Ver.2.2で4面までプレイ。
80年代後期から90年代初頭のアーケードゲームを彷彿とさせるアクションシューティングで
ゲーム性も当時の風潮に習ったようなシビアな操作が要求されます。
ゲームは横画面のジャンプ&シューティングアクションとアイテムで体力UPと攻撃強化をする仕様ですが、
射撃後の硬直時間がかなり長めで連射が出来ず、ジャンプもダッシュ攻撃と
組み合わせないとろくに足場を渡れない等、自機の動きにかなり制限があるのが特徴で
そこに高低差が大きく上下の見通しの悪いマップ構成と弾の当てにくい場所に配置される敵の多さが
合わさり、難易度の上昇と爽快感を削ぐ要因になっているように感じます。
また、使用ツールの問題でPC環境によってはかなり処理が重くなるので、色々な意味でちょっと
人を選ぶ作品かもしれません(自分の環境だと敵が数体出るだけで処理落ちしました)
小さめながらもよく動くキャラクターに懐かしさを感じる雰囲気やマップを探索する楽しみは
かなり好みなのでもう少し動かしやすく爽快感が上がると個人的には嬉しいですね。
12345
No.44346 - 2018-11-04 15:48:08
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
スキトキメキトキス
Tatewaki & Nagatsuki
陥れ系百合ADV
-
Plus Driver
DN
アドベンチャー風アクション
-
虚ろ町ののばら
ゆきはな
不思議で少し怖い町に迷い込んだ少女の物語
-
真性終末症候群-World end,eve-
StarChasers
ようこそ”世界へ”
-
包丁さんのうわさ
神波裕太
包丁さんは誰でも殺せる。(2013年12月下旬書籍化)
-
義賊は這い上がる
トンカチ
話のネタになりそうな初見殺しが多い謎解きアドベンチャー