最近更新されたおかげかランキングにあり、レトロ感に惹かれてプレイさせて頂きました。
クリアまでたぶん30時間以上プレイしましたが、その半分は豊富なサブイベントや探索に費やしました。
序盤からセーブ&ロードを繰り返して強い装備を取れたりするので、そういうのが好きな人もハマれるのではないでしょうか。技を駆使して強い敵から大量の経験値や強い装備をGETも出来ます。
あまりに行けるところが多くて嬉しい悲鳴が出ました。
独特の残機システムのおかげで雑魚敵ですら1撃でやられることも普通にあります。
なので戦闘は稼ぎ場所以外ではほとんど逃げか、やられる前にやる、ばかりになるのがちょっと残念でした。
サイトで攻略情報を載せて頂いてありがたいのですが、逆に無かったらどこ行ったらいいのかとか、ボスへの対処など詰んでたかもしれないこともしばしばでした。
変身ベルトもおそらく普通にやっているだけではヒントが無いので取り逃し多数で、結局ミキとメガネの専用ベルト見つけられないまま。
敵からドロップ系はもう後半は店売りでいいんじゃないでしょうか。
イベントも未開発のままのものもあったり、説明不足が多く「あれなんだったんだ?」と消化不良がちょこちょこありました。悪の4ヒーローなんて急に出てきて1発屋で終わって謎だらけ。
虐待される子供もセーブしてしまってやり直せず辛かった。
あえてファミコン風にそうしているのかもしれませんが、やりたいことをいっぱい詰め込んでフォローが仕切れてない印象を受けました。
ドット絵、残機のある戦闘システム、BGMなど全てオリジナルでただただすごいとしか言いようがありません。
キャラクターも可愛く、仲間8人×変身ベルト30以上で組み合わせも多数。
多く書きましたがそれだけ熱中できたという証です。
まだサブイベなども更新は続くようで、データは残しておきたいと思います。
ver3.909でプレイ
ムラサメ戦にどうしても勝てず、
この時点でレビューさせて頂きます。
良かった点
・BGM、グラフィック、雰囲気等のレトロ感
・様々なヒーローを選択する事ができ、幅広い戦略が立てられる
・特殊能力により、探索できる場所がドンドン増えていく
・東町~中学校間の水辺エンカでの敵ドロップアイテムが
旨過ぎる(救済措置?)
悪かった点
・ザコ敵の攻撃力が全体的に高め
(防御型のテツwithタヂカラオーが稀に1,2発で墜ちる)
・全体攻撃、即死、行動不能技、攻撃反射持ちのザコ敵が
かなり多い
・取り逃すと再取得不可なヒーローがある
(クリアすると再挑戦できないダンジョンにて、
ザコ敵ドロップの物等。 特に電車上の鳥。
後で店売りされるものもある。)
・パッドプレイなので、キーコンフィグが欲しかった
ファミコンっぽい見た目の完全オリジナルRPG
まず、このゲームの肝である変身ヒーローの種類がとても多くて
コレクション要素を楽しめた。
変身できるヒーローの数はゲームの攻略難度にも影響するため
単なるコレクションに収まってないのもGood。
戦闘システムは残機制、ヒーロー変身など他に類を見ないものがあるが、プレイ感覚は一般的なRPGとそれほど変わらない。
それと戦闘終了時の演出がテンポ悪いのが気になった。
戦闘周りの作りこみはこのゲーム全体のクオリティから見ると
もう少し頑張って欲しい箇所かな
ストーリーはボリュームも意外性もあって楽しめた。
ただもう少し小学生のイベントがあれば良かったかな。
運動会や夏休み、テストにドッジボール大会とか。
ゲーム進行
最初から高難度のエリアに侵入できたり自由度が高くて
冒険心を掻き立てられる。
ゲーム進行のヒントが様々な形で用意されているのは、
自由度が高いという点の欠点を解消できていてGood
総評するとレトロ風大作ゲームかな
一番の特徴を言うなら完全オリジナルな点だろう。
これだけフリーゲームが溢れる時代、完全オリジナルは強いよ。
- 1
Recommended free games for you
Free game event list
Someone's recommended games
-
F.I.Q
nihil
愚と秀の狭間で… 微ホラー探索型SFアドベンチャー
-
GHOST STATION
いざやと
少女ダイアナは父を探すために電車に乗った。
-
ライラといびつな信仰寓話 完全版
脂肪ノ文庫
傷つきながらも真実へ向かっていくRPG
-
Wahrheit School
ファンタジスポYT
真実を探るADV
-
ビューティフル・ストーリー・エヴァー・トールド
DN
アクション風RPG風ゲーム
-
わたしのお名前なんですか
栖王ヴァルハラ3丁目
自宅やさがし乙女ゲーム(謎解き要素はありません)