読後 題名には別の意味もあるのでは と感じました。それとも同じ意味か・・・
見えないもの 見えにくいもの それはなんだろう いくつあるのだろう
まずは 本編を 読んでみてください。
「連絡のとれなくなっている彼女を河原で待ちつづけていた。」
このフレーズを反芻しながら・・・
読後にどうぞ ↓
わりと直球な流れでした。
それでいいのかもしれません。
大げさな演出とかは無い方がいいのかもしれません。
(読む方の好みに寄りますが・・・ 雰囲気系 感動系 裏読み系・・・薄い方がいいのか 濃い方がいいのか・・・)
(そーいえば 少し前に投稿された同素材の作品には感想書き忘れていた^^;あれは 弱感動系のタイプだったかな。)
結構 難しい素材です タイプでもあります。
よく選ばれる素材でもあります タイプでもあります。
*
つい 「所感を」と 書き始めそうになった。 また クランケ(主人公)は と 書き始めそうになった^^;
これは 視点がとても難しい。どこまで 主人公視点を引っ張ればいいのか・・・ 視点の転換をどうするか・・・ とてもタイミングが・・・
*
ちょっと 薄めだったかもしれない。題名(タイトル)を感じさせるには もう少し濃い方が良いのかもしれない。
行間を 世界を 読者の感性 読者の知識に まかせるか その比率は難しいですね。
まあ 私は 雰囲気系が好きなので NPでした。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
アイドルの手元は悪魔の仕事場
DN
RPG風アクション
-
エスケ~きゅ!
ロボット小説公開所
新感覚パズルを解いてバカンスを満喫しろ!
-
One week, My room
サークル 常夜灯
たった五分の一週間。たった八畳のクローズドワールド。
-
3体のテディベア
宮波笹
「朝が来るまでに、■■を探して」探索ホラーゲーム
-
後輩と先輩と時々殺人鬼
春紫
ゆるふわサスペンス風ADV
-
砂糖菓子と硝子片の悪魔
正午の夜 / 喫甘展
閉ざされた冬の剣休め謎解きADV