kitsch_ver1.0

CRSSOFT

苦行ロストコア3DダンジョンRPG

Rj

令和に相応しくないwizライクゲー <<超絶不親切設計>>

見た目こそ一般的な3Dダンジョンに変わらないが、
キャラクターが倒れるとアイテムごとロストしたり、
最初からプレイヤーに開示されている情報はとても少ないです。
全然初心者向けではない。別の作者のwizライクゲー Hall of wanderers など
、難しいシリーズをプレイしたことがあるならハマるかもしれないです。

以下、独自要素です。

パーティに属性がある。友好的なモンスターを見逃せば善+1、仲間のアイテムやお金を全て回収して離脱させると悪+1
パーティの属性が悪に傾くと戦闘終了後に勝手に善属性のキャラクターが離脱する。逆も然り。
HPを回復する宿屋がない。
装備の呪いを解いたり、状態異常を回復する寺院がない。
装備の呪いを解くには、プリーストを使うとよい。
プレイ内容により、キャラクターが加齢する。
キャラクターがアイテムを持てる数がランダムで決まっている(一番低くて3、高くて20ぐらい)
初回にレベルの高いキャラクターが一人生成される(自分で名前を付けられない)
パーティが5人以下だと、仲間のキャラクターがダンジョン内でエンカウントする。
ダークゾーンに入るごとに視界が悪くなる(しばらく歩くと回復)
インターネットで仲間を登録することによりロスト対策できる(女神転生シリーズの悪魔全書みたい)
インターネットで仲間を登録すると所持アイテムも記録される。(お金があれば無限に生成できる)
基本的にドアや壁はマップの一マスとしてカウントする。
一方通行やドアが2マス以上の場合がある。
一方通行と一方通行やドアがクロスする。
もし、石の中にワープしても即全滅ではなく、出られないだけ(薬品Dがあれば脱出できる)
プレイ毎にランダムでダンジョン内の至る所に罠が生成される。
冥加値が高ければ罠を踏むことは少なくなる、所持アイテムで増加する。
スキルはアイテムの装備だけではなく、所持だけで発動する物がある(敵から落としたアイテムが強敵エンカウント率アップの場合も考えられる)





以下、序盤の重要要素です。

インターネットの部屋でグルグル回れば、敵に遭遇せず仲間を集められる
キャラクターを登録したあとに、転職を選ぶと職業の詳細が分かる。
仲間の持っているアイテムを集めて、商人にアイテムを売ろう。
パーティ属性を悪に傾けたくない場合、少しだけお金 or アイテムを残しキャラクターを離脱させよう
マップが1エリア63x63もある。
ゲーム内に書き込めるマップがあるが、全くおすすめできない。(Excelを使おう)
マップの画面内の△を目標にエリアを進めるべき。いきなり本筋を反れて*地獄*に行けるが危険。
中央区に場所屋があり、力を得るとエリア内をワープできるようになる。容量で範囲強化すると便利。
光源値を上げる魔法やアイテムがないと、常に座標が表示されないのでマップ作成が容易ではない。
安全に探索するには冥加値を上げること。座標表示魔法で数値が表示される。




以下改善して欲しいことです(ver1.00)

2~6番目のキャラクターが商人からアイテムを買うと1番目のキャラクターが受け取ってしまう。
宝箱に聖なる鍵を使うときにキャンセルすると、なぜか使ったことになる。
インターネットのダウンロードや商人からアイテムを得るときに、同じアイテムを選択したい。
インターネットの指輪強化で同じアイテムを選択したい。
移動中のキャラクターのコマンド選択画面で、プリーストの呪いを解くが一番上にあって誤操作しやすい。
光源値LOになると壁の線画表示がなくなり処理が軽くなるのか、1歩前進すると2歩分移動してしまう。(Enterキーなら1歩分移動できる)

隕石の地層や地獄に続く森に行くと、エリア出口と表示される。

12345
No.71863 - 2025-10-28 20:53:16
みくてく

未クリアですが……

wizardryを彷彿とさせるつくりで、それっぽさをだしつつ、オリジナル要素もあり、ちょっとした新鮮さがある、というのは評価ポイントなのかもしれません。
でもまあぶっちゃけストレスになるだけだったな、というのが個人的な感想です。

まずオートマッピングはありません。オンオフ化ではなくオフのみです。しかも最初の区域からワープを多用してきます。その上密室から密室にワープという視覚でわからないタイプのワープばかりでかなり陰湿なのでマッピングのストレスがやばいです。
歓楽街までいくと歩いていだけでランダム(?)な罠が発動します。当然テレポーターも含みます。流石にストレスやばすぎるのでなんらかの対策アイテムがどっかにあるのかもしれませんが。

更に自由なキャラ作成はできません。迷宮をうろついていると自動生成された冒険者に出会うので、つれていくかどうかだけ選べます。
特性値も明らかに強いキャラがいたりするので、そのへんを吟味する人はwizよりも遥かに辛い苦行を強いられるので覚悟が必要です。クラスにあってない特性値伸ばしてるのも多々見受けられます。
そうでなくともPT内のクラス構成には気をつけないといけませんから、多少の吟味は必須で探検を始めるまでそこそこの時間を取られるでしょう。どっちにしても余計なストレスがあるということです。

また死亡=ロストです。一応データ登録しておけばたぶん復活できると思いますが、使わなかったのでわかりません。


敵の強さはどうだろう。最初から装備を盗んだり、2桁ダメージを出してきたりしますが、序盤さえ抜ければそんなに、という印象。養殖もできるのでプリーストが防御呪文をおぼえればLvはサクっと上がります。まあ最後までやってないんですけど。


あとは単純に操作性悪いです。連続でアイテム渡したり、識別したり、呪文唱えたりはできません。特に宿屋が馬小屋相当のものしかないので回復めんどくさすぎです。
アイテム渡したあとはアイテムを渡す画面のまま、識別のあとは識別のまま、呪文使ったあとは呪文の画面のままにしてほしいですね。

12345
No.69679 - 2024-11-30 20:52:10
  • 1


NG投稿ガイドライン:「ゲームの感想以外が含まれている」「クリエイターへの攻撃的な内容」「紳士的ではない表現」
ネタバレについて:ネタバレを含む場合は、文頭に「ネタバレを含みます」と記載をお願いします。
テンプレート:(楽しかったところ)(特に気に入っているところ)(難しかったところ)(オススメポイント)

あなたにオススメのゲーム

フリーゲームイベント開催中!

  • Event0
  • Event1
  • Event2

サポーターのオススメゲーム