【総評】
アイテム集めやキャラ育成が楽しい、錬金要素ありの中編RPG。
錬金系だけあってかアイテムなしでボスに挑むと瞬殺されますが、
そのぶん強化の楽しみがあって、最後までやり応え充分でした!
以下、裏ボスを撃破した後のプレイ感想です。(※ネタバレなし。)
【長所】
・主人公の錬金術師アリアは紹介文で「下衆」と書かれていますが、
実際は「図々しくて厚かましいのに、どこか憎めないお得な性格」
といった感じの頼れるお姉さんで、とても魅力的なキャラでした!
・図鑑の「あらすじ」から進行がチェックできる新設設計のおかげで、
安心してクエストや素材集めに没頭できます。
・料理やアリアの特技は全体回復や全体バフ(味方強化)効果が
あって強力な反面、使うと消耗するので、どれだけケチりながら
戦うか考える面白さがありました。
・セリフや表情差分が多めで会話が楽しい! 最初から最後まで
振り回されっぱなしのハンナが、不憫ながら可愛かったです(笑)
・章仕立ての構成が特徴的です。章ごとにクエストが3個あるほか、
武器屋の品揃えだけでなく各地の町の人のセリフも変わるので、
素材を集めるために前の町まで戻るのも苦になりませんでした。
・いくつか伏線が回収されないままエンディングを迎えるのですが、
裏ダンジョンで次々と回収されるので、モヤモヤが解消しました!
【短所】
・3章以降はワープ屋を頻繁に使うようになるので、ハンナ商店の
近くにワープ屋があれば便利なのになあ、と思ってしまいました。
・一部マップで、アイテムのある箇所を表示する光が分かりにくい。
特にローザン平原(雪原)は、『ウォーリーをさがせ!』レベルの
見づらさです。ジャガイモやレタスを見落とすプレイヤーは多そう。
・キャラ固有の特性が説明されておらず少し不親切だと感じました。
騎士:残りHPの少なくなった仲間を自動的にかばう
聖女:低確率で魔法攻撃を反射する
※いずれも、Ver 1.03 時点での話です。

ver1.00でプレイ。
隠しダンジョン踏破、バハムルカーも撃破。
いいオメガっぷりでした。
天才クズ錬金術師が、周囲を巻き込んで素材集めに奔走するシナリオ進行型RPG。
アトリエ系ではなく「錬金要素つき普通のRPG」であり、錬金要素はオマケです。
あとクズだけど悪人じゃないです。
誤字や細かいミスが多かったり、戦闘バランスが一部崩壊してたり、記憶戻るあたりから駆け足っぽかったり、
伏線っぽい話がいつの間にかフェードアウトしてたりと、細かい粗は色々ありますが、
あまり深く考えず、ノリと勢いとアリア様に任せておけばまぁ何とかなります。
素材集めも、MAP1画面切り替えるだけで採集ポイント復活するので非常にお手軽。
ノリと勢いだけで押し切るにはちょっと長めですが、割とボス戦が楽しかったりもするので、
興味が湧いたらやってみてはどうでしょうカ。

- 1
Recommended free games for you
Free game event list
Someone's recommended games
-
Rainbow tear's
八幡ひろき
RPGで自分が好きな要素を色々詰めました。
-
百年王国
のんちゃ
【文明×育成】百年でそだてる文明育成物語
-
Monsters☆Panic
DEKO-GANG
喰われる前に脱出せよ!
-
JKいわくただの廃校だと思ったらおばけ屋敷だった件
CCオレンジ
この恐怖にあなたは耐えられますか?
-
小さな大冒険
panda
オーソドックスなシステムの王道中編RPG。プレイ時間は10~15時間ほど。
-
いずれまた森になる
時雨屋
退廃した世界を探索する短編ADV