ひたすら財宝探しに励むゲームで、それだけに難易度は高く、即死要素+初見殺しが非常に多いのが特徴的。
じっくり考える詰将棋的なものもありますが、それと並行して考える時間も許さないような、タイミングも合わせないと即死するなどもあります。
そして、その都度やり直しになるというシステムなため、合う人合わない人が出てくるアクション系パズルゲームといったところでしょうか。側面的な要素として、一気にクリアするよりもじっくりじわじわクリアしていくと脳の活性化ゲームにもなるのかも知れません。
ストーリーはシリアス一辺倒にせずに、適度に息抜きギャグがあってよかったです。これは後年発表されたアレランにも見られた、優れた作成手法で大変良かったです。
作者様の作品は結構遊んでいたようですので、次作以降もまた遊んでみたいですね。
ノーマルモードでエンディングの一つをクリアしました。
内容は敵から逃げながら宝箱を集めつつ脱出を目指すシンプルなゲームです。
途中ジャンプやダッシュが出来るアイテムが加わったりします。また、階層を増すごとに難度が上がっていきます。
敵から追いかけられるもアリ、動いている敵をタイミングよく避けて行くもアリ、敵に当たったら即ゲームオーバーなので緊張感があって面白かったです。敵から高速で逃げながら配置された敵をジャンプで避けていく場面はかなりやり応えアリです。
私がアクションが苦手なこともありますが、クリアには2時間以上(3時間くらい?)かかりました。全体的に敵と操作キャラクターのスピードが速いため、ちょっとでも止まったり行き過ぎたりすると途端にゲームオーバーというのが多いです。私は100回以上ゲームオーバーになってしまいました。
難度は全体として非常に高かったのでとてもやり応えがありました。ストーリーも初めはギャグかと思っていたら最後のほうはいい話になっていて、良かったと思います。
アクション自身アリのかたはノーマルモード、苦手な方はイージーモードでやれば大丈夫かな?腕に覚えのある方には是非薦めたいゲームです。
素晴らしい作品をありがとうございました。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
ゆうやの足はタイヤの足
リロル(城野椋)
等身大の感情刺激を体感できる、美しく残酷な物語
-
IdealMemoria
Micomprocedure
ループする世界で妹と世界を救うRPG
-
土茜町異空間回想録2
94
異空間探索という仕事
-
THE STREET FRIENDS.
Q助
ススムちゃんと、ちょっと不思議な「友達」の話。
-
鏡ノ悪魔 ver.1.04
かえる症候群
鏡に誘われた少女のお話、おまじないはお呪(まじな)い
-
MY HOBBY IS 短編版
静本はる
殺人鬼と不死身女子高生の超短編ノベル