パズル的な要素が強く、序章から頭を捻りながらプレイすることになります。
この難易度設定が'秀逸'で解けたときの爽快感が素晴らしいです。
製作者の好む難しさと、万人のユーザーの好む難しさは全く別物です。大抵は前者に偏っているのですが、これは後者の方に上手く調整されています。
・5章は称号取得が物理的に無理だと思います。全速力で進んで落石位置で倒し切るのがギリギリです。
・6章はマップが広すぎて移動が面倒臭すぎます。5章ぐらいまでの広さの方が解く方としては面白いです。
さらに特筆すべきはシナリオです。
シナリオの血生臭さが死骸を動かすというゲーム性とマッチしていて、本当に引き込まれます。やっぱりシナリオが面白くないとユーザーは増えないので、これは良いですよ。
まだ未完成ですが、この雰囲気と適度な難易度を最後まで維持できれば名作になると素直に思いました。期待してます!

色々斬新な試みに挑戦している戦術パズルゲームです
3,4章までは比較的楽な構成に落ち着いていますが、5章から本格的にゲームが難しくなっていきます
主人公達はそれぞれ特徴的な能力を会得しておりますが、
敵勢力も様々な特徴的な能力を保有しており、一筋縄では状況を打開することは困難です
・常に緊迫感溢れる状況でシナリオがスタートする
・敵側が様々な仕掛けや超能力でこちらを苦しめてくる
・主人公側は自身が持つ能力と限られたポーション(回復薬)を駆使して困難に立ち向かっていく
この状況はさながら
主人公達が手持ちの能力と機転で様々な困難に立ち向かっていく、
某人気漫画作品(波紋法、スタンドなどが登場する作品)の疑似体験をプレイヤーができるような内容となっております
この作品が向いているプレイヤーはおそらくこんなタイプかな、と思います
・知恵を絞る頭脳戦術が大好き
・困難に挑戦していく事に喜びを感じられる方
・時間をかけてじっくりと取り組める方(人によっては相当なプレイ時間になります)
・・・逆に、
・長時間の試行錯誤が負担に思う方
・さくっと物語を見たい方(または楽して攻略したい方)
・説明をちゃんと読まずに操作していく方
にはまず合わない作品だと思います

確率要素が無い立ち回りに特化している作風と、毎ターンセーブ制で理不尽な要素が殆ど無いプレイヤーフェアで遊びやすい印象を感じます。
章を跨いでの武器とアイテムとお金の管理、経験値の配分を考えなくても大丈夫なので、心配ごとを抱えずに各章の試行錯誤に集中できました。
戦闘準備画面でセーブをすれば詰み要素も無いです。
マップは特徴的な仕掛けがいっぱいで、遊ぶほど上達と攻略方法の多様さを感じます。
自分で戦術を考えてクリアしている達成感と充実感がありました。
時間を忘れて夢中になれる、難しいSRPGが大好きな方にはとても魅力的な作品です!
続きもお待ちしています!

自分はこういうSRPGでキャラの成長を楽しみの一つとし、それがキャラへの愛着にもつながっていました。
なので非常に残念です。
リインフェザーは凄く面白かったので期待していましたが、敵を倒して経験値がはいらないし、お金のやり繰りを自分で管理できないのは自分が期待していたのとは全く違いました。
自分で育てられないなら、何の為にレベルアップがあるのかわからない。
敵を倒しても経験値が得られないと、ただただ邪魔な存在でしかなく苦痛です。
申し訳ないです。
やり込む人にはいいかもしれませんが、上記の理由で私には全くあいませんでした。

- 1
Recommended free games for you
Free game event list
Someone's recommended games
-
徒花の館・蒼
雪月花
完全殺す側のゲーム。殺戮の館を作り獲物達を殺そう。
-
AIAIAIAI
kiji
アホな人工知能と会話するノベルゲーム
-
イリゼグレイ -白黒姫と七色の宝石-
てぃーDチャンプルー
モノクロ世界に色をつける、自作戦闘RPG
-
本命チョコは誰のもの?!
ととと
1分で終わるバレンタインコメディノベル
-
島RPG
うぇっさん
その一歩が大事。
-
性欲爆発1分前
ととと
一分以内に脱出しないと巨乳女子〇学生に性的に襲われる