まず最初のタイトル画面にガイドがある新設設計。
簡単な操作や使える便利な機能を紹介してくれるのは、ありそうでありませんでしたね。
READMEだけではなく、目の届くところに設置してくださるのはありがたい!
物語のほうは、10分ほどの手軽さながら意外性のある展開があり、
起承転結がうまくまとまっている印象を受けました。
また、選択肢によってエンディングが変化。個人的にはTRUEルートのほうが好みです。
タイトル画面やTRUEエンディングでみられるイラストが美麗で雰囲気に合っていますね。
またスタッフロールでの音楽や演出もよかったです。
少しだけ不満を言うとしたら、ラストの「終わった!」という読了感が薄かったことでしょうか。
True End が出てびっくり! えっ もう!・・・
始まりの雰囲気 よかった。 音楽が導入してくれる。
ドールというよび方がいいです。それだけで雰囲気がありわかったようになる。 アンドロイドとか機械的なものとは違いますね。
最低限の背景説明だけで 別に気にならない 雰囲気作り。
プロローグかな と 思ってるうちに終わった・・・
実際 プロローグですよね?・・・・
どうなるのか とても気になります! どの様な世界なのか 文化なのか。
それとも これで このストーリーは終わりなのかな・・・ 気になる・・・
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-

いい質問ですね!
アストン=路端
正しい知識で守る命
-

禍代の神子-灰桜-
箱庭ゾーイトロープ
時は大正、或る少女と霊の怪奇譚、一幕目
-

色なき思い出と白黒の太陽
おるず/PSS
今度はあの太陽を捕まえに行こう この白黒の世界を鮮やかにするために 太陽に色をつけるために
-

Ocean Shooting
いちごうめ
海の上の大空で白熱シューティング!
-

150%有利
アストン=路端
電話で結婚報告されるお父さん
-

おおかみくんのおつかい
アストン=路端
「開けておくれ、お母さんだよ」





