• クウルウ見聞録 Game Screen Shot1
  • クウルウ見聞録 Game Screen Shots
  • クウルウ見聞録 Game Screen Shot2
  • クウルウ見聞録 Game Screen Shot3
  • クウルウ見聞録 Game Screen Shot4
  • クウルウ見聞録 Game Screen Shot5

クウルウ見聞録

  • クウルウ見聞録 Game Screen Shot1
  • クウルウ見聞録 Game Screen Shots
  • クウルウ見聞録 Game Screen Shot2
  • クウルウ見聞録 Game Screen Shot3
  • クウルウ見聞録 Game Screen Shot4
  • クウルウ見聞録 Game Screen Shot5

神育の子が世界を巡る、ノンフィールドRPG(試遊版ですがクリアまで遊べます)

 本作品は、試遊版です。
試遊版では、エネミーとアイテムの追加テキストとダンジョン内会話が表示されませんが、それ以外の制限はなく、ゲームクリアまで遊べます。
※エネミーの基本能力データやアイテムの基本説明テキスト、町拠点でのパーティメンバーとの会話は試遊版にも実装済みです。


■作品情報
タイトル:クウルウ見聞録
ジャンル:RPG ノンフィールド型
舞台設定:近世ファンタジー風 一次創作
その他特徴:スキルポイント制 やり込み モンスター図鑑 アイテム図鑑 収集要素 レアアイテム
作者:Izunabi


ご感想など、お聞かせいただけるとたいへん喜びます。


■概要
神に育てられたふたりの子供が、世界を旅するRPGです。


■プレイ時間の目安
20~50時間程度を想定しています。


■有償版と試遊版の違い
試遊版では、有償版から以下の機能が削られています。
・ダンジョン内でパーティメンバーと会話(町拠点での会話はあり)
・一部のサブイベント拠点の探索(ゲームクリアは可能です)
・オプション項目「難易度」
・その他、一部のサブコンテンツ


■セーブデータの移管
異なるプラットフォーム間に、または試遊版から製品版にセーブデータを移管できます。
セーブ画面/ロード画面の右上のインポート/エクスポートボタンよりセーブデータ移管が可能です。
※製品版へのセーブデータ移管の詳細は、製品版同梱のテキストファイルをご参照ください。

■その他
プレイ動画、ファンアート、スクリーンショットのアップロード等はご自由に。
ネタバレの制限はなく、作者への許可も不要です。
SNSではハッシュタグ「#クウルウ見聞録」を使っていただけると喜びます。

動画にする場合、タイトルか説明文のいずれか、または両方に「クウルウ見聞録」の
文字列を入れていただけると助かりますが、必須ではありません。

ReadMe(Instructions & Credit notation etc.)

[File name] QR20231002_textFixwww.zip
[Current Version] 1.17d
[Size] 264,618 KByte
[Runtime]
[OS] Win Browser
[Characteristics]
[Content Rating] EVERYONE
[Registered] 2023-04-03
[File Updated] 2023-10-04
[Updated] 2023-10-04

Reviews of this freegame

Add your comment
エルミト@Vtuber 2023-07-17 23:16:36

難易度クラシックで50時間程度でクリアしました。
リメイク元ゲームはサディシアまでしかプレイした事がなく、
ようやく全容を掴むことが出来ました。
振り返ってみれば前作ブラックリージョンの正式な...(More)

Fanart of this freegameUpload your fanart >>

Upload your fanart >>

Similar free games

Play this free game now with the browser!

  • * If the operation gets heavier during playing, there is a possibility that the memory of the PC is insufficient. Improve it by closing unnecessary software and tabs.

Recommended free game for those who like this free game

Free game event list

  • Event0
  • Event1
  • Event2