エロスでいてとても短いモンスター達との触れ合い、短編イチャラブアクション(?)に該当。
ゲームの流れとしては「敵を倒すなどして指定された素材を回収 ⇒ それを合成するなどして対象に渡す」を繰り返す、いわゆるお使い色が強い内容な模様。
プレイボリューム自体が少なく、あまり敵の面子が代わり映えしない故に作業感が強い面もあるが、主人公のレベルがハイスピードで上がり戦闘テンポは非常にさくさくであり、ストレスはあまり感じなかった。
しかし、「タイトル画面が存在せず起動後にていきなりゲームが始まる故に最初のうちはどこでロードすればいいのかがわかりにくい」「敵と壁に挟まれるといくらHPが残っていても即死になりやすい」といった若干の問題点もある。
製作者曰くこのゲームの楽しみは「素材で生み出したモンスター娘とキャッキャウフフする」との事らしいが、どの娘も陽炎の如く短命であり、どうあがいても長くいちゃつけないのが物足りない。
この短命さを「儚い命を大事にする思いやり」ととるか「短すぎて感情移入前に消滅するあっけなさ」と取るかはプレイヤー次第と思われるが、正直私は後者の印象が強かった。
攻略最後の娘はちょびっと泣ける演出があり、「どんな苦難に遭っても助けたい」という感情が沸いてくるが、その結末は…。 (ネタバレなので省略)
ゲーム説明のナレーションがかなり馴れ馴れしい語り口なので、そういうのが苦手な方には注意かもしれない。 (説明そのものは丁寧でかわりやすい)
現状では「娘達とあまりイチャイチャできないままにゲームが終えてしまう」という小粒さではあるが、ゲームの発想は非常にユニークかつ煩悩に満ち溢れており(汗)、幾らかのボリュームUPを図れば大幅に化けそうな気がする。
なお、娘らの立ち絵がのっけからおぱーい丸見せでお子様には不適切なのと、微小にグロテスクな描写があるので、その辺も注意だと思われる。 (Vol.163)
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
シノキオク -望郷帰郷-
恥の多い生涯を送っている豆丸
こんな現実なら もういらない
-
ヤンデレ機械人形とと音エクハルの意味がわかると怖くて悲しい話
ととと(永久恋愛)
可哀想なヤンデレ美少女の超短編ノベル
-
悪魔のトリロジー
DN
ナンセンス
-
Sparire
遠山きりな
ココロの中を彷徨う短編RPG
-
梶原くんち。
Had2Apps
舞台は団地。不条理と違和感の短編ホラー
-
innocent room
白紙論文
何にも知らない女の子たち