ネタバレを含みます。
まず、このゲームはゲームというよりも読み物のため、選択肢などはありません。
シンプルな背景、絵、効果音で構成されていることが雨の日、ただ静かな部屋の中で起きてしまったできごとを客観的に見下ろしているという雰囲気を掻き立てていて、現代ゴシックとでもいうような不気味さが味になっています。
プレイしていて気づいたのは、このゲームにはBGMが使用されていない、ということでその静かさが「私」のどうしようもない行き場のない孤独感を引き立てていて、とてもよい雰囲気です。
ゲームとして遊ぶと「結局、死神はなんなの?」という後味の悪さが残りますが、
読み物として読むと「私」はかつて死神にいつもひどいことをしていたのだろう、といった味わいを噛み締められるよい雰囲気があります。
エドワード・ゴーリーの作品や夏目漱石の「こころ」のように、具体的なオチがないからこそ読了後の感覚がユーザーに委ねられる作品になっており、個人的にはとても好ましい空気がありました。
こうした短編をまとめた短編集のような作品などがあってもおもしろそうだな、と思っています。
これからも頑張って作品を作ってください。
12345
No.41572 - 2018-05-13 01:00:03
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
三姉妹の冒険
アカ
とある三姉妹のさっくりと遊べるサイドビュー戦闘RPG
-
僕だけがこの世界の
まや
何の変哲もないRPGでしょう?
-
夏の少女 ~boy meets girl this summer~
角砂糖3つ分の。
あの夏、俺は1人の少女に出逢った…
-
ぼくはメデューサの室内(なか)
アレン
君はメデューサを倒せるか…短編ホラーゲーム
-
積層グレイブローバー
カナヲ
墓を荒らして弔うRPG
-
魔法の鏡はかく語る ver1.00
キノクラ
私と貴女との付き合いも、もう随分と長いものになりました [ダークメルヘン風掌編ノベルゲーム]