前作・前々作ルナティックをクリア済み、今回はハードでクリア(>◇<)
今作は、ボイス・新システムなど、大量の追加点を実装していてすごい!
特にユーザーフレンドリーになったと感動した点は、
1.中断データが何度やり直しても残る
2.修理屋・道具屋が常に使える
3.経験値配分を大量に使えるので、みんな使える
の三点(・◇・)
ルナティックでは、1と3に制限があってほしいなーと思っていますw(マゾ気味w)
でもハードまでは、これからの作品にもこの三点はほしいなー(/◇・)チラリ
個人的には、スティアルくらいまでは何時でも買えて、それ以外はマップで買えると嬉しい!(わがままw)
ボイスも、クオリティが高い!しかも音量・SE・ボイスを個別に調整できる神仕様!
スキルは固有1+選択3で取捨選択が面白い!
引き寄せ等はあまり使わなかった…でも結構面白いシステムだと思います!
個人的に理解に時間がかかったのは、敏捷システムと再移動!
今回の計算式は、速さー武器の重さ-{(力+魔力)÷4}、
つまり魔法を使わないキャラでも魔力が重要になるわけ!分かれば簡単(・◇・)
再移動は、今回攻撃・アイテム使用時は発生しないから注意(宝箱やストックなど交換で発生)!
だから、突っ込むとやばいから気をつけてね!
暗黒龍化、面白かったです!でもあまりつかわなかったな汗 神速が便利でw
エンディングは、主人公の支援!(多分w)つまりラスト以外で、いつでも変更可能だと思う!
クラスチェンジで、レベルが1に変わらなかったのは意外!
個人的には、女神像システムと合わせて、いい機能だなーと思いました!色々試せるし!(人によるかも?)
大変面白いゲームを、いつもありがとうございます!

バージョン1.02 Hardでクリアしてきました。
安心と信頼、ロンドリア物語の作者さん。
難易度はロンドリアと同じ程度か、若干緩めかな?Hardでも殆どリセットせずに全員生存、復活無しでクリアまでいけました。
現在最高難易度がHardまでなので詰将棋的な歯ごたえを求めてる人には少し物足りないかも。自分はこのくらいが丁度いいです。
増援無限湧きや倒せないような敵から逃げるようなマップは(多分)無かったと思うので、焦らずじっくりゆっくり攻略すればSRPG初心者でも危なげなくクリア出来るかと。
お金やアイテム等のリソースもクエストマップをやってれば足りなくなることはないです。
キャラボイスなんかいらんやろ~派だったのですが、結構悪くなかったですね。
気になる人はボイスのみミュートも可能。
不満点挙げるとすれば、ゲームというよりSRPG studioのツールへの不満というか、なんとなく全体的に動作がもっさりしてるのが最初は気になりましたね。最後には慣れてましたけど。
あといまだに画面が小さいウィンドウモードかフルスクリーンのどちらかしか選択肢がないところ。
マップチップの規格なんかでどうしようもないのかなぁ。結局いつもツールでウィンドウ拡大してやってます。
エルンシス物語はSandBurstを使うとF12押した時に落ちますね。蜃気楼なら落ちない。
クリア特典は~…あまりワクワクしなかった……。
アイテム5個しか持てないしなぁ……個人的にはもう少しぶっ飛んでるアイテムがあるとワクワクして二周目に入れるのですが。
個人的にはね。

シリーズを通して、ゲームバランスが安定している良作です。
ロリコン王子ではなく、記憶をなくした男性が主人公でお気楽度は今までに比べると控え目。
個人的には前作までの雰囲気のが好きでした。
エンディング会話はキャラ別で、(元ネタ同様)キャラゲー度が上がった?
ただラスボス戦を繰り返さないといけないと思うと、会話コンプは少しきついっす。
逆に、キャラ間会話は同時出撃数の縛りがない?っぽいので集めるのが格段に楽に。
最後のマップは、神龍以外の敵をひきつけて処理
→専用武器を持った主人公(ドーピング済)を回復役2人で援護してクリアしました。
確かに難易度一気に上がるし、回復役が少ないときついかも。

難易度ノーマル(固定成長)→ハード(ランダム成長)と2周済みです。
※最下部にクリア特典についてのネタバレがあります。
ノーマルは好きなキャラでクリア。ハードは主人公のみ吟味し、他は成長の鈍いキャラをスタメン落ちさせていく流れでクリアしました。
難易度は少し易しめに感じましたが、難しくする分にはプレイヤー側でかなりの調整が効くので、個人的にはベースから高難度のものよりも好みです。
【◎】
・外伝からでも入れるストーリー
支援会話ではちょくちょく本編との繋がりがあるため『ロンドリア物語1&2』クリア済みの方が良いには違いないのですが、メインストーリー部分が本編と関係ないので未プレイでも話が理解できないといったことにはなりません。
外伝なのにしっかり盛り上がるのも◎。
「エルンシスから始めて、ロンドリアで更にハマる」という流れもアリだと思います。
・リソース管理がラク
マップ内店舗が無くなって拠点画面で全ての買い物を行う様になりました。
予期せぬ出費に備えて資金を温存して結局余ったり、ストックが予備武器で溢れかえったり、なかなか修理屋が出てこず耐久2の槍を構えたキャラが後方で増援に怯えながら待機することもなくなりました。
また、クラスチェンジアイテムが回数無限なので、経験値の配分を考えるのもラクです。
本編がこの仕様だと物足りなく感じたと思いますが、外伝作品はこちらの方が気軽に遊べて良いです。
・違和感の無いボイス
なんと喋ります。
声が出るのは攻略中のキャラ選択時、戦闘後、レベルアップ時で、それぞれ複数パターンありました。すごい。
しかもこのボイス。同人ゲームにありがちな棒読み感がありませんし、なにより感激したのは、長年脳内で声を想像していた本編登場キャラクターに違和感が全く無いところ。ラヴェイン好き過ぎる。すごい。
「これは周回で色んなキャラ使うのが楽しみになるぜぇ!」
…………と思いましたが、現在その意欲は失われています。理由は後述。
【☓】
・新キャラの性格が大体まとも
まともなのに☓というのもおかしな話ですが、『ロンドリア物語』クリア済みの方にはわかっていただけると思います。
あらすじだけ見るととんでもない事件が起きているのに、ダブル主人公がダブルでイカれているせいでメインストーリーに緊張感が無いあの感じ。
ポルトン、マロン、ボルクス等など。ぶっ飛んだ連中のスピード感振り切った掛け合い。
新キャラたちも普通に考えれば十分に個性的な面々なのですが、ヤバすぎるロリティア国の住人と比べると大分おとなしい感じがします。
・主人公が成長しないと苦しい
スタメン全員吟味していく様なプレイだとごり押せるのかもしれませんが、ランダム成長で主人公の速さと守備がほとんど成長しなかった場合、難易度ノーマルでもかなり厳しくなる気がします。
最悪、「エルガントレットで無理やり一撃当ててレスキューで離脱」なんてことに。
ドーピングアイテムを販売していただけると助かります。
【最後に】
制作お疲れ様でした!
外伝なのに遊び応えも十分で、ちょうど悪天候続きで外出はあまり……というタイミングでリリースされたこともあり、お陰様で自宅でとても楽しく過ごせました。
ありがとうございました!
◆プレイ中、わかりづらかった点など。ネタバレあり。
・クラスチェンジのレベルリセット無し。レベルの上限は30。
・扉は殴っても壊せ、宝箱は鍵不要。
・ガチャのピックアップは出ない。何度やっても出ない。確実に爆死させてくる仕様。
・クリア特典のポイントは、ノーマル15点。ハード25点。
・特典ポイントで交換する成長率変化アイテムは、固定成長でも機能する。
・v1.01時点で、上記特典ポイントは累積無し。次の周回を“開始すると”消失する。
↑の確認用の取得をし、確認できたので改めて取得し直そうとして仕様に気付き、モチベーションもポイントと共に消失。昨夜はそのまま寝た。

- 1
Recommended free games for you
Free game event list
Someone's recommended games
-
ASTLIBRA ミニ外伝 ~幻霧の洞窟~
KEIZO
サクッと爽快!横スクロールアクションRPG
-
黒先輩と黒屋敷の闇に迷わない
饗庭淵
探索ホラー風セクハラゲーム(コミカライズ版発売しました)
-
Eidola#Holic -夢幻影共依存症- Vol.2 ep1
DreamerEater
見失った夢、取り戻す決意
-
アカイロマンション〜ホラー編〜
落柿
正しい選択で生き残れ。選択型ホラーノベル。
-
冒険とギルドと長生きおそば
夕凪 雪
おそばの材料を求めて歩く、冒険ものの物語
-
アカシック・レコード
DN
RPG風アクション