まず見た目について、たくさんの高解像度ドット絵は非常な労作だったと思います。
個人的にはギャグの方向性的にもスーファミの摩訶摩訶を(いい意味で)思い出しました。
あちらはRPGですが。
難易度は抑えめながらも上中下攻撃の撃ち分けを意識させる
敵の能力と配置がしっかりしており、楽しみながらプレイできます。
評価が別れるところがあるとしたら、
ひと区切りの長さ(2ボス倒すごとにセーブ。ステーじは1ボスごとでもそれなりに長い)
ぐらいな気もします。
実のところシモネタは微笑ましい程度でそれほど引くレベルではないですし、
アクションエディター作品の中でも特に万人向けに思います。
多くの方にプレイしていただきたいです。
レトロテイストにシュールで奇抜な世界観、
しっかりとしたドット絵の質感など、いつもの南カラス様のクオリティ。
難易度はおそらく、南カラス様のゲームでは簡単な方です。
レバー入れ技を覚えるのが最初はやや複雑かもしれません。
最初は回復技をメインに進んだ方がいいでしょう。
ノックバックや少ない無敵時間などもレトロテイストなので、
連続でダメージを受けてしまうことがあります。
基本は何度もリトライしてパターンを覚えていくアクションゲーム。
これもいつもの南カラス様らしい作りです。
なので自販機はすべて1UPを選びました。
下手に回復なんか考えるより、リトライしてパターン覚えた方が手っ取り早いw
とりあえずクリアしましたが、
ハイスコアのコツがわからず5万点は出せていません。
大技でザコを倒すとアイテムが増えるというのでそれかな?と思って
リトライしたものの到達できず。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
ウルフズエデン
飼育係
神様育成ADV
-
ぼくはセ異常
aiGame
【aiGame作品】異常な人間なんていない。
-
白銀の竜と楽園の少女
もねこ
心に傷を負った青年と竜に変身する少女の王道ファンタジー
-
僕の可愛いお人形
代替蛇口
ギャルゲー風ヤンデレADV
-
語り部さんとおとぎ話 -The second act-
mint wings
童話をモチーフにしたビジュアルノベル続編
-
皇の器 Ver 2.00
夏坂ひなた(旧:二条 遙)
皇帝が主人公のフリーシナリオゲーム