将棋風のシミュレーションゲームに見えますが・・・
・駒の移動力・移動範囲が将棋とまるで違う
歩が「最大4マスまで移動できる、横移動、後退も可」とか
角が「横移動できるが、斜め方向に駒の隙間を移動できない」とか
もうめちゃくちゃです
・自分の手番に全ての駒を動かすことができるため、酷い乱戦になる
将棋は一手につき動かせる駒は1つだけです。
ところが、このゲームは自分の手番にすべての駒を動かせます
上記の移動力が異常なことも含め、大乱戦になってしまいます
将棋をご存知の方なら、紹介スクリーンショットを見た時
強い違和感を感じたのではないでしょうか
・取った駒を使えない
将棋の特徴の1つとして
取った相手の駒を使うことができることが挙げられます
しかし、このゲームでは取った相手の駒を使えません
駒台が画面にあるのに、これはいかに
言いにくいですが、こういったゲームにするのなら
将棋をモチーフにしないほうが良かったのではないでしょうか
このゲーム内容では将棋の良さ・おもしろさを表現できていませんし
「将棋はこういうゲームだ」というプレイヤーの知識・経験が
このゲームを楽しむことの邪魔をしてきてなりません。
12345
No.18924 - 2014-04-19 10:02:25
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
路地裏喫茶店~Le Petit Nuit~
かおる
少女ペルチェットが刻んだ、ひと冬の路地裏物語―――
-
Santa Clothes(サンタ・クローズ)
Azell
脱出ゲーム × サウンドノベル、サンタクローズの試練を描く物語
-
宵闇の行路
sinononn
宵闇の先、灯りは見えるだろうか
-
クローネとはぐるまのしま
kiji
時計と人形と歯車の島で、大事なものを探すADV。探索あり。2~3時間程度。
-
『あのゲーム』がやりた――い!!!!【browser】
ねこじゃらし製鉄所
「幼馴染とのやりとりを楽しみながら『あのゲーム』をさがそう!」
-
寡黙な姫と毒の花
たけやまいちか
若き姫よ、女王暗殺事件の謎を追え