患者さん一人一人にちゃんと名前があり、症状が被らない!
台詞やリアクションも全て違います。
しかも台詞のひとつひとつが個性豊かで実に面白いです。
台詞が全部違うってだけで感動しちゃいますね。
外科だけじゃなく、心療内科も扱うとこが高ポイントでした。
心の病を治してあげた患者さんの感謝の言葉のほうがグッとくるものがあったので…。
セーブ機能を駆使したり医学の知識が全くなくてもそれなりにサクサク治療できると思います。
なんの知識もないですがSランクでしたので。
勿論わからないなりにちゃんと考えて行動しました。
中盤からだんだん難しくなってきますが、それが面白い。
患者さんに「ありがとう」と感謝されると本当に嬉しいw
たまにシリアスな感じになるのもメリハリが利いてて◎
簡素な室内を少しずつ改築していく楽しみもあります。
患者さんや主人公や看護士さん達のキャラが良いだけに、イベントの少なさはもったいないですね。
休日くらいはちょっとした要素があっても良かったかな~と思います。
医療系フリゲでは今のところ一番面白かったです。

起動時、全画面だと一時的に、画面の挙動がおかしくなります。
真っ暗になってしまったり、フリーズしたり。
原因は、僕のPCの(Vista・ノートン360)方に有るかも知れませんが、僕には分からないので、一応書いておきます。
デフォルトはウインドウモード?にして欲しいです。
一度ウインドウモードにすれば、後は問題ないです。
正直、ミスを防げないのが辛いです。
セーブが起きた時しか出来ないので、パフェろうと思ったら、最悪3人位やり直さないといけない。
しかもミス率が高いので、やり直すのにイライラします。
ぶっちゃけ運ゲー状態で、残念です。
看護師が献身的?にサポートしないと、消毒や包帯すらマトモに出来ない医師ってどうなんでしょうか^^;
ミス判定→一定時間内に表示されるコマンドを打つ、とした方が良いと思います。
成功すれば看護師献身的セーフで、失敗すれば失敗で。
現状だと、折角良い雰囲気のゲームなのに、勿体なさ過ぎます。
未導入でも、目薬要る患者が来るのは、良いと思いますが。
後、7日目?明日は休診日って言いながら眠る日、棚で医療品注文してから看護師に話しかけても起こらなかったイベントが、看護師→棚だと起こりました。
不具合ですかね?
一応報告しておきます。
顔グラに関してですが、せめて色位合わせて下さい^^;
色的に、看護師の方が合ってるのですが……。
それに、医師にしてはオシャレ過ぎる気がします。
看護師との差別化なのは分かりますが、もう少し地味でも良かったのでは?と個人的に思いました。
それにしても、ミス防げないのは、本当に惜しいです。
★5つがMAXとしたら、これだけで★2つ分下げてます。下手すれば3つ分。
つまり、上記のような方法でミス防げたら、★4つなのが、防げない運ゲー状態の為に、★1・2つになってます。
雰囲気が良いだけに、本当に惜しいです。
これが本格向けで、専門用語もバンバン出てくるようなゲームならば、別にイライラしなかったと思うんです。
サクサク系ゲームなのに、サクサク出来ないからイライラするんです。
本当に、惜しい……。

ぶっちゃけまゆちの顔グラに惹かれ、DLしました^^;
絵が違うのは気になりますが、可愛いから許す(ぇ
少しバグ?報告をさせていただきます。
初見+医療知識皆無の私が、初見でSランクを取れてしまいました…。これはバグ?なのでしょうか^^;
あと、イチゴのショートケーキを買うときに回復量30と表記されているにも関わらず、実際使ったら20しか回復しません…。確認していただければ幸いです><
あとは、気合?という技を一番最初に使った時に、SPを1消費するはずが2消費しました…。こちらは曖昧なので私の勘違いでしたらすみません。
あとは何の問題もないかと思います^^
強いてちょっと文句を言うなら、まゆち失敗したりすると体力減りすぎww 序盤で失敗すると、ほぼ何にも出来なくなってしまうからそこがちょっと不満です^^;
あとはツクール製だから限界はあるとは思いますが、やはり村にいけないのが寂しい要素かな…
ずっと診療所にこもりきりでノイローゼにならないのかまゆち…って思ってしまいました^^;
残りは個人的に面白いトコばかりで十分に楽しめています^^*
内装やら看護婦さんが増えていくのとか、とってもおもしろいです^^*
段々難しくなっていきますが、それもそれで楽しい!って思える作品ですね^^*
とても楽しく遊ばせてもらってます。素敵な作品ありがとうございました><*
これからもがんばってください^^*

私はみなさんが言っているほどイライラしませんでした。
こういう医療系のゲームは初めてやったので
そのせいもあるかもしれませんが、他の人が言っているテンポも全然気になりません。
ただ、村に出たいです;
例えば、村の薬局(?)でしか調達できない道具とか
村に出て会話した村人に「お姉ちゃん、この前はケガ治してくれてありがとー!」とか言われたらほっこりしますし(*´ω`*)ほっこり
出張サービスとかあっても楽しいですよね♪
現実の世界でも、足腰の悪い高齢者などのために家で診察したりすることがありますし。
私としては、「もっとこうだったらいいなー」ということがいっぱいありました。
ツクールとか、こういうフリーゲームにはあんまり詳しくないので上手く言えませんが
バージョンアップなどするのでしたら、村にいけるようにしてくださいっ!
村でのイベントとかもあればもっと楽しいゲームになると思いました。
だらだらと実の無い文章失礼しました。

下記の方々と同じく「AIRAM EVA」を思い出してプレイしました。
似通ってる部分が非常に多いのでどうしても比べてしまいますね。
(あっちはあっちで電波・欝・ホラーなど色々苦手な要素が含まれていましたが……)
いや、此方もなかなかに面白い作品です。
患者一人一人にちゃんと台詞がされているのも感心しました。
悪い部分を言わせてもらえば、色々な部分でテンポが悪い。
(診察時、患者が歩いてくる時にイライラ。完治時のファンファーレにイライラ。いちいち要らん事聞いてくる選択肢にイライラ。etc....)
あと他の人が言ってる様に主人公の顔グラが……
と、とりあえず今後の追加に期待します。

私はリアルで看護師をしています。
医療シミュレーションということなので
興味を引かれプレイさせて頂きました。
私なら完璧な形でゲームをクリアできると
意気込んで始めてみました
すっかり医者になった気分で真剣に
この症状だとこの検査?この薬?
…というように夢中になって診察しちゃいました。
前半は軽い病気の人が多くてサクサク
いけましたが後半になるほど難しい
患者さんも増えてかなり苦労しました。
私が特に気にいった所は手術失敗の効果音です。
恐怖を感じられました。
あと、月一回の村長さんの訪問もすごく楽しみでした。
患者さんとの会話などほのぼのしてる場面もあり
心温まる明るい診療所ですね。
結果はAで超くやしーって感じです
次は絶対Sを狙おうと気合が入ってます。
こういう感じのゲームは初めてやりましたが
患者さん一人一人も丁寧に作ってあり
病院の内装を揃える楽しみもありで
最高でした。

- 1
- 2