「哲学議論」が気に入り、同作者の他作品も探ることになった。
今作の内容を纏まると、概ね:
「幸福とはなんだ」
「政府・個人は幸福を得るという行為中、どんな役を演じるか」
(中国ウィグルの現状と合わせてより理解出来る)
驚いたことに、中国人の自分もかなり共感できる内容となったいる。
哲学家だから物事の本質を見抜くところは、中国の「实事求是」の教育と共通してるから?
レビューでは政治的な話を書くと「ゲームの感想以外が含まれている」に当るが、
敢えて個人的な感想を書こう。
「作者みたいな思想を持つ人は日本には勿体ない」と。
12345
No.66505 - 2023-09-19 17:54:17
- 1
Recommended free games for you
Free game event list
Someone's recommended games
-
雨の町
ミルチァンゲームス
【ミルチァンの朗読ゲーム】シリーズ第6弾
-
包丁さんへるぷみぃ
神波裕太
包丁さん達の微妙な日常と微妙な過去話が詰まった微妙な追加ゲーム(2014年10月31日書籍化)
-
地獄に堕ちる前に
HI☆GE林。(ヒゲハヤシマル)
死神が現世を行くゲーム
-
屍転遊戯
四塊夕喜
オカルトホラーアドベンチャー
-
七月七日とそのあした
6月
七夕の夜に星を見に行く兄妹ノベル
-
クレアの冒険 ~RPGツクールMVリメイク版~
八幡ひろき
「憎しみだけの感情じゃあ、私は倒せませんよ。」