ウィッチ&モンスターズ

黒木静

ウディタ製モンスター育成RPG(ver.1.02)

ノクティスおーじ

大会直前まで終えての感想

満足点
個性豊かなキャラクターたち、シュールな捕縛演出
グラディウス、Bossローパーハウス、ムシムシフィーバー
ボスと状態異常

個人的不満点
耐性やスキルは覚えるまでが大変
マップタイルが一部目に優しくない
体力を減らしても捕まえにくすぎる敵がいる

総評(過度なネタバレなし)
 捕縛演出や個性豊かなキャラクター・世界は必見。
ひよこがドラゴンや悪魔より強かったりする。
シンボルエンカ・逃げ後シンボル消失。
余程敵パーティが早くなければ失敗しないので、ほぼ確定逃げ。
 開幕は経験値・モンスター種類・素材入手効率が乏しい。
深層のレアモンスターを追ったり地道に図鑑を埋めるよりも、
弱めのボスを早く倒して先へ進めた方が仲間も図鑑も早く埋まる。
序盤に合成へ手を出すと、合成後のモンスターはレベル1へ戻る事もあり、
想像するより倍の時間を溶かされる。RTA色が強め。
 経験値部屋の解放されスキルの種類も増えだすと、
モンスター集めや合成、スキル継承の楽しみが本格化。
モンスター1体のスキル枠が限られるため、役割を想定した
モンスター合成と使い分けが攻略の要。
 なお4体合成の4体とは合成する2体の親、つまり親たちの事なので注意
(図書館に書いてある)。新しい魔法陣を待ったりはしなくて良い。

12345
No.71320 - 2025-07-19 11:11:23
kakasi

おもしろい・モンスターズ系統のゲーム

面白かったので感想を・面白そうなタイトルに魅かれてやってみたらいやあ時間泥棒ですわ・・
平気で3.4時間ずーっとやってて気が付いた時には焦りましたキャラも独特かつカワ(・∀・)イイ!!
気になったのは少々サポート表示が少なくて体当たりでどんなとこなのか確認しないと謎なとこ
ろがあったぐらいですね。 モンスターズ・育成・戦略・かわいい魔女ちゃん?等々が好きな人に
はお勧め。ただスマホのらくらくゲームしかやらない・短時間でお手軽なゲームしかやらない・
自分で攻略法探すのなんかだるい・とかゆう感じの方は難しいかもしれません









以下ネタバレ等々


序盤はモンスターが弱く気を付けて進めば装備品が少なくても何とか進める感じで装備品(初期装備)
は宝箱から低確率でしか出ないのでレベルを上げてストーリーを進めて交換で手にいてるのがよいかと。
1.2vrからなのかはわからないですが合成部屋にいるキャラに話しかければモンスターストックとの
パーティー入れ替えができますしパーティーに入れれなかった捕獲モンスターも確認できるだけで20体ぐらいはストックできます。基本的に説明はありますがモンスター系統により有利不利・得意不得意があり
相性勝負でモンスターを入れ替えながらの攻略となってきますのでよほどのレベル差がないとごり押しはできないようなゲーム性です。回復はボス前クリスタル・回復魔法持ちモンスター・宝箱から拾える薬草等などありますし重要な道具「光の道筋」は何度でも使えるホーム帰還用アイテムでぐっと攻略の心強いアイテムです。合成できるようになるレベルは10からですが技を継承させるには技開放レベルまで鍛え上げないといけないのでそこらへんはちょいと大変だけどそこが面白いところでもあります。面白いゲームを作ってくれた作者さんに感謝を。

12345
No.69314 - 2024-09-22 17:27:45
タクシー

絵が可愛い!!

こんな感じのモンスター合成システムが好きなのでプレイしました。プレイ時間は10時間を超えましたがまだまだ楽しめそうです
下のレビューに「装備が宝箱から出ない」とありますが、それは誤りです まあ確率は低そうですが…私が確認した限りでは「杉の杖」と「ひのきの剣」と「皮の靴」が複数ドロップしました
フリーゲームならではの作者さんの味のある絵もとても良いですね

12345
No.64446 - 2023-02-17 00:48:20
マドルレッド

ちょっと遊んでみた感想ですが

あなたの作品を遊ぶのは初めてでしたが、配合システムに惹かれてちょっと遊んでみました。
まず、良い点としてはキャラ(特に魔女)の見た目が私好みだったことと、
初期のモンスターズを彷彿とさせるダンジョンを採用していたことが気に入りました。

これ系のゲームは結構好きなので、続編にも期待しています。
次に、気になっている点としては、モンスターの位階が分かりづらい点と、
ゲームパッドで遊んでいるとモンスターの詳細や速度の調整などができなくて困る点です。
あと、ダンジョンにミニマップがないのも気になります。

12345
No.64437 - 2023-02-15 11:53:56
dtyuksrth

次回作に期待

今更敵を仲間にするのがウリって言われても・・・って感じです。それならポケモンやるしなあ。
ネフェイスト系もそうだけど、そろそろオリジナルRPGを作って欲しい。その技術と実力はあるのだから。

12345
No.64403 - 2023-02-11 06:08:50
おじさん

操作性とバランスに問題あり

左下の廊下のダンジョンに入ったとたんに難易度が跳ね上がったように思います。
まず肝心のモンスターの捕獲。ギリまで削ってHPゲージを真っ赤にし、すごい縄を使っても、縄のエフェクト1~2つ。乱射しまくってようやく捕獲というレベル。一瞬で資金が消し飛びます
ダンジョン内の魔女が全体複数状態異常攻撃を使ってくるのはやりすぎでは…この作品では装備品は超初期装備以外1つずつしか入手できないので、装備で耐性を作ることが不可能。全体状態回復スキルは消費200もあり乱発不可。そもそもダンジョン内で消耗するうえ、MP減少スキルもあるので、使用可能な状態を維持するのすら難しいですし

タブレットで回復しようにも、まずモンスターを効率的に育成するのに金がかかり、素材モンスターから強化していこうとするとそれだけで資金が枯渇。前述の縄の消費量もあり、回復アイテムに回す金はまずありません
宝箱からは装備品は出ず、換金アイテムも頻度が低く、実質ほとんどがハズレ。さらに開けるのにいちいちウェイト処理が入るために無駄に時間を取られますが、もったいぶるたけのアイテムが手に入ることは皆無と言っていいです。1つで2万Gくらいの大当たりがあるならまだしも、当たってもせいぜい売価3000Gほど。SどころかAクラスの育成部屋にすら入れません。さらに敵からのドロップは雀の涙で、効率的に金を稼ぐ方法がないく、つまり育成手段も乏しいということになります。この状態でさらにボス対策に特定の耐性やスキル持ちを複数育成する必要も出てくるため、資金は常に十万単位で不足することになります

そもそも育成部屋があるのはいいですが、主人公がPTから外せないため残りが3枠しかありません。素材から育成していこうとすれば確実に回りませんが、そうしなければ能力不足に悩まされます。そのうえ稼ぎ用モンスターにはそこそこ耐性・耐久があり、さらにそれなりの素早さで逃げてしまうため、これの対策のためにある程度の高レベルキャラが必要となってしまいます。しかも回避率も異様なので、撃破役は一定魔力に達した中ダメ以上の魔法が使えるキャラに限られます。つまり合体直後のモンスターや、素材用の弱いモンスターの育成可能枠は実質1~2枠程度しかありません。これにより必要資金がさらに上積みされる結果になっています

モンスターリストにも難があり、そもそも加入順や種別順にリストがソートされません
全体が30体いる中でリスト5番目と9番目のモンスターを合体したとして、新しいモンスターは5番目に配置されてしまいます
また、同一種のモンスターであっても、3番目と7番目と14番目というようにばらけてしまい、非常に使いづらいリストになっています

リスト上で装備やスキルを確認。また図鑑でレシピを確認するためにSとXボタンを押す必要がありますが、これらはゲームパッドに割り振れないため、キーボードに手を伸ばす必要が出てきます
またこのウィンドウは、いちいちカーソルを目的のモンスターに合わせて表示し、閉じてからまた次のモンスターにカーソルを移動させて再表示する。という形でしか動かせないため、総じて煩わしく使いづらいシステムとなっています
そもそもフレーバー的な敵紹介文よりレシピを基本画面ページにもってくるべきという気がしますが。なぜか大事な情報にアクセスするために面倒が発生するというシステムが組まれているんですよね
レシピ欄もほとんどが空欄。それなら同種2体でのランクアップ合体のぶんくらいは表示してあげてもいい気が。図鑑順もズレてることありますし、意外とその情報欲しくなるんですけどね

こうしたところがしっかり効率的になっていれば、最終盤の難易度の跳ね上がりにもやる気が出るのですが
こんな状態でいきなり4桁ダメージかましてくるボスがきて、1ターンで3体までしかやられないから4人全員で石化スキル撃てって言われましても...その状況整えるのに必要な時間考えると、うん、もういいかな。となりますね
そもそもモンスターの保持枠自体がそんなに多くないですし、特殊合体のために弱いモンスターも枠に入れて経験値をあらかじめ入れておく必要もあるので、特定ボスのためだけに何枠も使うというのも非効率です

物質系の素材の入手機会が飛びぬけて少ないという問題もあります
そもそもこのシステムなら、素材ドロップは100%にして、素材も不要なものはどんどん売って資金捻出できるようにしたほうがいいと思います
見かけたモンスター片っ端から倒して進んでも、薬系アイテムに回す素材なんて一つもないというくらい逼迫しますし、装備品すべて作成できるのはその2つ先の交換部屋が解放されるくらいになってからです。それでも物質系だけは不足し、交換できないまま進みます。
そもそもドロップテーブルが敵のレベル依存ではなくあくまで種別依存なので、狙って取りに行くことができないのも問題。龍系の高級素材ほしいのにオブジェ狙って戦闘入ってもチャーツボで最低級しかもらえないとかザラですし
無駄に防御されまくって戦闘長引かされて報酬が低級素材。しかもそれすらランダム。当然合体素材探しも同じ理由で難航することになります。同じオブジェクトでもランクによって色分けするなどしないと素材集めが苦行でしかなくなります。
ALICEHOLEではそのへんちゃんとしていたのに、なんで今回真っ黒オブジェで統一されちゃってるんでしょう。何か意図があるとしても、それで育成面が犠牲になっていては本末転倒な気もします
竜のオブジェに触れたら、鳥・龍・鳥という構成で、それもう鳥PTじゃん!という場面もあったように思います。

4体合成についての情報が絶無なのも困った点です。おそらくレシピに載っている2組の2体合体結果のモンスター同士を掛け合わせろということなのだと思いますが、ストーリーを進めれば4体合成機能が解放されるのか。と思ってしまう人も多いのではないかと


公開直後ということで、各種調整はこれからなのかもしれませんが、趣旨はとても楽しそうなゲームなので、あとは遊びやすさが高まれば。という感想です。

12345
No.64401 - 2023-02-11 02:41:48
  • 1


NG投稿ガイドライン:「ゲームの感想以外が含まれている」「クリエイターへの攻撃的な内容」「紳士的ではない表現」
ネタバレについて:ネタバレを含む場合は、文頭に「ネタバレを含みます」と記載をお願いします。
テンプレート:(楽しかったところ)(特に気に入っているところ)(難しかったところ)(オススメポイント)

あなたにオススメのゲーム

フリーゲームイベント開催中!

  • Event0
  • Event1
  • Event2

サポーターのオススメゲーム