ふと見かけた「RPGツクール 名作美術館」なるツイッターbotの中で、ふと見かけて。
「かつて頻繁に使われていた街のマップ素材にツクールデフォルトのRTPキャラクター」というスクリーンショットに懐かしさを感じたり、説明文にもなんとなく惹かれるものを感じて、DL・プレイ。ひと通りクリアしました。
ツクール2000製、2004年公開。登録番号のURLが268番なのが老舗という感じ。
ギャグ要素強めの短編ADVです。
自宅のトラップに適切に処置しなければゲームオーバー、選択肢を間違えればゲームオーバー、道を歩く忍者に話しかければゲームオーバー…ゲームオーバーばかりだ!
いわゆる「即死ゲーム」と呼ばれるジャンルの走り、なのでしょうか。若干の謎解き要素もありますね。
セーブポイントはかなり適切に配置されているので、再開・繰り返しはあまり苦には感じませんでした。こうしたゲームは、セーブポイントや適度なヒントの配置が大切だなあと思ったり。
「子どもがお見舞いにいく」だけの物語のに、散りばめられた要素がやたらハードボイルド・パロディ風味で、何故か死闘を繰り広げたりもして、バカバカしいなあ!と笑いながら進めていきました。
…バカバカしいだけでなく、やっぱりなんだか懐かしいです、こういう感じ。「ツクール2000のこういうゲーム、以前は沢山あったなあ…」みたいな。もちろん今でも、そういう作品は沢山登場しているのですけれど。
余談1。同作者さんのゲーム(「野郎シリーズ」)公開は03年から04年までで、HPは消滅しています。
いつまでもフリーゲーム作者はフリーゲーム作者ではない、いられない、などという当然の原則を、今更思ったりして、少し寂しくなったり。
余談2。↓の掲示板の様子を見て、10年前のふりーむ!は、こうしたゲームに優しいなあ、などとも思ったり。
(私のふりーむ!内フリーゲーム感想のまとめページ:http://goo.gl/LkiLiK)
- 1
Recommended free games for you
Free game event list
Someone's recommended games
-
ぼくはメデューサの室内(なか)
アレン
君はメデューサを倒せるか…短編ホラーゲーム
-
いのちのないうた
ハタ イケダ
死に憑かれた世界を描く、7つのダーク&ホラー短編ゲーム
-
星の塔と初雪少女
雨小屋
大事な記憶と大切な友だち
-
地獄のように慈悲深く~異世界いじめ報復事件~
萌工房
この物語には『愛』しか存在しない
-
女子高生と時々幽霊ちゃん
春紫
ゆるふわほらー風ADV
-
シアのしゅうかくアクション
J-tr
2DACT。竜巻で敵や弾をぶっとばして果物を集めよう!