ノーコンティニュークリア達成しました。
ベストタイム30分33秒。
「モンスターランド」のクローンのようなゲームです。
アイテム周りなど、システムがやや簡略化されている一方で、
下突きができるのがオリジナルにはない特徴でしょうか。
シンプルなグラフィックですが作りはしっかりしていて、
十分に楽しめる内容です。
アクションゲームとして見た場合、
装備を整えて、あとは一部のボスの倒し方さえ分かれば、
それほど難易度は高くないと思います。
ちゃんと攻略法を確立できるように作られているので、
上記の通り少しやり込めばノーコンティニューでクリアすることも
十分可能になっており、やり込みがいがあります。
唯一、最終面である6面だけは、うかつに飛び降りると
大幅に戻されてしまってまた登りなおしになる場面が多く、
攻略を確立するまではひたすら徒労感がつのるような
作りになってしまっているのがもったいないと感じました。
フリーゲームとしては全体的にクオリティが高く、
2Dアクション好きにお勧めできる内容だと思います。
楽しませていただきました。
いいゲームをありがとうございました!
Ver.1.0.2でプレイ。
シンプルなグラフィックの横スクロールアクションで、某社のアクションRPGを
オマージュした懐かしいゲーム性が楽しめました。
ゲームは攻撃とジャンプだけの操作で取っ付きがよく、お金を貯めて装備を強化して
面の最後にいるボスを倒せばステージクリアの構成ですが、後半面は
マップが複雑になり、敵も強くなるのでかなり難易度が上昇します。
特に最終面はボスクラスの敵が大量にいて弾かれまくる上に、足場から落ちると
かなり戻ってやり直しさせられるので結構なストレスが溜まりました。
ラスボスも耐久力が高く、激しい攻撃の隙間を縫って攻撃し続けなければならない
非常にシビアなバランスで、正直心が折れそうなくらいキツかったです。
それでも何とか2時間弱でクリアすることは出来ましたが、良くも悪くも
レトロゲームの理不尽と紙一重なプレイ感覚を忠実に再現しているなと感じました。
シンプル過ぎる見た目や高難易度で、ちょっと人を選びそうな気もしますが
アクションが得意な人や、ゲームセンターで必至にジャンプしてお金を稼いでいた
思い出のある人(?)なら懐かしみながら楽しめる作品だと思います。
(誰でもクリアできるとは言わない)
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
哲学議論
Dreal
正しさとは何か?【アマネシリーズ】
-
寝坊した!? あと1分!!
ねこじゃらし製鉄所
1分で5つのエンディングをめざせ!!!!!!!
-
END OF FANTASY ~Ver0.80~
スカイブルーGAMER’S
製作10年王道JRPG
-
DarkSorry
かげ
謝るのはお前だ系近接戦闘TPS
-
Death-Hearts
DN
RPG風アクション
-
料理
神波裕太
男が白い部屋で別居中の妻の料理を食べるホラー&不気味な話