表現としては、残酷な、性的な、物理的精神的にグロテスクなものがあるので、苦手な人は回避を推奨します。
ただ、それらに耐えられていわゆる中二病に通じるところもある尖った作品を求めている方には、やる価値があると思います。
自作のグラフィックも、当然ですが、ゲームの雰囲気をとても良く表しています。私は特に主人公の絵が好きです。ただ、グロテスク系のものは苦手でした。
音楽は、個人的に苦手な感じのものが多かったので、一般的にどう評価されるかわかりません。
そして最大の難関であり、やり応えにもなっているであろう難易度ですが、他の国産フリーゲームの平均から考えると、難易度は「高め」ではなく「高い」と言って良いと思います。
レベル上げが必須なのは書かれている通りですが、ただレベル上げをしながらやっていれば良い訳ではありません。かなりのマップが、一度侵入するとそこをクリアするまで回復・購入可能ポイントまで戻れません(基本的に警告なし)。
このため、HP・MP・回復アイテムが削られ続ける中、「ここを抜ければ回復またはマップクリアできるのでは?」と希望を抱きながら何度もゲームオーバーを繰り返し、それでもどうにもならなくて、マップ侵入後の何時間分かの努力が無になってしまう人がいるかも知れません。私は一時間分で済みましたが、頑張る人ほどきつい事になりやすく、これで投げ出す事になる人もいると思うので、マップが切り替わるごとに戻れるかを確認した方が良いでしょう。
戦闘自体については、ステータスの運動能力(俊敏)や、招運能力(運)がどういう意味を持つか解説されていないのが残念でしたけれども、各キャラの役割分担や、スタン・睡眠・混乱の他、色々と工夫をこらしながら戦えるので楽しめました。
考えるのが苦手な人でも、レベル上げとこまめな(でも、戻れないマップ侵入前のデータは上書きしない)セーブで何とかなると思います。
万人にお薦めできる訳ではありませんけれども、良い作品だと感じました。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
ヤンデレ出口
にわとりP
8番ライクのゲームです。
-
水明の輝石
桃隆
奇跡の石を巡る、青年たちの戦い 中編RPG
-
ドライブ
ふゎふゎホヨモッテリ
車と野郎と霊的な
-
カクテル・クラブ
DN
アドベンチャー風アクション
-
Insomnia
redscardog
少女は、眠れない。
-
その小さな手にうたを
まにえら
微ホラーで、すこし不思議な心のお話