最近流行り?のミソジニーをテーマに扱った作品
のようにも感じられますがあんまり関係無いかな
世界観自体は女性が圧政を敷いているはずなんですが
主人公がほぼ女性を無双するタイプのゲームなので
(敵は強くない)
女性側の意見としては「は?」ってなってしまうかも
世界観自体が下品なのでおそらく男性が観ると
下ネタのギャグとして捉える向きが強いかな
ゲームとしてはシンプルで良かったと思います
初期状態だとちょっと無理そうだけど
少しレベル上げたらボスも圧勝できました
私はどちらかと言うと女性を傷付けてきた側だと
自覚してるので分からないのですが
昨今のフェミ活動を見てこういう願望を抱く
男性もいるのかなとは思います
それが伝えたいテーマなのかあくまでネタ
なのかは結構微妙なラインかなって思いました
ちなみに私も差別的なゲーム作っていますが
ふりーむの表現はかなりゆるいと思いますよ
プレイ致しました。まぁ、ウケる方にはウケるし、不快に思う方は不快に思う、明らかに賛否が分かれるタイプのゲームだとは思います。
「リアルな世界の問題を極端にしてみたらどうなるか?」というのは、ゲームの題材作りにおいては非常に便利だと思います。このゲームだと、性を扱っています。
まぁ、性を題材にするのは何ら問題がないのですが…極端な表現にしすぎると、プレイヤーが不愉快に思う可能性があるのが否めませんね。
性別が蔑まれているという世界観にしておいて、「ネタのために」性別を蔑むかのような表現は…何でしょうね、全員にウケる訳ではないと思います。
「主人公の顔」「技名」「武器」「敵を倒した時のセリフ」等…これRー15で済ませて良いのか?というシーン何回も思いました。
念のために言っておきますが、これ、世界観が逆(男尊女卑)だったとしても、私は同じ感想を抱いていますからね。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
この青空が君の鮮血で染まるなら(ブラウザ版)
月泉きはる
選択で結末が分岐する、アオハル×セカイ系ノベル
-
死者と杞憂のモノローグ
無関心
コンピュータに再現された幽霊たちのSF短編RPG
-
もしばく
アストン=路端
もし爆弾を見付けたら
-
月と踊る海
ふらt
狼と兎とゴーヤのADV
-
呪奏~jyuso~
ナイデン内田
ニコニコ自作ゲームフェス2018『ベスト3Dホラー賞』
-
マユとイト
高帆 按樹(Anju Takaho)
ホラー、脱出ゲーム初心者におすすめの謎解きアドベンチャー!