-
LIKE
-
Support
-
Wishlist
-
Share
Ivaxion(ver0.20)
タクティカルサバイバルSLG
■プレイ時間
(ver0.20)の時点では11章まで攻略可能
(20~40時間程度)
■ゲーム紹介文・特徴など
・所謂王道戦記物ではなく、巨大な動乱、策謀の裏側で活躍するキャラクター達を描くSLG。
突然の理不尽から生き残り自らの過去を探す者、国家組織に反逆して滅ぼそうとする者、私利私欲の為に戦禍を支配する者、等様々な
キャラクターの視点に立って物語を進めていきます。
・少数キャラクターでの攻略を基本とする高難易度SLGです。
生死を分ける立ち回りを要する所が比較的多く、毎ターン開始時にセーブが可能なので好きなだけ試行錯誤しながら納得の一手を探すことが可能。
キャラクター数を絞ることによって攻略のテンポを維持しています。
・全てのキャラクターは特殊なイベントを除いてマップクリア時のみレベルアップし、戦闘によって得られる経験値は存在せず、成長も完全固定なので吟味をしたり経験値配分を考えたりといった手間が必要ありません。武器や回復薬などの使用可能回数もマップごとの定数なのでリソースのやり繰りも不要で、マップの攻略のみに全力を注ぐことができます。
・現状では戦闘に確率要素もなく、これからも実装しない予定なので全プレイヤーがフェアな状態で純粋に立ち回りが物を言うゲームです。
・難易度に関しては一つのみで、増やす予定はありません。システム的に難しいのでしないと思います。ただ、やり込み要素として特定マップに実績称号を設けています。我こそはという猛者は是非挑戦してみて下さい。
■注意点
・難易度が高めなので、試行錯誤しながらの攻略を楽しめる方でないと満足咸が得られません。
・軽微なグロテスク表現、スプラッター描写が度々登場するのでそういったものが苦手な方はプレイをご遠慮下さい。
・更新は不定期です。
■制作ツール
SRPG Studio
■開発期間
現時点で約1年半
■ふりーむ!へのレビュー投稿について
個人の趣味で制作したものですので、お手柔らかにお願いします。
■ふりーむ!へのファンイラスト投稿について
お待ちしています!
■実況・生放送について
歓迎します!
動画のタイトルには「ゲーム名」を入れて、説明文にはこのゲームページURLか制作者サイトURLを入れておいてください。
動画サイトに会員登録してなくても動画・生放送が閲覧できると助かります。
※ 誹謗中傷や作品の世界観を壊すものはお控えください。マナーを守ってお願いします。
(何かあれば削除をお願いすることがあるかもしれませんが、ご協力お願いいたします)
■免責事項
個人の趣味活動のため、動作や内容について保証はありません。ご自身の責任にてご利用ください。
2020/1/5 ver0.10 公開
1/6 ver0.11 細かい不具合や表記揺れの訂正
4/9 ver0.12 7章を追加
4/13 ver0.13 7章称号獲得イベントの動作改善
4/15 ver0.14 制作ツール更新による互換不具合が多発したのでまとめて修正
5/9 ver0.15 8章を追加 個別マーキング(敵ユニット上で決定キー)実装
5/11 ver0.16 アイテム関連の不具合修正 ストックの削除
6/9 ver0.17 9章を追加
範囲攻撃アイテムのページを左Shiftキーで攻撃範囲確認可能に
範囲攻撃アイテムで攻撃する際にダメージ予測を表示するように
6/13 ver0.18 経験値等の不具合の修正と軌道修正イベントの追加
また、範囲攻撃の範囲予測が不具合起きる可能性がある為
一度取り下げ
9/24 ver0.181 7章のテキストと一部仕様、8章の一部バランス修正
10/12 ver0.19 10章追加
2021/1/6 ver0.20 11章前編、後編追加 UI改善
[File name] | Ivaxion_ver0.20.zip |
---|---|
[Current Version] | ver0.20 |
[Size] | 860,383 KByte |
[Runtime] | |
[OS] | Win 7 32bit/7 64bit/8 32bit/8 64bit/10 32bit/10 64bit |
[Characteristics] | Violence |
[Content Rating] | AGE 12+ |
[Registered] | 2020-01-05 |
[File Updated] | 2021-01-07 |
[Updated] | 2021-01-07 |


Reviews of this freegame

パズル的な要素が強く、序章から頭を捻りながらプレイすることになります。
この難易度設定が'秀逸'で解けたときの爽快感が素晴らしいです。
製作者の好む難しさと、万人のユーザーの好む難...(More)