■弾幕シューティング系アクションが得意な人向け
・2Dアクション操作に、スタンドという別攻撃手段を持つキャラを操って攻撃する
・敵の数は多めだが、攻撃時にスコアアイテムが表示されているキャラ以外は
無視しても構わないので適度なスルースキルがあると良い。
・ステージボリュームは多めだが、
マップでいつでもセーブできることが説明されなかったり、
ラスボス戦後に強制的に
タイトル画面に戻って直前にセーブされてなかったなんてことになったりと
小まめなセーブが要求される
・ジョジョの奇妙な冒険が元ネタだが、原作に比べると暴力、出血表現が抑え目で
ジャンプ作品というよりはコロコロやガンガンぐらいの感じなっている感じがした
----------------以下ネタばれ----------------------------
・どのタイプでも、基本は自キャラから近くの敵にスタンドが自動で追尾するボタンを
押しておけば遠距離から弾をぶつけつつ、自キャラの回避行動をするアクションゲームになる
・後半は弾幕の量が多くなるので遠方での攻撃を気にしつつ回避行動が求められる
・ルートは上側と右側とで分かれるが、
上側にいくと商店街経由でライフが倍になるイベントがあるので
そのイベントを取っておかないとラスボスはしんどい感じがした
・パワータイプは追尾や移動が遅い、攻撃が近距離に複数回
スピードタイプは追尾や移動が速い、攻撃が遠距離高速単発
回復タイプはその中間の移動速度で、攻撃が遠距離中速単発(+回復能力)
といった感じに分かれる。
・回復能力有りは死にづらいものの、パワータイプでも時間のかかる戦闘がさらに
長引くのでおススメしづらい
・ストーリーは原作に似たようなキャラがいたなぁとかジョジョっぽさを
感じる展開だったりとかする。ラスボスは特に。
おそらく自作と思われるグラフィックはかなり力が入っており、
一見アクションエディター製とは思えないアクションゲームです。
ただ、効果音がそのへんのアクションエディターとほとんど同じなので
「ああ、あのツールの効果音だ・・・」と思い、
そこらの同じようなグラフィックのアクションエディターで作られたゲームを思い出してしまったのが
残念なところでした。
あと、ステージは結構多かったのですがボスは同じ敵キャラが多く、くどかったかもしれません。
ゲーム進行のほうは中盤の鏡の女との戦いで、操作中にスタンドが消えてしまい、鏡の女へ攻撃ができなくなってしまい、詰んだ為リセットをしたところ、
セーブもしてなかったのではじめからここで切り上げました。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
ヒロインズレジェンド ~リム・エルフィア物語~(体験版)
天駆連星
美少女キャラが主役の王道ファンタジーRPG
-
人体パズル
wwcet
友人よ、君だけは死なせない。
-
ラハと百年魔法石〜the endstory〜
蒼木ことり(kotonoha*)
「ラハと魔法の園」「ラハと理の魔法生」に続くラハ三部作完結編。万能魔法士サリィの最後の物語。
-
不死の探査録
あ行。
不死の研究をして失踪した友人を探して欲しい…依頼を受け探偵は捜査を始める。AVGゲーム。
-
君が死ぬ夢を見た
雨小屋
きのうも、きょうも、きっと、あしたも
-
てのりフェアリー
リコペマ
手のひらサイズの妖精を育てよう♪