ModernDungeonExplorers

FloatingBlueHouse

「近未来ダンジョンもの」のハクスラゲーム

びん

中毒性◎、しかしダンジョン踏破画面で装備品を見比べられるよう強く強く願う

独自システムやリソース制を盛り込みつつ、いわゆる「よくあるツクール製ハクスラゲー」との差別化を図ろうとしている意欲作。
数時間触った程度だが、ダンジョン踏破後に入手出来る装備品群には贅沢にエンチャントが付くし、
ハクスラおなじみ「なんか同じ名前でも色とか違う絶対強いやつ」もバカスカ見かける。
「えっ最初のダンジョンでこんなの貰って良いんスか!?」と二度見したくなるものがざくざくと落ちてくれるので脳汁も出る。

しかし、そんなハクスラ脳を蕩けさせてくれる数々の装備品も、発見時では自分のものではない。
なぜなら、「ダンジョン内部のアイテム(装備品、消耗品なども含む)は発見者のものではなくダンジョン所有者のものなので金を出して買わなければいけない」と言う珍しいシステムであるが故だ。
その他にも、金は飲食(成長要素)にも各種回復にも武具の修理にも、とにかくあらゆる施設を使う度そこそこまとまった金額が吹っ飛んでゆく。

この部分は確かに他では見かけない仕様だが、涙を飲んで豪華装備を見送ってそのまま帰還すれば入手できる金額はその分多くなる。
潤沢なエンチャント群が付いたつよつよ装備品を具体的に見せつけられ、しかし自分に出来ることはなにもなく指を咥えて見送るしかない切なさ。
これは、余り他のゲームでは感じたことのない感覚ですらあった。
人によってはストレスを感じる部分かも知れないが、ハクスラゲーと銘打たれた数々のゲームでどうしても最終的に余りがちな所持金を直接システムに深く組み込む仕様は、自分は気に入った。


難所は最序盤であろうが仲間はノーコストで雇え、時間や空腹度や眠気は嵩むが他の街への移動にも金は掛からないため、トライアンドエラーを繰り返すうちに少しずつ理解が進むだろう。



……しかしなにより、未だプレイ開始から数時間しか経っていないと言うのにレビューを投稿しようと思った最大の理由がある。
このゲーム、現在装備と新たな装備品のステータスを見比べる術が存在しないのだ。
と、言うよりダンジョン踏破後のステキな装備品を見せつけられている状態時には、装備品/バッグのボタンが消失するため現在自分が装備しているものを見る術すらない。
あまつさえ、ダンジョン踏破後に提示される装備は耐久が低下している為、十全な状態でのステータスすらさっぱり分からない。
難易度高めの戦闘を繰り返しダンジョンを踏破し、やっと一覧にずらりと提示される装備品がフワッとした「なんかすげー強そう」止まりでなおかつ他人のものなのだ。

これはいただけない。
これは…本当に、ここだけはいただけない。泣けて来る。
より強い装備品を手に入れる為に戦闘を繰り返すと言うハクスラの楽しさにも、プレイヤーのモチベーションにも汚泥をぶちまけていると感じた。



光るものは十二分にあり、センスも高いと感じるが、
現時点(9/17)では上記の点が致命的なものだと言わざるを得ない。
根本的な屋台骨が腐ってしまっている。

後生ですから現在装備品のステータス値と見比べる術を……術を下さい……!

12345
No.71644 - 2025-09-17 02:25:33
kakasi

個人的に好みなゲーム    ネタバレを含みます

とりあえず個人的に好みなゲームだったので書かせていただきました。いやあほんとに序盤がなにも
装備していない裸状態でいるとは・・・そのままダンジョンにつっこんでなんどもしにもどりました。

だんだんシステムがわかってくると戦闘・装備・食事・治療がわかってきてガイドの存在に気づいてからは加護・睡眠・武器屋などなどの便利なものにきがつきました。ほんとにわかってくると奥が深く、レアなエンチャントが付いた装備を発見できるとテンションが上がりました。体験版だということで本ゲームも期待が持てます。


ほかの方が言っていることですがとりあえず書いておきます。















あとはネタバレ?



まず最初は何も装備なしなので武器屋を探して装備を整える

(どこかのNPC風に)

・装備は持っているだけではいみがないぞ
           ・・   
・戦いを終えたら装備を整備しないとな(有料)

・人は食事もとらずに生きてはいけないぞ (成長用パラメータ取得)

・睡眠は体を整えるために必要だ(パラメーター成長)

・病気やけがは病院、呪いや恐怖は神社に頼るんだ

・あとは優秀なガイドが付いているそいつに聞きな(ゲーム内ガイド&リードミー)



ほんとにおもしろいゲームをありがとうございます。

12345
No.71581 - 2025-09-06 20:28:31
yossiey

嫌いじゃない、がチュートリアルは必要そう

このゲームをプレイする前に、まずダウンロードしたフォルダに同梱されているREADMEファイルを読まなければ、このゲームは満足に進められないでしょう。
ゲームをする人間の中にはREADMEファイルを読もうとしない方がある程度いるので、チュートリアル無しでは駐屯地で装備を買わずダンジョンに突っ込みそのまま即死するかと思われます。
ただ、ゲームシステムは面白い・・・というか自分好みの内容です。

戦闘面でいうと、このゲームは敵の足がすごく早い(小並感)。
序盤は表層でも自分が攻撃するまでに相手が2~3回行動するのもよくあることで、回避率の概念がないこのゲームの軽装キャラは全体魔法などで即座に逝くので肩身が狭そう。やはり重装盾チク、重装盾チクは全てを解決する。
安定を目指すと初級ダンジョンを踏破する頃には片手に大盾、片手に銃と槍を握った全身鎧の変態が爆誕しているでしょう。

お前も飢餓・不眠症になるまで戦い牛乳とくさや+酒で成長率盛って数日に一度だけ寝るブラックダンジョン生活するんだよオラッ!主人公のブラック労働は強さに直結するからま、多少はね?

前述しましたが、ゲームシステム自体は面白いので正式版にも期待です。

12345
No.71563 - 2025-09-01 17:44:26
adam

割と好き

ゲームシステム自体は面白いので期待。
戦闘がもう少しスムーズに進行するといいかなと思いました。
実績値溜めが相当キツイので、階級を細分化するか単純にハードルを下げるなども必要かなと。
あと、すでに言われてる通りかなりUIがあれなので軽くでもチュートリアルは欲しかった。

12345
No.71562 - 2025-09-01 16:47:53
どあのぶ

磨けば光りそう

UIが悪く、せめてクリックできる文字だけでもフォントを変えてほしい。
ユーザーはマニュアルを読まないのでチュートリアル的なものを入れないとゲームの性質上
楽しみ方を理解される前に離脱されそう


ダンジョンで入手した硬貨や装備が一度自動売却されてから買いなおしになる点は
なにか世界観的な理由がないと違和感を抱きそうだと思った。

おもしろさは十分感じます。

ゲーム開発の参考にしてください。

12345
No.71559 - 2025-09-01 13:30:03
sidebyside

もはや意味不明

どんな攻撃を食らっても即死、全然ゲームになりません。
お疲れさまでした、長生きしてください。

12345
No.71555 - 2025-09-01 00:21:25
  • 1


NG投稿ガイドライン:「ゲームの感想以外が含まれている」「クリエイターへの攻撃的な内容」「紳士的ではない表現」
ネタバレについて:ネタバレを含む場合は、文頭に「ネタバレを含みます」と記載をお願いします。
テンプレート:(楽しかったところ)(特に気に入っているところ)(難しかったところ)(オススメポイント)

あなたにオススメのゲーム

フリーゲームイベント開催中!

  • Event0
  • Event1
  • Event2

サポーターのオススメゲーム