つよくてニューゲーム2週&おまけまでしっかりプレイさせていただきました。
システム面はかなり親切で、
・目的地をメニューで見れる
・場所限定だけどどこでもショップみたいなのがある
・サブイベをメニューで見られるから、細かくチェックすれば見逃しはない
戦闘面はあまり戦略を練るのが得意ではない私でも、安心してクリアすることができました。
おまけ部分、裏ボス部分は何度かやられつつですが(汗)
ラスボスよりも、ラスボス前の右上の敵のが強かった……(白目)
シナリオは4章あたりからぐっと面白いと感じました。
敵キャラが中々個性的なのもあって、名前よりも口調でキャラを覚えるという珍現象を体感しましたわ……!
シナリオ重視RPGとしては、とても読み応えがあるので、シナリオ重視RPGを求めている人にうってつけです!
2週目含めてとても面白かったです!!!
素敵なゲームありがとうございました!!!
他のフリゲと同時にプレイしてみての感想となります。
シナリオ、キャラクター性に関しては頭一つ抜けてると思いました。
これだけ膨大なシナリオの中、矛盾点がほぼ無いのが素晴らしいです。
キャラクター性に関しても、まるでキャラが生きているかのような
振る舞いが素晴らしく、印象に残るキャラ達ばかりでした。
その反面、戦闘面が良くも悪くもスタンダードすぎるかなと感じました。
故に、プレイしやすいという意味では良いと思いましたが、
戦闘狂なプレイヤー的にはやや物足りなさを感じてしまうものがあり、
それプラス100時間超えのプレイ時間はプレイしてて少しくるものがありました。
総じて、総合的な評価としては、作り込まれたゲーム性はめんどくさいから
シナリオをガッツリ楽しみたい!みたな方向けの作品という印象をうけました。
作り込まれた戦闘を楽しみたいという方には不向きかなと。
この辺りで賛否がやや分かれそうだとは思いましたが、
総合的に見るとハイレベルで素晴らしい作品ではあると思いました。
作者様の今後の作品にも期待です!
55時間でサブイベ含めクリア。
ストーリーは一本道で、次はどこそこへというヒント付き、ボス戦の前には完全回復・セーブポイントの親切設定。戦闘で負けてもリトライできるので、うっかりミスでゲームオーバーということもない。正当ルートだと数マップ進むだけでイベント入るから間違いようがない。ただあまり親切すぎるとゲーム性を損なうなと思う。戦闘は雑魚戦はオートで十分、ボス戦もだいたいレベルが足りていればパターン化して楽勝というのがほとんどだった。サブイベの魔境優先でやっていくと本編のボスはだいたい圧勝できてしまう。
もっと難しくてもよかったなぁ。ゲーム的に良い戦いができて面白かったと思ったのは、暗世大陸の閉眼の獣と4つのマッドエネミーだけだった。閉眼の獣よりも右上のマッドエネミーが一番強かったかな。これくらい手強いほうが面白い。まさに最後の最後にしか強敵だと思うのがいなかったのが残念だ。
武器の強化システムも全く使わなかったし、宝箱から出てくる武器の方がいいというのもシステム的には無駄だったかも。装備購入することすらなかったので、この辺のバランスはあんまりよくなかったかな。
あとは地味に面倒くさかったのが、街・城マップの広さ!大体◯◯に会いに行けというようなイベントだと、偉い人ほど城の奥にいるわけで、広くて入り組んでる城マップを何度も行き来するのは勘弁して欲しかった。
ストーリーが面白くなっていくのは中盤に入るくらい(ドルミヨ大陸渡るくらい)からかな。敵が出揃って話の大枠が分かってから。他のレビューで前半で止めたって人がいるけど分からなくないwそこを超えると一気に面白くなっていくなと思った。
プレイヤーがストーリーに介入できる要素は全くないのだけど、少しくらいはそういう要素があっても良かったと思う。セナちゃんなんて負けヒロインどころではなく、最後にはそういう枠内ですらなくなっちゃったのは悲しいわ。(タイトル的にソラ択一なのは分かってましたけどねぇ)
やりこみ要素が色んなところにちりばめられていて、わくわくしながらプレイ出来ました。
脳筋プレイ(強敵は高レベルまで育成でごり押し。)でエンドロールまで約100時間でした。
キャラはLv150が育成上限で、エネミー図鑑を全埋めしようとシンボルエンカウントを総当たりするとラスボスまでで余裕を持って上限に届きます。全サブイベント(魔境含む)を看破しようとすると、脳筋だけではクリアできないようで、サブイベント残り2個で急ブレーキがかかって今小休止しています。
完クリ目標の方への注意点としては、魔境はいつでも再挑戦できますが、メインルートでのみ遭遇するタイプの敵のエネミー図鑑は通り過ぎると埋められないのでスキップし過ぎには注意が必要でした。(チュートリアルにも記載がありますが、中ボスやマッドエネミー以外は背後から遭遇しない限り「逃げる」でノーダメージ確定戦線離脱が出来るので、エネミー図鑑埋めのためには遭っておくとよいかもしれません。倒さなくても載せられたので。)
あと武器防具強化はなかなか素材集めが難しくてほぼ手つかず…。エンドロールまで迎えたのになぜだ(´・・`)サブイベントの残り2個で素材回収なんだろうか。うぬぬ。
使い勝手がいいキャラは個人的には雑魚戦では某MP6割回復技を持つ彼女で、ボス戦では属性ウィーク付与15章技持ちの彼女がダメージ増には必須でした。裏方支援要員の某お馬鹿さんはうまく使いこなせず…(頭脳派のプレーヤーの方はうまく活かせるんじゃないかと)。
久しぶりにじっくり毎日楽しいプレイ時間を過ごせました。ありがとうございました!
長編の作品はストーリーやキャラクターに愛着が無いと続けていくのが辛いのですが、キャラクターもストーリーも非常に魅力的です。特に中盤後半にかけての盛り上がりはプレイしていてワクワクが止まらない展開です。
時間をかけて物語の深い部分を知っていけば行く程にはまっていくと思います。モブキャラクターの会話もギャグ要素からシリアス要素その他にストーリーに関わる所までと細かく作られていて、飽きませんでした!
ラスボス戦まで駆け抜ける間に色々と心に響くものがあり是非とも長編好きの方にはプレイしてみてほしい作品でした!
プレイ時間139時間、とても楽しい時間をありがとうございました(`・ω・´)ゞ
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
キュノロドンの牢獄AnotherSide
pinetea
とにかく囚人を救いたいおまけゲーム
-
ゴリラのレクイエム3D(Requiem of a gorilla)(大猩猩的安魂曲)
ナイデン内田
~俺達の悪夢(進化)は止まらない~
-
Guide in Blaze
びびんばー
軍師となって戦い抜く選択と継承のSRPG
-
カエリミチ
鷹羽 旦
ある意味ホラーな帰宅ゲーム
-
ライラといびつな信仰寓話 完全版
脂肪ノ文庫
傷つきながらも真実へ向かっていくRPG
-
えくれあちゃんのおうち
ととと(永久恋愛)
メンヘラ系ホラーゲーム!