ソロモードをルーンナイトで遊んでいます。
現在lv25付近で二階層(9F)ですね。
一人旅をしつつ、キャラを作り込んでいくゲームが好きなので、好感触です。
●ソロモード特有の問題
【1:装備出来る装飾品の数が足りない】
→要望:装飾品の装備スロットを二箇所増やす】または、【装飾品の合成】か【状態異常耐性の上位版(複合)】の実装と解放。
【2:資金が余る、レベリング作業の目的意識が希薄】
大分余裕が出て来たので、9F荒らし回ると2000g程の粗利益が出ますが、稼いでも使い道が有りません。虚しい。追加された装飾品もまず選択肢に入らないので、作る必要有りませんし……。(9Fは【疲労、麻痺、忘却、暗闇】が飛び交う。既に【忘却】【疲労】を諦めている状況)
レベリングの目的は【スキルを覚える為】が殆どなのですが、リミットブレイク前提の威力調整がされている様で、スキルlvが1~2だと、単体列全どれもこれも弱い。少なくとも強いと感じる事は有りませんでした。
→要望:【武器の精錬】等、リソースを消費する強化要素を下さい。
●ルーンナイトの不満点
【パッシブスキルの散け方】
【魔法剣の極意(炎氷雷)】と【ルーンナイトマスタリ(風)】は統一で良かったと思います。
素直に威力が上がらない上に【ルーンナイトマスタリ(風)】が【魔法剣系(炎氷雷)の必須パッシブ】なのは、少しストレスに感じます。感覚的にも噛み合っていない。
また、ルーンナイトマスタリも威力の上がり幅が酷く小さく感じます。
上がっている事は分かるのですが、本当に小幅。
【魔法剣の属性効果時間とスキルlv上昇時の威力アップ適用範囲】
スキルレベルを上げても、魔法剣のスキル発動時にしか威力アップが適用されないのは不満点。
属性の持続時間も3ターンは短すぎます。
敵一体を倒すのに大体2手程掛かるのが適正帯なので、5ターンは欲しい。
●欲しい要素
サブクラスが無理なら【上級職】が欲しいです。
勿論細かい部分の調整などが終わった後、1.00以降の追加要素くらいの視野で構いません。
正直出来るなら、若しくは次回作を作られるのであれば、
【キャラクター・レベル】と【クラスレベル】を分け、【フリークラスチェンジ制】を取り入れて、【メインクラス】と【サブクラス】の組み合わせにより【上級職】が作れるシステムが欲しいです。
此処までして頂けるなら、有料ソフトでも手を出しそうですね。
ご褒美要素が欠け、レベル上げを始めとしたファーミングのモチベーションになる要素が希薄な部分が不満な程度で、非常に良く出来たゲームで、楽しんで遊んでいます。
厳しい意見となってしまい申し訳ございません。
マイルドで遊んでいるライトプレイヤーです。
マイルドなのに中ボス、ボスともに歯ごたえがあって面白く、考えて行動しないと勝てないようになってて楽しいです。
装備を変更したりレベルを上げたりすると明確に強くなれるのもうれしく、金箱、銀箱ともに見つけて喜びがあるのもよいです。
1日夢中になって現時点の終盤まで進めました。
基本的にとても満足しているのですが、一部気になったところを書きます。以下ネタバレ注意です。
-----
- 4階層で倒せる闘鬼、魔鬼について、魔鬼ドロップアイテムで作れる装備が少ない気がします(ミスかも?)。2:6になっている。
- 難しいかもしれないですがオート行動時に選ばれない技などをメニューで選択できるとうれしいです。弱い単発技を連発してたりして負けたりするので。
- 「?」イベントについて、発生してうれしいイベントが少ないわりにバッドイベントとして1Fにテレポートなどがボス前に出てしまうと最悪なので、途中から「?」を避けるようになりました。デメリットが大きすぎるという感じですかね・・。うれしいイベントが増えるか、1Fまでテレポートがなくなってもいいかなと思いました。
- 2階層で、氷の女王が雑魚敵をもとに復活するの、たぶん体力全回復で復活しているのはさすがにつらかった・・。初見殺しにしても、HP半分で戻るとかがいいかなーと思いました。あるいは10Gアドバイスで教えてほしい。
- 何階層まで登ってもギルドや酒場の会話がとくに変わらないのがちょっと寂しく思いました。とはいえ、新しい装備が入手できたりイベントが進むのがご褒美ではありますが。
---
以上です。とても楽しめているので、以上に挙げた点もそんなに気になってはいません。あえて挙げるならという感じです。
完成楽しみにしてます。
10時間近くかけて、第一階層のボスを倒した後、FOEに即死されたところでレビューさせていただきます。
難易度はクラシック。
シナリオは皆無に近いので省略。
UIに関しては、自作スキルツリーも含めて総じて使い易い。
所謂ダンジョンRPGじゃない世界樹迷宮で、概ね良く練ってる。
気になる点としては、まずリソース管理のシビア。
敵の攻撃が激しいかつ異常状態も多発する、その上敵の敏捷も大体先行するため、適正レベルでは4~5戦でSPが底を突く。
非常食・エネルギードリンク等回復手段もあるが、第二階層入った段階まで資金がそこまで裕福ではない、持ち込める上限数もある。
そのため、SP回復手段持ってない職居ないとかなりきつい。
その上、敵がシンボル制で動きがかなり活発していて、振りほどくのは難しい。
そして時々後ろに追尾する敵に居る場面で前方の敵にぶつかると、勝ったあとなんとしばらく自チームが動かない状態で追尾され、そのまま不意打ちにされる。
しんどい。
第三点はショットカットが無いこと。
確かに記憶の筆はあるが、数戦しないと階層ボスに会えないとは気が減る。
自分はエンハンサーやウァーロック居るから初見で行けたが、他のプレイヤーだと負けて調整してから再戦する際、またザコと数回戦闘しないといけない場面は非常にめんどいだと思う。
あとサブクラスね。
世界樹と言えば主職とサブクラスの組み合わせが非常に楽しい。
特に今作では世界樹より、天・冥・風・土属性も追加され、5人で全属性攻撃を賄うのは更に難しくなるから、流石にサブクラス無いと続く気にならない(笑)
まぁ強く言うと、サブクラスさえあれば、前の愚痴は耐えられない程でもない。
これぐらいかな。
数値の調整や作りこむ自体はかなり高レベルだが、これらの点を改善すれば更に化けるだと思う。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
ユリカ
ずう
隣に越してきた少女の名前は百合香。サイコホラーノベル。
-
骨董少女
U.C.murar(内村徹)
廃墟を歩くアドベンチャー
-
叢中奇譚
HI☆GE林。(ヒゲハヤシマル)
迷い込んだ森で出会った不思議で不気味な話
-
片桐探偵事件ノート
スイカBAR
推理×探索×学園もの
-
DEAD OR DIE ver1.10
キノクラ
救いはきっと、どこにも無い [ホラー風探索ADV]
-
Ruina 廃都の物語
枯草章吉
地図の空白を埋めながらダンジョンを探索する、ゲームブック的なRPG。