名前が少女の好きなものにダイレクトに影響を与えている
という分かりやすい構図になっています
実際は自分の好きな物を思い浮かべてみると
何に影響されてそれを好きになったのか
把握できるケースの方が少ないのかな
物語としては名前の大切さを最後に問われます
個人的には名前が自己のアイデンティティーに
どれほど影響を与えるかは疑問ですが
(強そうな名前だから強くなるとは限らないように)
まぁ名前を付ける親目線で言うと色んな思いがあるかも
変わった名前だと友達に弄られて嫌いになるケースも多いだろうし
嫌いな名前を好きになるというのも実際は難しい所かも
絵本みたいなノベルという事で
どこか童話的な示唆を含んでそうです
アイデンティティーの確立の過程を描いた
自分が好きになった理由を考えられる
という部分が大事に感じました
12345
No.56919 - 2021-04-07 19:00:18
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
赤ずきんダークサイド
CHARON
童話風探索ホラーADV
-
30分後…
フリーゲームーン
毒に侵された村人全員を助けるため洞窟を探索
-
Magic Dye Night-見習い魔女と檻の家-
魔界製作スタッフ
インクを混ぜて"召喚"させるシュミレーションゲーム!
-
マイ・スイート・トマト
KITTENS
動いてしゃべる、楽しい絵本
-
Santa Clothes(サンタ・クローズ)
Azell
脱出ゲーム × サウンドノベル、サンタクローズの試練を描く物語
-
妹のコミュ力が皆無な件。
さつき晴れ
新学期。人見知りで引きこもりな妹に、友人はできるのか!?