れいか戦クリアまで。
○まずグラフィックが綺麗。高水準なだけでなく統一感もある。
キャラクターに黒縁を使用することで静止キャラクターと背景との混同も防いでいる。
自作でこれだけできるところに高評価。
○ゲーム難易度の程良さと柔軟性。
15作も作っているところを伺うと納得できる、安定した難易度。
敵やアイテムの配置バランスが良く、ストレスフリーな作りになっている。
ステージが短く、プレイヤーキャラの操作性も良いので途中復帰地点が無くてもあまりストレスを感じない。
○もしそれでストレスを感じる人用に、難易度を毎ステージ単位で変更できる「サポートブロック機能」という救済処置も完備。
ただ足場が増えるだけでこれだけ難易度が落ちるものなのかと感心。
何処に変化が起きたのかも一目瞭然でチェックしやすい。
4ボスまででこれほど楽しませてくれるとは、先が楽しみです。
クリア後に続きを書かせていただきます。
エンカ~ラスボスまで、ということで先程クリアしました。まさかラスボス本人がファイトするとはw
○ステージの差別化や特徴付けが上手い。
全体を通して遊んでみたが、各ステージ限定の罠や敵が存在してプレイヤーを飽きさせない。特にエンカステージはステージも難易度も熱かった。
○敵の硬軟バランスが良い。敵の見た目に見合った硬さというか、普通のザコは数発、たまに現れる大きいザコは10発以上という極端性が上手い。
○感想を元にどれほどの完成度かと期待していた某デビルに感動。これはすごい。それも程度の低い作者がよく行う、初見殺し仕様ではないところに高評価。
ん~ラスボスが少し物足りなかったかも。まあでもそこに来るまでの完成度がとても高いと思いました。ある作者がつまらないつまらないとしつこく噛み付いていたので試し程度に遊ぶつもりでしたが、作りは丁寧、適度なゲームバランスで好印象。と予想に反して驚いてます。結局最後まで遊んでしまいましたw
次回作はどんな楽しみを見せてくれるのでしょうか?楽しみです。
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
月光妖怪
Tachi
ホラーを "やる" 逆ホラーゲーム
-
Oddface Evolve Vol.2「深層での攻防」
十街道
行動ごとに2分ずつ経過するSF探索ADV
-
もしかして僕、死ぬんですか?
HI☆GE林。(ヒゲハヤシマル)
朝から不吉なことばかり
-
徒花の館・蒼
雪月花
完全殺す側のゲーム。殺戮の館を作り獲物達を殺そう。
-
じょしゆうだっしゅ!
春紫
ゆるふわアクション
-
雨水のあはれ
ほーむorあうぇい
沼をさまよう雰囲気ゲー