■弾幕シューティング系アクションが得意な人向け
・2Dアクション操作に、スタンドという別攻撃手段を持つキャラを操って攻撃する
・敵の数は多めだが、攻撃時にスコアアイテムが表示されているキャラ以外は
無視しても構わないので適度なスルースキルがあると良い。
・ステージボリュームは多めだが、
マップでいつでもセーブできることが説明されなかったり、
ラスボス戦後に強制的に
タイトル画面に戻って直前にセーブされてなかったなんてことになったりと
小まめなセーブが要求される
・ジョジョの奇妙な冒険が元ネタだが、原作に比べると暴力、出血表現が抑え目で
ジャンプ作品というよりはコロコロやガンガンぐらいの感じなっている感じがした
----------------以下ネタばれ----------------------------
・どのタイプでも、基本は自キャラから近くの敵にスタンドが自動で追尾するボタンを
押しておけば遠距離から弾をぶつけつつ、自キャラの回避行動をするアクションゲームになる
・後半は弾幕の量が多くなるので遠方での攻撃を気にしつつ回避行動が求められる
・ルートは上側と右側とで分かれるが、
上側にいくと商店街経由でライフが倍になるイベントがあるので
そのイベントを取っておかないとラスボスはしんどい感じがした
・パワータイプは追尾や移動が遅い、攻撃が近距離に複数回
スピードタイプは追尾や移動が速い、攻撃が遠距離高速単発
回復タイプはその中間の移動速度で、攻撃が遠距離中速単発(+回復能力)
といった感じに分かれる。
・回復能力有りは死にづらいものの、パワータイプでも時間のかかる戦闘がさらに
長引くのでおススメしづらい
・ストーリーは原作に似たようなキャラがいたなぁとかジョジョっぽさを
感じる展開だったりとかする。ラスボスは特に。
おそらく自作と思われるグラフィックはかなり力が入っており、
一見アクションエディター製とは思えないアクションゲームです。
ただ、効果音がそのへんのアクションエディターとほとんど同じなので
「ああ、あのツールの効果音だ・・・」と思い、
そこらの同じようなグラフィックのアクションエディターで作られたゲームを思い出してしまったのが
残念なところでした。
あと、ステージは結構多かったのですがボスは同じ敵キャラが多く、くどかったかもしれません。
ゲーム進行のほうは中盤の鏡の女との戦いで、操作中にスタンドが消えてしまい、鏡の女へ攻撃ができなくなってしまい、詰んだ為リセットをしたところ、
セーブもしてなかったのではじめからここで切り上げました。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
アホずきんちゃんと狼の森(ブラウザ版)
ニックマン
森から脱出する、探索ゲーム
-
虚白ノ夢
カナヲ
過去を探す探索ホラーADV【2016年3月30日小説発売】
-
モンスターファイト
kotaman
モンスターたちが戦う冒険!
-
Resistentia -レジステンツィア-
海のお魚パーティー
研究・開発・編成・攻略
-
恋死ニ惑ウ
Anti-Belphetan(misty_rain)
ケータイで仕掛を解く!憧れの先輩と一緒に脱出できるか?
-
屍のメイソン
持平勇賢
古代エジプト系短編ホラー探索ADV