読後 題名には別の意味もあるのでは と感じました。それとも同じ意味か・・・
見えないもの 見えにくいもの それはなんだろう いくつあるのだろう
まずは 本編を 読んでみてください。
「連絡のとれなくなっている彼女を河原で待ちつづけていた。」
このフレーズを反芻しながら・・・
読後にどうぞ ↓
わりと直球な流れでした。
それでいいのかもしれません。
大げさな演出とかは無い方がいいのかもしれません。
(読む方の好みに寄りますが・・・ 雰囲気系 感動系 裏読み系・・・薄い方がいいのか 濃い方がいいのか・・・)
(そーいえば 少し前に投稿された同素材の作品には感想書き忘れていた^^;あれは 弱感動系のタイプだったかな。)
結構 難しい素材です タイプでもあります。
よく選ばれる素材でもあります タイプでもあります。
*
つい 「所感を」と 書き始めそうになった。 また クランケ(主人公)は と 書き始めそうになった^^;
これは 視点がとても難しい。どこまで 主人公視点を引っ張ればいいのか・・・ 視点の転換をどうするか・・・ とてもタイミングが・・・
*
ちょっと 薄めだったかもしれない。題名(タイトル)を感じさせるには もう少し濃い方が良いのかもしれない。
行間を 世界を 読者の感性 読者の知識に まかせるか その比率は難しいですね。
まあ 私は 雰囲気系が好きなので NPでした。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
BreakTime! -少女と魔術師と不思議な家-
もみじまんじゅう
とある日の午後、少女の小さな冒険
-
稲葉探偵事件ファイルNO.3
スイカBAR
シリーズ完結!微ホラー探索アドベンチャー
-
右腕と少女
ほっとどっぐ
少女の右腕の秘密とは?パニックホラーゲーム
-
- 奈落2 -
nama
再び奈落の底へ…
-
ビブリオの追想
田中タパラ
様々な物語の世界へ
-
名もなき扉 ~La puerta sin nombre~
大森久仁夫
第13回ふりーむゲームコンテスト金賞受賞作! 主人公の性別が選択できる本格派長編SRPG