Light Version 2.04?でプレイ(readmeには 2.02 と書いてあったけど)
難易度はハード、プレイ時間は12時間くらい。
エンディングは2、4abを見ました。
aとbの違いがあまり分からなかった。
せっかくの曲も途中で終わってもったいない気がした。
・マップ移動なのか、ただの画面端なのかが分かりにくい。
(マップ移動なら葉っぱのタイル?がないほうが分かりやすい。)
・感情の標で好感度が分かるんだから、プレゼントを渡したら好感度を表示して欲しかった。
プレゼントを渡す→本棚で好感度の確認を繰り返すのは疲れた。
・アメジスのスキルを使用するのに1ターン消費するのにダメージは大したことがなかったのは残念。
・合体技が分かりにくいし、全部覚えられないので
戦闘中の合体技リスト表示中に、ヘルプウィンドウでスキルの説明の表示をして欲しかった。
・戦慄の迷宮 戦慄級の21戦目の〇〇〇+おまけ戦で1度だけエラー終了。
・裏ボスの左の敵を麻痺にしていると不死身になって倒せないのは仕様かな?
(裏ボスに状態異常が効くとは思わなかった。)
・エンディングが好感度で変わるのかと期待してたけど違ったのは残念だった。
もったいないから、エンディング後にイベントでもあればよかったと思う。
・最後の虹色の宝石はどこかにヒントがあったかな?偶然見つけたけど難しすぎ。
(集落の正面から出たマップのどこかとだけ言ってもいいかな)
・主に電話がなければ、まず真ルートにはたどり着けなかったと思う。
ゲームの流れで分かるようにすればもっと面白くなると思う。
・戦慄の迷宮は面白かった。4つに分けなくても全て連戦にしても面白かったと思う。
・4属性のストーリーもちょっと切ないものもあるけど良かったです。
よくできたゲームで面白いと思います。
ありがとうございました。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
天使の翼貝の殺人
DN
アドベンチャー風アクション
-
「RESIST FATE」
スラッシャー松井
スマホ対応・サバイバルレスキューアクションブラウザゲーム!
-
勇者ハロルドと納豆の輝き
サバトラ
皆の命を背負い、勇者ハロルドは旅立つ。
-
ファジーテラリウム
のりぬこ
少年と少女の自由への逃避
-
Wachtraum
緋色の街灯
─ 迷い込んだのは夢か現か幻か
-
アイドルの手元は悪魔の仕事場
DN
RPG風アクション