※ 若干のネタバレを含みます
ぞんざいなタイトルだからと侮ることなかれ、ぶっちゃけ名前から受ける第一印象とは比較にならないくらい面白いです。
以下の条件に一つでも該当する方には是非ともオススメします。
・救われない女の子をなんとしても救済したい!という人
・同じステージに何度もチャレンジして最適解を模索するのが好きな人
・周回してレベル上げまくって俺TUEEEE!したい人
・ゲーム内の隠し要素や小ネタを探すことに執念を燃やす人
・ストーリーそっちのけで世界観とか裏設定を考察するのが趣味の人
・歯ごたえのある謎解きを楽しみたい人
・アハ体験を味わいたい人
・伏線を見破ってドヤ顔したい人
・訓練された猫耳猫プレイヤー
「NAROUファンタジー」なるド直球な題名に違わず、異世界勇者召喚モノ……いわゆる「なろう系」のテンプレを表向き踏襲しつつも、しかし決してテンプレの枠には収まらない、謎と意外性溢れるストーリーが最大の魅力。
ネタゲー感溢れるタイトルや説明文に反して、シナリオの構成や各ステージのギミックは非常に練り込まれており、甘く見ていると第一印象とのギャップに戦慄すること請け合いです。
◆ SRPGとして
まず特筆すべきは、どこぞのバグゲーを思わせる製作者の悪意に満ちたトラップの数々。
登場するステージの大半に容赦のない初見殺しギミックが仕掛けられており、あの手この手でプレイヤーを殺しにかかってきます。
ステージ自体の難易度も相俟って、普通にプレイしているだけでは序盤を切り抜けることすらままなりません。
……ですが、クリア不可能かと言えばそうでもない。
何度も諦めずにトライしていけば、どのステージにもきちんと完勝できるような「攻略法」が用意されていることに気づくはずです。
幾度となく挑戦を繰り返し、試行錯誤の果てに最良の選択肢に辿り付くこと。
それこそがこのゲームの醍醐味であり、同時にSRPG面・ストーリー面の両方に共通するテーマと言えるでしょう。
……と、SRPG部分についてざっくり語るなら以上になりますが、このゲームの真骨頂はむしろストーリーの方。
何を隠そうこのゲーム……一見SRPGのように見えて、実はストーリー特化の推理ゲーなんです。(説明書より)
※※ 以下・若干ネタバレ ※※
◆ 推理ゲームとして
このゲームは周回プレイ前提のマルチエンディング形式となっており、主人公の行動によってストーリーは幾つかのルートに分岐し、登場人物たちの生死にも大きく影響を及ぼします。
そのため、ストーリー上での主人公=プレイヤーの目的を端的に言い表すなら「前の周回で助けられなかった人を助ける」こと。
より多くの人を救い、最良のエンディングに辿り付くことこそが主人公の、ひいてはプレイヤーの最終目標です。
……そしてこのゲーム、普通にシナリオを進めているだけではどうあってもベストエンドには辿り付けません。
最良のエンディングを迎えるためには、作中で得られた情報を元にプレイヤー自身が考え、推理し、真相を解き明かす必要があります。
完全無欠のハッピーエンドを求めるのなら、ゲーム的な強さやイベントフラグだけでなく、プレイヤーの純粋な閃きが必要不可欠。
それだけに、正答に辿り付けた瞬間のカタルシスは圧巻です。
どうしても攻略に行き詰ってしまったら……たまにはスキップ機能を使わずに、登場人物の会話にじっくり耳を傾けてみるのも良いかもしれません。
ひょっとしたら今まで気づかなかった発見があるかも?
◆ おわりに
ギャグ&メタ要素満載な独特のノリはちょっと人を選ぶところがあるかもしれないけれど、それ以上に巧みな文章トリックと伏線回収の鮮やかさは流石としか言いようがありません。
β版の頃から完成を待ち望んでいたので、こうして完成版をプレイすることができて感無量です。
今後の追加要素も楽しみにしています。
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
サバイバルコンバット
エルミト
数多くの登場人物が幸せを求めて戦う姿を描いた現代戦SRPG
-
八乃岳
春夏冬あき
文章や音から違和感のあるところを探す、8番ライクノベルゲームです。
-
マッドブラッドガーネット(R15ver.)
カタリベノカゲ
血に惑い、血に狂え。生理痛の魔女×経血フェチな眷属たちのノンフィールドRPG!
-
ボケばかりのRPG -ハロルドにとっての日常-
JGソフト
ツッコみきれないRPGシリーズ第1弾
-
ガラクタダラケ
扇風機
継ぎ接ぎのミニゲーム集+探索adv
-
風の前日譚
すぎやん
全て吹きとばせ。幻想サイバーパンク短編RPG