。もったいぶらず各ステージごとにテンポ良く新しい攻略要素をもってきているところも、飽きずに楽しめる。アクションゲームの純粋な楽しさがある。
 
- めちゃ安スカウト  [制作者] ヒールさん
 
 キャラ選択や装備システム等、戦略的に遊べる要素は○。各キャラを識別し辛い点や、各ステージの敵配置に戦略性が低い点が惜しい。
 
- もしも死ねぇ  [制作者] Tachiさん
 
 1マップのみの狭い空間にホラー要素が詰め込まれており、短編ながらも十分に楽しむことができた。オーソドックスなホラー演出を味わえるだけでなく、ストーリーが気になるようにできていて○。
 
- もっこりハンターライフ  [制作者] 朋美姫さん
 
 ゲームバランスや探索の楽しさは○。戦闘中心のため単調にならない工夫はあるものの、徐々に作業的になるため、ゲーム進行のモチベーションとなるようなもうひと工夫が欲しかった。
 
- ゆうぎりの夢  [制作者] 真裕さん
 
 キャラクターによってできるアクションが違うというシステムがユニーク。強制的に別キャラクターで同じステージをもう1度プレイする必要があるため、ストーリーや雰囲気が良い分先に進めないもどかしさがあり残念。
 
- ゆめのひ。  [制作者] プラトニックF.Fさん
 
 ※審査対象外(公開制限違反)
 
- わくわく生放送  [制作者] わくわくソフトさん
 
 ※審査対象外(コンテスト重複応募)
 
- わたしのゆめはいじょうです  [制作者] カプピーさん
 
 サイコパス診断が取り入れられた各ステージがユニークで面白い。最後にはプレイヤーのサイコパス度も表示され、遊びながら楽しめるシステムが良かった。選択肢があからさますぎる点があったので、狙いながら進められてしまう点が非常に惜しい。
 
- アクマとオカマとワタシ  [制作者] 岡崎シゲルさん
 
 キャラクターに悪魔とオカマが登場するのがユニーク。ヒントから探索場所を特定しづらく、探索に作業感が出てしまう点が惜しい。
 
- アンズちゃんの冒険。~変態が彷徨う学校から脱出せよ~  [制作者] チョコきちさん
 
 ギャグかと思わせるタイトルだったが、謎解きや探索などしっかりと練りこまれていて良かった。要塞のようになった学校のトラップや、教室内で起こる変化など、多彩なネタが楽しみになってくる作品。下ネタ要素多いため、好みが大きく分かれそうな点が惜しい。
 
- イタイ人たち  [制作者] kumasan!さん
 
 独特のテンションがユニークで、ボイスの挿入演出も面白い。やや荒い面があるものの、展開が個性的。
 
- カルけん!!  [制作者] アストン=路端さん
 
 漫画とゲームの中間のような演出方法がユニーク。個性的なノリや雰囲気を持つ内容や登場人物名が覚え辛いため、自然な形で伝えるような工夫が欲しい。
 
- カルけん!!~じんぎなもちがたり~  [制作者] アストン=路端さん
 
 日常の一コマと、部員たちとのやりとりで楽しめるクイズの組み合わせがほのぼのとして○。短く楽しめるのは良かったものの、キャラクターの掛け合いが少なく内容をつかみにくかったのが惜しい。
 
- カルけん!!~はれ どっと もえっど~  [制作者] アストン=路端さん
 
 ちょっとした豆知識やクイズのような楽しさを、漫画に付加しているところがユニーク。せっかくのクイズシーンのため、もう少し「記憶」して「答える」ようなゲーム感が欲しい。
 
- カルけん!!~パンやにおつかい~  [制作者] アストン=路端さん
 
 豆知識クイズと戦闘が組み合わさり、シリーズを通して遊ぶと楽しくなってくる。予備知識がないとクイズも含めて楽しみづらいところや、内容量に比べてファイル容量が大きいため、今後の改善に期待。
 
- キスメイト,ジェラシイ;スタラグル  [制作者] リトル・キャンドルライト・クラシックスさん
 
 ※審査対象外(公開制限違反)
 
- ギャルゲリバース  [制作者] aiGameさん
 
 学園モノギャルゲーの雰囲気や設定をしっかり表現できていて○。展開が早いものの、デートやプレゼントに悩み、初恋に奮闘する主人公の気持ちがよく伝わる作品。
 
- ギャンブルクエスト 完全版  [制作者] tinさん
 
 ※審査対象外(コンテスト重複応募)
 
- クリスマス・ゾンビ  [制作者] Hail to  you!さん
 
 選択肢を選びながらサバイバルする遊びは○。ジョークで笑うことベースで展開するものの、ゾンビがグロテスクな点が笑いづらくなっている。選択ミスのゲームオーバー理由が面白い。
 
- クープランのアルマンド  [制作者] サークル置か岡さん
 
 ユニークなキャラクターと世界観が印象的。操作やルールが簡単なので単調になってしまうのが惜しいものの、その単調さに没頭してしまうミニゲームらしさのある作品。
 
- グルメサーチャー  [制作者] ツリーマウンテンさん
 
 グルメ探しというわかりやすい内容で、ストーリーを把握しやすい。選択肢も少なくプレイしやすいものの、やや物足りない感もある。グルメリポーターらしいコメント等、もう一歩深みが欲しいところ。
 
- グルメレース  [制作者] 赤メガネさん
 
 ステージ上を駆け抜けるシンプルな遊び方や、タイムアタック等のゲーム性もあり楽しめる。ただ、シンプルすぎて物足りない点も多々あるため、今後の展開に期待。
 
- サンタ討伐隊  [制作者] 赤メガネさん
 
 物語やテーマは○。ボスを倒して進める遊びは良いものの、戦闘が単調な作業になっているため、次へと進めるモチベーションなど工夫が欲しい。
 
- シガイタチ  [制作者] □さん
 
 独特のキャラクターやストーリーなど、全体を通して作者のセンスがあふれる作品。気になるストーリー展開が魅力的ではあるものの、探索の難易度が高く人を選びそうな点が惜しい。
 
- スペースジョブ  [制作者] ツリーマウンテンさん
 
 緊迫な艦内の状況を、BGMで上手く演出できている点が○。登場人物達の関係性や特徴が分かりづらいため、短編なのが惜しい作品。
 
- セラとウタノのゆく年くる年  [制作者] Tears Lab.さん
 
 ※審査対象外(公開制限違反)
 
- センター試験対策型ノベルゲーム『あかほん!』ベクトル編①  [制作者] Chloro (クロロ)さん
 
 キャラクターと一緒に勉強をできる楽しさが○。ベクトルについてだけなので、根を詰めずにできるまとまりが良い。掛け合いも楽しめるので、ちょっとした息抜きに読みたくなる作品。
 
- ゼルダクエスト体験版  [制作者] harutowiiさん
 
 無駄な説明が少なく気軽に始まる点は良いものの、まだ遊べる内容が無いところが残念。
 
- ゼルダクエスト体験版  [制作者] harutowiiさん
 
 マップはコンパクトに作られていて好感なものの、まだゲームとして遊べる段階ではない点が残念。
 
- ゾナクエスト  [制作者] 銀のナイフさん
 
 各所のセリフや展開などユニークで○。意味不明具合は面白いものの、作りがやや荒い点や楽しみ方がわかりづらい点が残念。
 
- ダストボックス  [制作者] こたつワークスさん
 
 記憶喪失の男と、ゴミ山の世界という設定がマッチしていて○。記憶を取り戻す場面で回想が入り、プレイヤーにもストーリーを想像しやすい点が良かった。手に入れたアイテムでエンディングが分岐するのは面白いものの、思い出さない場合のエンドがあっさりしすぎていて惜しい。
 
- ダッシュツゲエム  [制作者] もょもとさん
 
 ※審査対象外(コンテスト重複応募)
 
- チーちゃんの課題試験  [制作者] chieさん
 
 子どもでもわかりやすい表現や遊びやすさは○。戦闘をこなす作業的な遊び方になりがちなので、課題クリアを別のかたちにして遊ぶなどもう一工夫欲しい。
 
- テレフォン 第1話  [制作者] HickeyNeetPartyさん
 
 ※審査対象外(コンテスト重複応募)
 
- デュエルキングダム(通常版)  [制作者] kurauさん
 
 戦略的な戦闘を楽しめるところに絞っている点が○。余計な要素を削って、如何に戦闘に勝利し続けるかに絞っているところが面白い。戦闘中も頭を使って闘えるため、ゲームバランスも絶妙。
 
- ドラゴソDX  [制作者] take_3さん
 
 ギャグベースでの展開や、小さなネタの豊富さは○。キャラ選びの楽しさもありテンポ良くノリを楽しむタイプのため、戦闘など全体的にスピードが遅い点が残念。
 
- ドラゴンの宝物  [制作者] あほちゃんとわたしさん
 
 テーマに沿って短く無駄なくまとめられているところが○。ドラゴン等のファンタジー生物が当たり前のように存在している描写や、懐かれ系の展開に秀でた作品。
 
- ネコ巫女ACT  [制作者] mdkさん
 
 ステージ上に火を灯す遊び方や、動作やコンセプト面では非常に安定していて良かった。可愛さとは反面、放物線を描く攻撃や敵の動きなど難易度や遊びづらさが気になった。
 
- ネームテイカー  [制作者] がっかり亭さん
 
 名前にこだわった設定や展開や服のデザインは○。この世界観を文章でうまく伝えきれていない感が惜しい。
 
- ヒーローズ  [制作者] 赤メガネさん
 
 小さな島を中心に、ジョーク展開は○。ゲームオーバー画面など面白いシーンがあるものの、説明不足感や遊ぶネタが少ない点が残念。
 
- ヒーローズ2~矢沢の館からの脱出~  [制作者] 赤メガネさん
 
 前へ進みながら逃げる遊び方は○。メインであるステージのマップがもう少し工夫や遊びが欲しいところ。矢沢の台詞は意表を突かれた。
 
- ピクシーの野望  [制作者] バーニスさん
 
 物語の内容や、装備システムは○。成長システムやアイテム価格など独特な要素が楽しいものの、単調な戦闘作業になるところや、戦闘スピードが遅い点が残念。
 
- フレアの冒険  [制作者] KOMI-さん
 
 主人公のゆるいキャラ設定や爽快バトルは○。戦闘を繰り返すことや無駄な移動が多いマップデザイン等気になる点があるものの、調整やコンセプト次第でさらに楽しめる余地がある。
 
- フレンズ・クリスマス  [制作者] 停止中さん
 
 キャラクターとの会話やイベントで、クリスマスの雰囲気をしっかり表現できていて良かった。アニメーションも使われており、臨場感のあるプレイを楽しめる。キャラクター達の会話に和む癒し系作品。
 
- ベーコンレタス列伝  [制作者] 武蔵野モーツァルトさん
 
 ※審査対象外(公開制限違反)
 
- ペイントレッド記念館  [制作者] Pinkgoatさん
 
 文章量が多いため読み進めることが大変に感じるものの、それ以上にF氏の日記の続きが気になる魅力があった。ストーリーの展開に好みが分かれそうではあるが、作者にしか出せないセンスが光る1作。
 
- ホワイト・オブ・ザ・デッド  [制作者] ノラさん
 
 狭いマップの中にいくつものイベントがあり、短時間でもどこか心に残る独創性が良い。可愛らしい絵もほのぼのとしたゲームの雰囲気にあっていて○。イベントを探す楽しさを教えてくれる作品。
 
- ポックリが鳴った夏  [制作者] ヒビキソラさん
 
 社会人が、田舎や幼い頃の恋愛などを懐かしむ感覚に浸れる雰囲気や演出は○。全体的に無駄はなくまとまっているものの、ヒロインに対する冒頭のテンションと、クライマックスの盛り上がりの関係性が薄く、もうひと押し描き込みが欲しい。
 
- ミミカカア2  [制作者] バーニスさん
 
 物語の内容や謎解き中心な点は○。ダンジョンが広すぎる点や、謎解きの順の関係でただ走り回って戦闘を連打するだけになる点が残念。
 
- ミミカカア3  [制作者] バーニスさん
 
 小さなマップ、成長システムやレベルデザインが整っていて○。レベルを上げる楽しさがあるものの、戦闘中心のゲームのため戦闘テンポが悪い点が惜しい。
 
- ムシノイザナイ  [制作者] Raven Knightさん
 
 虫に誘われる、そして虫たちとのやりとりなど設定や世界観がユニーク。ウェイトが遅いこと等テンポの悪さが気になるものの、覚えゲーなアクションや会話は楽しく、今後が楽しみな作品。
 
- メモリーズ・ルーム  [制作者] アストン=路端さん
 
 舞台設定や物語の流れは○。流れとしては面白いものの、全体的に説明不足感やテンポが悪い点が残念。
 
- メリット・オブ・フィッシャー  [制作者] 熊子さん
 
 ※審査対象外(コンテスト重複応募)
 
- メリーさん  [制作者] せんべゑさん
 
 ゲームオーバーになってもやり直しがきき、フラグを立てたまま再開できるのが○。展開が唐突な点とマップの広さ、メリーさんが追いかけてくるホラー要素しかなかった点が単調気味になり惜しく感じる。
 
- モノクローム・ドリーマー  [制作者] 早見さらりさん
 
 キャラクター個性やその性格の描き方は○。物語や展開、マップ上の遊びなど楽しい要素が多いものの、戦闘テンポが遅い点やダンジョン等マップ構造が複雑な点が、物語への没頭度を下げていて惜しい。
 
- ヤスデ性脳症  [制作者] Pinkgoatさん
 
 ヤスデを中心に展開する物語は、古典文学のような面白さがある。演出や文体等も、テーマに沿って統一されているため、ひとつの表現としてしっかりまとまっていた。
 
- ユグドラ伝説Ⅲ 創造神の申し子  [制作者] ゆきるどさん
 
 物語やサクサク進むゲームバランスは○。各セリフ等の個性的なセンスを楽しむことや、無駄なく物語が高速展開するため、これらとは関係のない作業的になる戦闘のスピードが遅い点が惜しい。
 
- ラーセゲーム  [制作者] ブラインドさん
 
 敵の動きと攻撃を、レースゲームの枠組みに持ち込んだところがユニーク。ゴールを目指して競争する遊びとして、可能性が秘められているアイデア。
 
- リア充◇爆発しろⅢ  [制作者] syazunaさん
 
 リア充を駆逐するミッションというテーマや、雰囲気は○。コンボやノリ・マップデザインは楽しいものの、リア充を倒すより避けて徘徊中心でクリアできるため、マップ探索の楽しさやリア充倒しの楽しさがもう少し欲しかった。
 
- リオのふくしゅう!  [制作者] カルさん
 
 マップデザインとBGMの選曲が良く、世界観を表現できている。あちこち回るおつかいが中心で作業させられている感はあるものの、この街を堪能したい良さがあった。
 
- リクール乙の体験版  [制作者] 新Gooさん
 
 ※審査対象外(コンテスト重複応募)
 
- レベル上げる。  [制作者] 神堂三つ葉さん
 
 戦闘中の応援システムやほのぼのした雰囲気は○。システム面では面白い点があるものの、レベル上げ中心のためもう少しレベルを上げる快感が欲しい。
 
- ロマソス・ファンタジア  [制作者] 水と空の詩声さん
 
 分岐が分かりやすく、短時間で甘いイベントを楽しめる手軽さが○。展開が早いため、キャラクター達との関係性が深く感じられなかったのが残念。恋愛イベントの数やスチルは豊富だったので、今後の作品に期待。
 
- ワタシノホネ ナラベ  [制作者] 新Gooさん
 
 ※審査対象外(コンテスト重複応募)
 
- ワタシノホネ露  [制作者] 新Gooさん
 
 ※審査対象外(コンテスト重複応募)
 
- 七月が耳につく  [制作者] Tears Lab.さん
 
 ショートショートとして非常によくまとまっていて楽しめた。ほんの少しの時間で、俺、今ちょっと幸せかもしんない、と感じることができる良作。
 
- 与えられた冒険  [制作者] 418shiroさん
 
 キャラ設定や物語の展開は○。ウェイト等テンポの悪い点やセリフをもう少し絞れそうな点が気になるものの、キャラ描画を中心にしているところが良かった。
 
- 中二病と妖精とフラグ  [制作者] 応援屋さん
 
 ※審査対象外(コンテスト重複応募)
 
- 人喰いさん  [制作者] ぬーんさん
 
 立ち絵が可愛らしくキャラクターも個性的、どんな結末になるのかと思わせる伏線が○。セーブ箇所や猫の登場人物など所々ユニークな点があり、ホラーの雰囲気が薄れてしまっている点が残念。
 
- 修行者の生活  [制作者] ふーみんさん
 
 ※審査対象外(公開制限違反)
 
- 優子の憂鬱4  [制作者] 朋美姫さん
 
 装備品による成長システムや服装システムがユニーク。キャラ常時表示等、全体的にシステム面でチャレンジングなものの、ゲームとしては戦闘の繰り返しが中心なため、続けるための要素が欲しい。
 
- 八月が目にしみる  [制作者] Tears Lab.さん
 
 主題とその関連性を物語に提示する流れが秀逸。何気ないワンシーンを描くこと、その内容をミニゲーム化することに無駄が無くひとつの表現方法の完成形といえる。
 
- 初見殺しの島  [制作者] aさん
 
 タイトル通りのゲーム内容で、いろんなパターンが用意されているのが面白い。様々なアクションを試しながら、クリアまで進めるやりこみ要素が良かった。初見殺し特有の理不尽さで人を選びそうではあるものの、それを回避する楽しさも兼ね備えている作品。
 
- 勇者と魔王  [制作者] KOMI-さん
 
 物語の展開はユニークで、特徴的。設定は面白いものの、進行がわかりづらい点や、単純作業の戦闘も完全高速化ではなく一部連打が必要な点が残念。
 
- 勇者のお話。~旅立ちと魔王~  [制作者] じのじま(旧:その辺の若者)さん
 
 物語の流れや、効果音等の選曲は○。冒頭の展開が唐突なものが多い点が気になるものの、進めるにつれてキャラの魅力が高まり、また適度にイベントがあるため楽しくなる作品。
 
- 勇者アルシェスのクリスマス!  [制作者] kaikaiさん
 
 ギャグタッチな物語の展開は○。目的や流れは面白いものの、戦闘や強化等の要素がお笑い中心ではなくなっている点が残念。
 
- 勇者アルシェスの冒険  [制作者] kaikaiさん
 
 ※審査対象外(公開制限違反)
 
- 単位を稼げ!!  [制作者] CITソフトメディアさん
 
 敵を倒して「単位」を稼ぎ、ダメージを受けると「5秒間停学」などのコンセプトがユニーク。遊び方が単調な点や盛り上がりに欠ける点があるものの、面白くなりそうなアイデア。
 
- 唸れ!神極拳!!  [制作者] KOMI-さん
 
 サクサク進む戦闘や途中に入る物語は○。ほぼ単調な戦闘のみの遊びになるため、進めるべきモチベーションとなる要素が少ない点が残念。
 
- 喋る鳥の秘密  [制作者] ちっぱい国家さん
 
 世界観やゲームの展開は○。テーマや遊び方は楽しいものの、移動・戦闘中心のため歩行等スピードが遅い点が非常に残念。
 
- 囁くは9月の甘い嘘  [制作者] 岡崎シゲルさん
 
 連れて行くキャラクターによって難易度が異なり、ストーリーにも変化が出る点がユニークで○。謎解きのヒントがアイテム欄に入らないため、確認ができない点が惜しい。
 
- 地雷街  [制作者] るなはいさん
 
 地雷を避けて進むパズルゲーム的な遊び方は○。何度も失敗を繰り返すタイプの遊びのため、やり直しまでの時間短縮や何度もマップを見る楽しさが欲しい。
 
- 城での小さな冒険  [制作者] Hail to  you!さん
 
 探索時の不安さや怖さは○。説明不足感やマップに無駄が多い点が気になるものの、怖い雰囲気は醸し出されていた。
 
- 夏祭りの夜には  [制作者] 小夜プロジェクトさん
 
 ヒロインの設定上、主人公以外の人にも見えている点がユニークで印象的。キャラクター達の日常的な会話や、ヒロインが場に馴染んでいく雰囲気が良いものの、物語が冗長気味になっている点が惜しい。
 
- 多元宇宙論  [制作者] ぷらすはうすさん
 
 現代の街が舞台となっているため、主人公やマップ内の建物に親近感があり、ほのぼのとした雰囲気で楽しめる。集めるアイテムが明言されず、自分でそれらしいものを見つけていくスタイルが面白い。ストーリー進行と関係のない戦闘が多く、探索しづらいのが惜しい。
 
- 夢幻影  [制作者] 影~ombre~さん
 
 冒頭からオチまで綺麗につながっており、分岐によるエンドもストーリーに沿った内容で良かった。主人公が淡々としており、恐怖や緊迫感があまり伝わってこないのが惜しく感じるものの、ストーリー構成に作者のセンスを感じる。今後に期待がもてる作品。
 
- 好き。のお話  [制作者] Tears Lab.さん
 
 同じ内容でオチを変えるアイデアはユニーク。遊びとしては面白いものの、もう少し「好き」感が伝わって欲しい点が惜しい。
 
- 孤独者のワルツ  [制作者] さと@くさん
 
 探索とノベルが合わさったようになっているので、ストーリーをじっくり楽しみながら探索のゲーム性も楽しめた。いろんなミニゲーム要素があり退屈しないものの、作業感があったのが惜しい。
 
- 寄生霊var.1.7  [制作者] エリックさん
 
 物語の雰囲気やテンポの良さは○。全体的に説明不足感が否めない点と、セリフがはみ出る等の荒さが気になった。
 
- 少女奇談  [制作者] lol_rustさん
 
 ※審査対象外(公開制限違反)
 
- 幻界ファントム  [制作者] あるくさん
 
 ※審査対象外(コンテスト重複応募)
 
- 廃屋と共に散れ  [制作者] 岡崎シゲルさん
 
 謎解きのレベルもちょうどよく、脱出する方法がいくつも用意されているのが面白い。ミニゲーム要素もあり、いろんな楽しみ方ができてよかった。
 
- 彼のこの世教室ver.1.02  [制作者] 白黒モノローグさん
 
 自作のドット絵が可愛らしく、ほのぼのとした雰囲気にマッチしており○。マップが広く探索要素もあるが、満腹度というシステムがあるので探索しづらいのが惜しい。
 
- 彼女  [制作者] 影~ombre~さん
 
 ホラー演出が上手く、不気味な雰囲気を上手く出せている点が○。ストーリーとオチが綺麗に繋がっており、短編ながらも十分な満足感が得られ良かった。人によってはエンディングの描写に好みが分かれそうな作品。
 
- 彼女と出会った時のこと  [制作者] まつこさん
 
 ※審査対象外(コンテスト重複応募)
 
- 彼女は、くちなし  [制作者] Giggle Gameさん
 
 謎解きにオリジナリティがありレベルが高い。夜の学校から始まるホラーな雰囲気も良く、キャラクターも魅力的な作品。アイテムを見る際、同じ場所を調べなくてはいけないのが残念。
 
- 後輩と先輩と時々殺人鬼  [制作者] 春紫さん
 
 可愛らしいグラフィックとホラーの雰囲気にギャップがあり、良い意味で裏切られる作品。複数エンディングがあり、限られたマップと選択肢でその条件を探していく楽しさがある。ギャグと下ネタが目立ってしまっているため、人を選びそうな点が惜しい。
 
- 思い出の記憶  [制作者] サラさん
 
 冒頭からストーリーが気になる入りになっており、ゲームを進める楽しさがあって○。キャラクターが切り替わり、いろんな視点で楽しむことができるのも良かった。アクション要素に理不尽さがあり、作業感を感じてしまう点が惜しい。
 
- 性格診断室  [制作者] grayfさん
 
 さくっと試せる気軽さが、性格診断らしく○。ただ選択肢を選んでいくのではなく、会話をしながら進めていく臨場感が良かった。
 
- 怪奇探偵団-開かれた禁書-  [制作者] SilverSoilさん
 
 オープニングと本編で違った雰囲気を楽しめる点がユニーク。マップ構成もよく、探索とやりこみ要素のバランスも良かった。全体的にほのぼのとした雰囲気で、ホラーらしさをあまり感じられなかったのが惜しい。
 
- 怪奇瘴忌譚  [制作者] HashimotoRSTさん
 
 ダンジョン探索の楽しさや物語は○。戦闘や探索、そしてゲームオーバーを恐れながら遊ぶ楽しさのため、戦闘スピードが遅い点や即死が混在しすぎて徒労感が多い点が惜しい。
 
- 恋はある朝、悪魔ちゃんが!  [制作者] プラトニックF.Fさん
 
 ※審査対象外(公開制限違反)
 
- 恐怖の館  [制作者] nullさん
 
 ※審査対象外(公開制限違反)
 
- 恒久のファミリア  [制作者] ナーラさん
 
 ※審査対象外(コンテスト重複応募)
 
- 意味不明な短編集  [制作者] kumasan!さん
 
 いい感じに意味不明なノリや展開で面白い。ボイスがアクセントに使われいる等のアイデアもいい。
 
- 招待状と嘘つきお嬢様  [制作者] 岡崎シゲルさん
 
 選択肢は少ないが思うようにイベントが進まないので、やきもきした主人公の心情を味わえる。エンドも豊富で攻略のしがいがあるものの、期間が短いためか物足りなさを感じてしまう点が惜しい。
 
- 拾われた夏のエデン  [制作者] LRさん
 
 主人公とヒロインの設定がユニークで、その展開も面白い。淡々と続く不思議な空気感は楽しいものの、逆にその淡々さが下界の雰囲気を描写するにはやや物足りない感覚もあった。
 
- 推理短編集序  [制作者] 黒粉鈴さん
 
 謎解きにオリジナリティがあり、読み応えのある設定で面白い。主人公の推理力や洞察力が圧倒的だったので、もう少しプレイヤーが推理できるヒントや状況説明があると良かったかも。
 
- 新・3分バトル  [制作者] トーフさん
 
 物語や設定の点ではユニークで○。ボス戦など、戦闘が単調になりがちなため、戦略性や闘う面白さの加味などが欲しい。
 
- 早人戦国  [制作者] どんちゃんさん
 
 特徴の異なる敵と、避けつつ闘う遊びは○。敵の登場がランダム的で、単調な作業になりがちなため、ステージ毎に特徴のある遊びをもう少しテンポ良く楽しみたい。
 
- 明日、弾く。  [制作者] Tears Lab.さん
 
 ※審査対象外(公開制限違反)
 
- 時の鳴る道  [制作者] DEVECさん
 
 マップデザインや移動等、無駄のないゲームデザインは○。淡々と進むため徐々にモチベーションが下がる点が気になるものの、設定や展開・ネーミング等にセンスを感じる。
 
- 時計の針が止まる前に  [制作者] Satorさん
 
 登場人物を絞ってその関係性を中心に描いている点は○。キャラ絵が可愛いのでもう少し挿絵が欲しい点や、改行がやや読みづらい点が惜しい。
 
- 暮ヶ丘学園  [制作者] モノさん
 
 ※審査対象外(コンテスト重複応募)
 
- 村の仮面ヒーロー  [制作者] するメイカさん
 
 小さなマップ上で遊ぶ感覚や物語は○。いろいろマップ上を遊ぶ楽しさはあるものの、実質的に単純戦闘を繰り返す単調な作業中心になる点が残念。
 
- 板前名探偵すしおか  [制作者] 味噌谷屋さん
 
 ※審査対象外(コンテスト重複応募)
 
- 柳太郎伝記~古宮村編~  [制作者] 鯉心(こいごころ)さん
 
 1つの世界に閉じ込められることなく、2つの世界を行き来しながら進めるスタイルが面白い。ホラー演出も凝っているので見所があるものの、探索に作業感があり非常に惜しい。
 
- 死にたがりと魔物  [制作者] Qoltoresさん
 
 ※審査対象外(公開制限違反)
 
- 死亡フラグ  [制作者] ツリーマウンテンさん
 
 登場人物が絞られていて、ほのぼのした雰囲気は○。タイトルやタイトル画面から彷彿とさせる展開と雰囲気が全く異なることが気になった。
 
- 殺人メルヘン  [制作者] ブニャンニャン黒さん
 
 動物たちの世界をベースにしたサスペンス展開は○。読み物としては面白いものの、もう一歩推理し甲斐のあるミステリ感や、奥の深さなどもうひと押し欲しかった。
 
- 殺虫クエスト(仮)  [制作者] あさん
 
 コンセプトがユニークで○。戦闘難易度が高いところは気になるものの、選曲や戦闘コマンド等のアイデアが面白かった。
 
- 沈む夕日の向こう側  [制作者] DEVECさん
 
 広いマップを簡単な移動システムでカバーしており、探索をさくさく進められる点が○。オープニングが作業に感じてしまう点や、展開の早さについていけないプレイヤーもいそうな点が非常に惜しい。
 
- 津軽雪月花  [制作者] Y-F's Officeさん
 
 ご当地ノベルという地域をベースに物語が展開する点やほのぼのした雰囲気は○。ご当地の良さだけでなく、人間関係についてのテーマもあるため、主題が分散して物語がやや冗長になっている点が惜しい。
 
- 浅葱妖怪相談所。  [制作者] あまてる。さん
 
 ※審査対象外(公開制限違反)
 
- 温かく、暖かい冬、なのか  [制作者] あほちゃんとわたしさん
 
 その世界が、当たり前のように存在しているかのような描写や、人間味溢れるキャラクター達が良かった。心情の変化が急速で描ききれていない感があるものの、楽しく読み進めることができた。
 
- 激ムズアクション  [制作者] ヒールさん
 
 タイトルの通り、激ムズだった。ただ難しいだけでなく、プレイヤーの行動を誘導しそこに罠を置くような難しさのため、ステージは練られている。ボリュームが物足りないのが残念。
 
- 灼夏幻夜  [制作者] STARVAN!!さん
 
 主人公の設定や戦闘シーンの描写は○。個性のある世界観をうまく文章で伝えてきれていない感が惜しい。
 
- 片目の勇者2~勇者と記憶の塔~  [制作者] ダイコンさん
 
 次々と展開する物語は○。早い展開は続きが気になってしまうものの、小さなバグが多く、興が削がれる点が残念。
 
- 狐の日記  [制作者] 伊佐さん
 
 物語やキャラクターの設定がしっかりしており、全体的にバランスよくまとまっている作品。プレイヤー次第で誰に協力するか選べるのも楽しさの1つ。攻撃してくる動物の見分けが分かりづらい点、犬を探すという目的が物語中であやふやになっているのが残念。
 
- 猫座敷  [制作者] わっちさん
 
 キャラクター達が個性的、ギャグテイストなホラーとしていろんな人に楽しめる点が○。調べる箇所のほとんどに違ったコメントが表示されるので、探索に楽しさが付加されていて良かった。キャラクターの掛け合いが冗長気味になっているのが残念。
 
- 王女と精霊達  [制作者] KOMI-さん
 
 無駄な会話やシステムを省いてテンポの良いところは○。高速展開する点は楽しいものの、実質的に特に意味もなく似たダンジョンを攻略する作業的になるところが残念。
 
- 現在タイトルなし 試作品 ver.1.00  [制作者] しずきさん
 
 立ち絵が個性的で可愛らしいものの、冒頭で終わってしまうためキャラクターを把握しきれなかったのが残念。冒頭部分に何かしら続きが気になるひきが欲しいところ。
 
- 生徒舞う学校ver1.6安定版  [制作者] イメージさん
 
 アイテムに説明ついているので、広い学校内の探索がしやすく○。BGMにあまり変化が見られず、幽霊に追いかけられていることに気づきづらいのが非常に惜しい。主人公もノーリアクションだったため、ホラーの怖さが弱くなっているのが残念。
 
- 白黒~モノクロ~の記憶  [制作者] サラさん
 
 恋愛とホラー要素のバランスが良く、ストーリーに惹き込まれる魅力があった。謎解きは難しすぎず、それぞれにエピソードのあるもので解いていくのが楽しくなる。ホラーではあるものの、心が温かくなる作品。
 
- 真実探し  [制作者] Point Gameさん
 
 ※審査対象外(公開制限違反)
 
- 砂之時計  [制作者] ふしぎの国ねこ横町さん番地さん
 
 テーマとなっている家族内での葛藤や問題を、リアルな台詞や声優さんの演技で上手く表現しており、感情移入しながら進められる。周回プレイに作業感がありオチが弱めな点、砂時計に関する描写が少ない点が惜しい。
 
- 祈り  [制作者] 文芸研究会さん
 
 世界観や舞台設定は○。物語が淡々としているため抑揚が欲しいことや、ページ送りが1クリック多いことや、無音などのゲームとしての体裁をもう少ししっかり整えたいところ。
 
- 私と私と私と私  [制作者] 紗雛那さん
 
 個性的な世界観と、快適な戦闘速度や装備システムは○。よくわからないまま進むため離脱者が多そうな点が気になるものの、ゲームを通してのアート表現や不用な説明類を排除している点が割り切っていて良かった。
 
- 竜神の屋敷ver.1.02  [制作者] 白黒モノローグさん
 
 ※審査対象外(コンテスト重複応募)
 
- 約束の檻  [制作者] 二三さん
 
 選曲や探索は恐怖感があり、○。やや説明不足感があるものの、大筋での物語の流れや探索の楽しさがあった。
 
- 素人地球防衛  [制作者] 深眠少女さん
 
 キャラクターの表情が豊かで見ていて飽きない。展開が早く関係性が読み取りづらい部分があるものの、恋愛イベントも豊富で短編ながらもボリュームのある内容だった。ギャグテイストな部分もあり男性にも楽しめる作品。
 
- 終わり、終わる。  [制作者] 紗雛那さん
 
 世界観やゲームの雰囲気が特徴的、BGMの選曲も独特で印象に残る。プレイヤーによって解釈が異なりそうな内容とゲーム進行が人を選びそうなものの、作者のセンスに可能性を感じる作品。
 
- 終・3分バトル  [制作者] トーフさん
 
 セリフや展開はユニークで○。キャラ設定や舞台は面白いものの、肝心の戦闘が単調な点が惜しい。
 
- 終園のゲヘナ  [制作者] kokoro134さん
 
 ※審査対象外(公開制限違反)
 
- 結婚物語  [制作者] KOMI-さん
 
 物語の設定やサクサク進む戦闘は○。仕組みや内容は面白いものの、全体的に大味になっているところが残念。
 
- 結婚記念日  [制作者] ふしぎの国ねこ横町さん番地さん
 
 描きたいシーンのみに絞っている点、蛇足をつけず短くまとめている点が○。終わり方の面白さや、クリア後に別視点で描く表現も無駄のない展開のため楽しむことができた。
 
- 続・3分バトル  [制作者] トーフさん
 
 主人公の特異さ等コンセプトは○。戦闘中心なため、全体的な速度向上や、戦闘を続けるモチベーションを高める要素が欲しい。
 
- 罪人-変えられぬ過去と裏切りの代償-  [制作者] SilverSoilさん
 
 ホラーの内容だけでなく、キャラクターの背景も気になっていくストーリー構成が良かった。ゲーム画面がかなり暗く、明かりの範囲が狭いため探索か少々しづらい。セーブも常時できるわけではないので、テンポが悪くなってしまうのが残念。
 
- 育成01  [制作者] 神堂三つ葉さん
 
 14回の選択で終わるという、短いプレイスタイルを育成に持ち込んだ点は○。システム面でバグが多い点が残念。
 
- 脱出だヌードル!まいメタの迷宮  [制作者] ザ・まいメタワールド!さん
 
 脱出ゲームにネタ要素を持ち込んだところは○。発話者が識別し辛い点や作業的な点が気になるものの、各所に遊び心があるため、ネタメインとさらに割り切って余分なものを削ぐような思い切りに期待。
 
- 自分殺し  [制作者] 二重時間さん
 
 物語の内容や不気味な展開は○。主題は面白いものの、ウェイト等読みづらさや面白くなる前の序盤がやや冗長な点が惜しい。
 
- 英雄候補者たち  [制作者] 饗庭淵さん
 
 装備やアイテムを駆使して冒険する感覚は○。開始直後がややわかりにくいものの、各セリフが個性的で戦闘等のテンポも良く、スリリングな探索を楽しむことができた。
 
- 蒼の屋敷  [制作者] ちゃんとするさん
 
 可愛らしいイラストとは裏腹に、じっとりとくる恐怖演出が冴え渡る作品。1周が短く分岐もわかりやすいため、作業感を感じずに楽しめて○。キャラクター達の背景も作中で知ることができ、ストーリーにどんどん惹きこまれる魅力ある作品。
 
- 記憶  [制作者] シロウ・リードさん
 
 幽霊を撃退するアクションがマウス操作となっており、アクションが苦手な人にもプレイしやすいシステムなのが○。キャラクターやストーリーが魅力的ではあるものの、どこかほのぼのとした雰囲気があり、ホラーらしさがあまり感じられなかったのが惜しい。
 
- 護衛任務  [制作者] ともさん
 
 ※審査対象外(コンテスト重複応募)
 
- 豊穣の巫女  [制作者] 式さん
 
 舞台・キャラ設定や物語の展開は○。文章をもう少しコンパクトにできそうなものの、選択肢によって全く異なったエンドに分岐する点が面白かった。
 
- 負荷価値  [制作者] ArkRiotさん
 
 ※審査対象外(公開制限違反)
 
- 超簡単な脱出ゲーム  [制作者] りんごの刺身。さん
 
 タイトル通り、本当に簡単に脱出できてしまうところが逆に斬新。脱出できそうになると選択肢が強制になるのも面白い。オチも用意されていて良い味を出しているゲーム。
 
- 転校生と不運な俺(第一話)  [制作者] abokado2000さん
 
 ※審査対象外(公開制限違反)
 
- 迷徒-MAZE- レマリア遺跡探索記  [制作者] 紅しょうがさん
 
 自由度の高いシステムや世界観は○。ダンジョン探索としての準備された要素は良いものの、ダンジョンがわかりづらい点や、その複雑な要素や説明が多すぎて慣れるまでに相当な時間がかかる点が残念。
 
- 部屋  [制作者] Pinkgoatさん
 
 物語の内容、一人語りによる展開は○。徐々に盛り上がり不気味さが増すところは面白いものの、起承転結での「転結」が弱く惜しい。
 
- 鍛冶屋物語  [制作者] themasachanさん
 
 アイテムや戦闘等全て鍛冶屋をベースに展開している点は○。歩行・戦闘スピードが遅い点や、それぞれの行為をする必要性が薄い点が気になるものの、鍛冶屋設定や戦闘・アイテム類は楽しい。
 
- 開かずの間  [制作者] ばうらんさん
 
 安定感のある謎解きや物語が○。マップがやや寂しいものの、良い雰囲気も相まって次へと進めたくなる作品。
 
- 霊クリ  [制作者] ジン作さん
 
 グラフィックや遊び方としては可愛くて○。もう少し達成感ややりがいがあると、さらに楽しくなりそう。
 
- 騒がしのお化け屋敷ver1.00    [制作者] 白黒モノローグさん
 
 マップ上を調べる楽しさや様々なマップ要素に満ちているところは○。その反面、マップが広すぎて無駄な探索が多くなるところや、小さなバグが多い点が残念。
 
- 鬼やしき  [制作者] するメイカさん
 
 研究所を舞台としたホラーの雰囲気や展開は面白い。あちこちを回るおつかいスタイルやホラーの雰囲気を壊すノリが気になる部分もあったが、調整次第でブラッシュアップできそう。
 
- 魔王、クビになりました。  [制作者] 奏でる音さん
 
 ※審査対象外(コンテスト重複応募)
 
- 魔王様は本気です  [制作者] 岡崎シゲルさん
 
 魔王と対峙前というシチュエーションに絞り、その短い間にキャラ立ちさせている点が○。ほんの短いやり取りをループさせることで個性を生み出す演出が良かった。エンド別にスチルやコンプリストが欲しくなる。
 
- 鳥巣逃走館  [制作者] めびうすそふとさん
 
 迷路のようなステージで逃げるアクション性や、謎解きのバランスが良く○。理不尽さもあるがその分達成感もある作品。展開が早過ぎるのが惜しい。
 
- 黒猫と放課後と薬品棚の鍵  [制作者] 岡崎シゲルさん
 
 猫になってしまった友人を元に戻すという設定がユニーク。理科室の鍵を探すだけでなく、他のイベントも並行して楽しめるのが良かった。キャラクター達の関係性描写が少なく、ストーリーに入り込めない部分が惜しい。
 
- -Recapture-  [制作者] るなはいさん
 
 特性のある仲間選びや連続ボスバトルのスピード感は○。戦略的で面白いものの、説明不足や序盤からの高難易度な点が惜しい。
 
- 3分間だけ待ってやる!  [制作者] CAPRICEさん
 
 全体的にギャグテイストでまとめられており、攻略のヒントも出てプレイしやすい点が○。展開が唐突な部分があるものの、制限時間は3分と短いのでだれることなく遊べて良かった。
 
さて一番最初に「この作品は初めて作った」と言ったんですが、初めて作ったと言っても構想やらを含めるとかなり長きに渡って作ってきた作品でもあります(7~8年以上前から)。なので、自分の持てる力を全て注いだ作品でもあり、恐らく最初で最後の作品になるかと思います。この作品を完成させるにあたり、無償でマップを提供してくれた方や動作グラを提供してくれた方、スクリプト関連を見てくれた方、楽曲を提供してくれた方、絵師様、そしてこの作品を応援し続けてくれた方、様々な人の支えがあって、私の描きたかった物語を形に出来た事、この作品が今こうしてここにあるこ事をこの場をお借りして御礼申し上げます。そして今一度、このような素晴らしい賞に私の作品を選んでくれた事、心から感謝したいと思います。
舞台設定・キャラクターもしっかり描かれており、物語の展開も徐々に盛り上がる流れが良かった。戦闘やダンジョン攻略等ゲーム進行でも、こまめに凝ったイベント演出が挟まれるため楽しく進めることができる。ストーリーが丁寧なだけではなく、BGMも含めた演出で、ゲームならではの楽しさが詰まっていた。