※ネタバレあり
少年と少女が延々と思春期的というか存在意義というかそんな感じの事を禅問答する感じの話。「青空を引き裂くように、僕らは。」もプレイ済みですが、謎のパワーを感じる青空~に比べるとこちらはキャラクターもシナリオも抽象的でふわふわしている感じがします。キャラクターについてはふわふわというかなんというかそもそも……だし。
ライナスの毛布とかイマジナリーなんたらとかで片づけられないそれを終盤の種明かし?真相?と余韻を残した終わり方で多少なりとも感じられたのは良かったです。ヒロインが触れられる存在であったなら?という作中の疑問は、そのまま青空~の本編ラストが解答になっていそうでそこも面白かったです。別に単体で読んでも平気だとは思いますが。
12345
No.33538 - 2017-02-13 19:20:11
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
Emera.2-Odds and Ends-
すぎやん
背徳の街を舞台にした群像劇型ダークファンタジーRPG
-
シノキオク -望郷帰郷-
恥の多い生涯を送っている豆丸
こんな現実なら もういらない
-
RE
のりぬこ
探索&調合ADV
-
Oddface Evolve Vol.2「深層での攻防」
十街道
行動ごとに2分ずつ経過するSF探索ADV
-
そしてまた歩き出す
DEKO-GANG
今夜 死にます。死ねる場所 教えてください。
-
みなみのしまのまほうつかい
ほーむorあうぇい
大雑把な師匠と塩対応の弟子のだらだら短編RPG