ストーリーの都合上場当たり的な移動になりやすいです
その時ダンジョンなどの攻略後、パッと戻る機能があるのですがそれが出ない時があります
何度も徒歩や乗り物で往復することになりエンカウント含め時間がかかります
敵も味方も感情的なキャラが多いのが特徴です
味方側の一部のやり取りはちょっと気になりました
取り乱したキャラをビンタして説得~の流れが個人的に好きになれませんでした
暴力で解決ではなく抱きしめたり、なだめたり、落ち着いてから説得など色々あると思います
自動で○○系を売りにしていますが、ある程度自分で調整しないと思うように行動してくれません
Lvを上げたいスキルだけ許可をする、耐性や回復を重視して防御系のスキルや指示をオフにするなど対策しましょう
自動Lv上げがあるのに、バックグラウンドで動作してくれないので他のことをしながら放置は難しいです
これが一番もったいないなと思いました
キャラが強くなっていく過程が好きな人におすすめします
「ネタバレを含みます」
難易度変更ができる上に自動レベリングも搭載されているので、ゲーム難易度はかなり低いです。ボス戦も自動戦闘で倒すことも可能ですが、油断してると負けるところはしっかりしてると思います。コンティニュー時に使用したアイテムが復活するのも評価点です。
敵役がボスに忠実に従うわけではないのも面白いところです。敵役とはいえ完全な操り人形ではないので、何か思うところがあったり喧嘩したりするなど、ある意味人間らしさがあります。個人的にはネイリィが一番の苦労人だと思います。
さて、ここまで書いておいてなんですが、アミエル討伐後はプレイしていません。理由は私的かもしれませんが・・・
『行ったり来たりが多すぎる』
情報を伝えるために一度町に戻るというシチュエーションが多いのですが、今いる場所から町までにダンジョンを挟むことも多く、戻るが億劫です。道中の省略がないのも追い打ちをかけています。エンカウント率を下げる手段もありますが、それをいちいち使うのも手間になります。何とか我慢してましたが、アミエルを倒してもまだ物語の折り返し地点。「どんだけ歩かせるんだよ・・・」と思い、そこで辞めてしまいました。ダンジョンの最深部から戻るときは「入口までワープするか?」という選択肢がありましたが、これを「目的地まで移動するか?」という形で用意してほしかったです。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
パッチワーク・ドールズ
KANOTOSOFT
人形と共に世界を旅する、自由な放浪RPG。
-
暑いから
神波裕太
暑いから怖い話をしてあげよう。
-
カルム ア タイム
たぬき
四人の祖父と共に過ごす四日間
-
COME-置き去りの記憶-(ver1.06)
ふしぎの国ねこ横町さん番地
リアルなスマホを再現したミステリーホラーアドベンチャーゲーム
-
幻想列車アポトーシス
時雨屋
列車の中をひたすら進むゲームブック形式短編RPG
-
デイが幸せになるまで
森付(もりつけ)
デイ。僕は君を幸せにするまで何度でも……この物語をかき直すから。