変な塔がにょきにょき生えてきたので調査に向かう系のお話です。おちゃめな精霊と元傭兵なあねさんも付いてきます。会話がコミカルかつ軽快で、シリアスさを感じさせないのが特徴です。ちょっとトゲを感じさせるセリフや態度もあるのは女の子故でしょうか。
※以下ネタバレを含みます
・スキルシステムの数がほぼ限られていて活用しきれない。生粋の冒険者じゃないので仕方がなく当然といえば当然かも知れませんが、元傭兵や守り神の精霊が、一介の村娘と同等というのはなかなか受け止めづらいもの。
・技も魔法も選べる! と言えば聞こえは良いのですが、上限があまりにも少なくろくに使えない。敵も属性がほぼランダムなため、次の敵に備えて変える、という事がほぼ出来ないため、幾つかは覚えたら忘れないくらいはあった方が遊びやすく、キャラカスタムな面でも幅が出せたかと感じました。
・素材の中でも鉱石あつめはかなりの苦行。全然拾えないダンジョン最奥とかの特殊鉱石は特に厄介でした。
・その鉱石を交換しての、武具に属性が付いているのが何より最大の災い。変な属性があるせいでまともなダメージが通らず壊滅的なダメージを負う事も。
これらが中盤以後によく発生するため、ここら辺のバランスが一番難関かなと感じました。特に最後の属性は大問題で、敵の属性がダンジョンごとに決まってるわけでもないので、勝手に属性を植え付けられる新武器など文字通り災以外何者でもなく、通常攻撃も技も軽減されるため、一段二段弱い武器をしかたなく使う方がマシなダメージが出る場面もしょっちゅう発生しました。このあたりの、集めたモノを交換した代償の悪さで投げる人が多かったかもと感じました。
ただチュートリアルも丁寧に作られており、導入から丁寧な作り込みは遊びやすく遊んでみたいと思わせる出来栄えでした。ストーリーもなかなか面白くシリアスながら、会話がぽんぽんとはずむ上に三人が基本楽しいキャラなので救いが存分にあり良かったですね。村人たちも総じて良いキャラしてました。またマップはきれいに作られており、特に村と雪の森は素晴らしい出来栄えでした。声付き戦闘も含め、随所に光る箇所が多かったのも、最後まで楽しめて遊べた要素かと思います
前作も楽しくプレイしましたので、スピンオフ作品もやらないと!と
思ったので、プレイしました。
個人的にすごく面白かったし、会話もすごくよかったです。
エフェクト、マップの美しさ、スキルの量とてもよかったです。
ストーリーと素材集めで合わせて18時間ぐらいかかりましたが、問題無くクリア。
初めの戦闘はまさかのキャラボイス入りとキャラが動くところがGOOD!
RPG初心者の方はちょっとEASY-NORMALレベルの間ぐらいだと思いますので、
すこし難易度が高めですが、コツさえ分かれば、クリアは確実にできると思います。
花姫パパさんのほかの作品もどんどんとやっていきます!
パパさんの作品でこれだけまだ未プレイだったので、いまさらながらプレイしました
プレイ時間は約18時間ですね
スキルセット領域が少ない割には覚えられるスキルが多く、使わないスキル群が多くなっていたのが残念でしたが、いろいろ付け替える楽しさがあるので、一長一短なのかなぁ
(範囲攻撃魔法は全然使いませんでした。消費MPから考えてすぐにMP切れ起こしてしまうので使いづらかった)
あと、スキルの組み合わせで覚えられるスキルの詳細が戦闘中でしかわからないのが不便でしたね
スキルの全体的な量とセットできる量のバランスがたぶん悪かったのかな
後半は戦闘が楽になりがちでしたが、中盤ぐらいまでの難易度はちょうどよいかんじでした
後半、装備をそろえちゃうとただの消化試合なのが、難点かな・・・
後はおおむね満足のいく出来でした
次回作にも期待しています
アイテム・全キャラスキル・モンスター図鑑フルコンプでクリアしました。
プレイ時間は17時間ほど
<良い点>
・序盤~中盤までの難易度がちょうどいいくらい(簡単すぎず、楽すぎず)
・ストーリー性がそれなりにある
・会話が面白く、続きをやりたくなる
<悪い?点>
・序盤~中盤と終盤オーブを入手してからの素材集めの難易度に差がありすぎる
・戦闘バランスが終盤になるにつれ楽になりすぎる
・覚えれるスキルが多い割にセットできるスキルが少なめ
以上プレイしてみての感想です。
とても楽しかったのですが、周回要素等あるともっと楽しめると思います。
(村の裏山頂上の先をクリア後に解放。天界ストーリーへ、とか・・・)
あと仲間がフルで3人といったゲームはこれが初めてでしたので、できれば4人パーティーにできるようになると個人的に嬉しかったりします。
あとは終盤オーブを入手すると素材集めが恐ろしく楽になってしまい、バランスが崩れてる気がしますので、可能であればオーブを削除or戦闘難易度の変更(難易度高いほどDrop率UP)等更新あるといいかもしれません。
全体的に見て面白いゲームなだけに、少し残念な点もありますがとても楽しかったです。
途中までです炎と氷のダンジョンまで攻略
(良い点)
素材集めが楽しい
キャラがよく動く声あり
戦闘バランスはちょっと難しい感じで丁度いい
ギャグが面白い
(悪い点)
スキルが多い割にセットする量が少なすぎて戦略性に欠ける
素材が手に入りにくすぎて永遠と雑魚を倒し続けなければならなくなる(凄く苦痛)
全体的によく出来ていたのが悪い点のマイナスが痛すぎてとても良いゲームとまでは言えなくなってしまっている
スキルのセット数をもう1,2枠程増やして素材の入手率(確実に手に入る位でも丁度いいと思います)を大幅に上げれば神ゲーと言ってもいいかもしれない
なので切実に悪い点を直して頂けるととても嬉しいのですが・・どうでしょうか?
なかなかに良いですが、惜しい。
序盤では金もたまらず、素材もたまらず、敵もHPが高すぎで雑魚ですら倒すのに時間がかかるというバランスで
投げようと思いましたが、まあなんとかラストまでプレイしました。
あの難易度を終始続けられれば、当然投げていたとは思いますが、なんか拍子抜けだなあ、と。
序盤はもっと難易度を緩めればいいかなと思いました。
スキルについてですが、特定のスキルを組み合わせれば新たなスキルが生まれる~とか、そういうのはヒントぐらい提示したほうがいいのでは。
あと、あれだけ多くのスキルがあって管理が非常に煩雑であるのに、有用なものがほとんどないというのはどうなんでしょうか。
ついでに、カフェはボス戦で使える~と説明がありましたが、ボス戦に行くまでの雑魚エンカウントで効果切れますよね。
ここまで私が感じたダメな点を列挙しましたが、もちろん私が最後まで続けられたという点で良いところもありました。
マップ作りが凝っている、話の入り込みが上手だとか。
これからもがんばってください。
- 1
- 2
Recommended free games for you
Free game event list
Someone's recommended games
-
目覚めたら知らない男が枕元にいた
ゆきはな
隠れVTuberの主人公が家に侵入してきた怪しい男に翻弄されるヤンデレサイコホラー
-
ブリージング・サーガ
さくらば結城
サイドビュー戦闘のレトロ風味な短編RPG
-
Monsters☆Panic
DEKO-GANG
喰われる前に脱出せよ!
-
AMANI
あうぐ
探索ホラーアドベンチャー
-
夏色シロップ専門店
kiji
来年もまた、味見をさせて。少女と男の16歳差恋愛ノベル。
-
十文字十日病
神波裕太
千文字ちょうどで終わる短いお話