だいぶネタバレになるので注意を
音楽の使いどころ、絵の綺麗さ、心情描写はよかったと思います。
ですが、キャラクターの言動の説明不足による置いてけぼり感と
2人の主人公の他者依存が酷くてどうも自分には合いませんでした。
特に例の2人があの町に留まろうとする理由が酷かったです。
一方は待っていれば誘拐された人が誘拐された現場にいつか戻ると信じて
もう一方は友人の言葉を鵜呑みにして大して役に立たない上に嫌がらせをする人の弟子を続けようとして
いくら子供でも疑問の一つも抱かずにとんとん進んでいってしまったことには
目を疑いましたし、友情というよりも共依存じゃないかと感じ愕然としました。
12345
No.19446 - 2014-06-08 01:26:12
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
いい質問ですね!
アストン=路端
正しい知識で守る命
-
空があるとは限らない
mee
へんな亀、うるさい兎、思わせぶりな姫――彼らと出来る限り出会わないよう、地下迷宮を突破しよう!
-
素直な赤ずきんと嘘つきなオオカミ
花雪
ほのぼの時々ダークな短編ノベルゲーム
-
オヒルギメヒルギ
神馬藻 了
孤島で、記憶を失った主人公は… 不条理系短編ホラー。
-
おいでよ サイキョウの村
ねこじゃらし製鉄所
この村の住人になりたいのなら・・・たたかえ! 命がけで!
-
Sein<ザイン> ~対峙する物語~
KOPAR
ファンタジーにして今に通じるRPG