ネタバレを含みます
凄く悲しいエンド……でしたが、主人公がやったことを考えると、当然のエンドなのかな、とも思いました。
キャラクターは皆個性豊かで、それぞれが今の世界に抱いている思いやらがそれぞれ別物で私はキャラクターそのものよりも、他のキャラクターとの関係に目が行きました。そして、こんなにも多種多様なキャラクターをこの世界だけで生み出せるのか、とも思います。個人的に好きなのは郵便、警察、放送、教育です。
アクションは、墓地と裁判所までの所が死地だと思います。裁判所はパターンなので墓地よりは楽だと思いました。
一番平和だと思うのはエンド3でしたが、エンド2、3で主人公は救われない気がしました。やっぱり主人公には罪がある。それを贖罪しようとする事が出来た1が、一番幸せなエンドなのではないかと思いました。
素晴らしいゲームをありがとうございました。これからも応援しています。

少しほろ苦いストーリー展開と、それを際立たせる個性あふれるキャラクターたちがとにかく最高でした!
いやぁ正直、ひとつのゲームでこれだけ色とりどりのキャラを出せるって………え?天才か!? 嫌いなキャラなんて一人も出ず、全キャラを愛することができました(特に好きなのが郵便組と警察組と車掌さんと放送組!)。
難易度も割と簡単(と、いっても足の速いアノミーに数回殺されましたが)、マップも丁度いい広さだっため、基本サクサクプレイのストレスフリー。ゲーム性、END両方含め、本当に最後まで楽しかったです。
後日談は是非見たいです!楽しみに待っています!

ネタバレを少々含みます
救いのないお話、ではありますがこの世界を招いたのがそもそも主人公で殺し続けて見捨て続けたのも主人公…ならばあのエンドもこのエンドも当然かな? という、なかなか癖の強い引き込まれるゲームです。理不尽とまではいかないものの、皆さんが語る通り、やはりお墓の所は難しかったですね。ただ個人的には文書1だけが全然みつからなくて、そこだけ何かヒントが欲しかったなぁと思いました。
しかしまぁ…警察二人、特に姉の心情は特に心に刺さりました。二人で乗り越える、という未来は決して見えなかったからこその、殺人鬼に頼るというああいう決断に至ったのでしょうが、あの二人に少し救いがあればと思ってしまいます。
主人公のあちこちの幼さが上手く現れていて、秀逸な作品です。鬱気味ではありますがオススメしたい作品でもありますね!

全部のEND回収しました〜〜!
ネタバレを避けたいですが、きっと避けては通れぬ道なのでチラッと感想だけ述べさせていただきます!
すぐに回収出来るエンドはノーマルエンドだと私は思ってます。
いや、本当にすぐに回収しちゃって「エッ待って??」ってなったくらいです。私がプレイした中では2回ノーマルエンドが見られる場面が訪れるかと思います(行動によりますが)
ゲームオーバーではありますが、教会組のところで見れるイラスト付きゲームオーバーは是非見てほしいです。雰囲気好きでしたかっこいい〜!
ハッピーエンドの最後の絵はトラウマです。前々からキャラクターを知っているだけあって「ウッしんどい」ってなりました。悲しい。
その後のトゥルーエンドも泣きながらクリアしました。「ウッソだろお前……」ってなりました。可愛かったぞお前……。
難易度は元々ホラーゲームをしない私なので、評価はしにくいのですが、探索ゲーなので隅々確認してみれば意外とするりとクリア出来ると思います。例えば、記憶が戻ったあとに1度行ったところに戻ってみるなどしてみてください(ヒント) また、墓と裁判から国会へ戻る道は死ぬ運命だと思ってる……!(大変でした)
長くなりましたが、とても楽しくプレイさせていただきました!お疲れ様です!推しがいっぱい出た!時文ありがとうー!阿吽ありがとうー!海空の絵はトラウマだぞ!

※少しネタバレあります。
全体的に暗いストーリー。
探索中にアノミーから逃げながらやるのが少しキツイ場面がある程度で、
全体的な探索難易度は低め。
いや、裁判所から国会への移動はわりとキツかったな…。
あと墓地のところも何度か死にました。
まあ、これは多分私が逃げゲーが苦手ということもあるので、
あまり参考にならないかも。
True、Happy共にやるせない気持ちになりました。
どちらのEndも主人公の欲しいものは手に入らないんですよね…
そもそも主人公が報われないというか…
いや、主人公の犯した罪は非常に重いものだけども、
それをすることになった理由が、うん…
前日譚も見てみたいですねー
主人公と警察とのバトルシーンとか、教会に引き取られた直後の話とか。
あ、後日譚も気になります!
最後に良作を生み出して頂きありがとうございました!
次回作お待ちしています!

- 1