プレイ時間5時間半程で、チート無し再戦ボス全撃破。
シンプルなハクスラRPGだが、ストーリーを進めるのに過度なレベル上げの必要もないため、サクサクとテンポよく進められる。
クリア後コンテンツや金策、レベル上げを簡単にする敵もいるため、各所にユーザーへの優しさを感じられる作りだった。
なお、武器成長は結構大変。特にレイちゃん。武器が四種類あるので第3段階くらいまではもう少し簡単に上がって欲しかったかも。
後、アルティメットなお嬢マイタケさんisどこ……? 彼女が見つからないまま再戦ボスまで行ったせいで戦ったことないのに再戦ヅラして出てきたぞ……
ver1.00 → 終盤のみ1.01
全体的にサクサク進みながらも、フロアのどこかにいる強敵はそこでは倒せないレベルであったり。。。
とてもゲームバランスが良いなと感じました!
イラストやBGMもとても好きです。
ただ、ゲームとして気になるところがあるとすれば、
・レッドカードやクリスタルシールドを味方がはじいてしまって、価値の低い技になっていた
・音量バランスが微妙な時がある(自分でSE、BGMなどの音量を個別に変えられるが、SEの中でも音量の差があったり、SEの音量を下げても、下がってほしい音が下がらなかったり。)ただこれは自分のプレイ環境の問題かもしれません。
(期間としては結構長い期間かけてクリアしたのですが、まさか新しいverが出ているとは思わず・・・
イペタムが全然進化しねえ!てなって、見てみたら新しいverで修正が入ってました。とても良い修正だと思います。)
(若干ネタバレ含)
ボス再戦までチートなしでクリアすることができ、全要素集めるところまで含めて結構ボリュームがあった作品でした。(累計プレイ時間:14時間)
ボス再戦など、終盤ではシマエのバフとデバフが大活躍でした。サンダー()強い。
とても楽しかったです。ありがとうございました!
Ver1.0→プレイ途中でVer1.01へアップデート
好きなところ
・力を合わせてダンジョンを攻略していくほんわかしたキャラ達が魅力。敵も含めて。
・いろんな装備がすぐ手に入りサクサク成長できるのが楽しい。進行が快適。ボス戦はやり応えがある。
・戦闘中も見れるモンスター図鑑が攻略に役立つ。何より一言説明でフフっとなるので見ちゃう。
・作者がプレイヤーの利便性を考えてくれている。気遣いみたいのを節々で感じられるのは良いゲーム。
・自作の絵が可愛らしく、使われているBGMも良い。
初制作と思えないほど楽しかったです。おすすめ!
※なお説明にもありますがVer1.01で
・妖刀イペタム装備時は自動で通常攻撃のみを行う
・武器の系統と強化段階が分かるように説明文を追加
といった修正がありました。
丁度強化中だったのでなんちゅうグッドタイミングかつピンポイント。
こういう気遣いが嬉しい。早速の更新ありがとうございます~
※以下はバグ?報告です。仕様であればすみません。
・3Fに入れない入り口がある
スネークドラゴンがいる場所と3-2の右上
・味方がバフを回避したり敵に反射することがある
味方のバフも反射や回避の対象?
ver1.00 プレイ時間 6時間40分
チートなしEXボスまで撃破。
処女作ということもあり多少の粗は目立つものの、シナリオの矛盾や破綻がなく、
戦闘テンポもサクサクでストレスフリーな作りのため、かなり楽しめた。
ステージを進むごとに手に入る装備品の質が上がり、後半へ進むにつれてドーピングアイテムやお金もざくざく稼げるという、敵の強さよりも主人公たちの成長が上回る構成のため、特に苦戦することもなく最後まで一気に遊べるので、ハクスラが好きな人にはぜひ手を取ってもらいたい。
また、道中の強力なボスについてはいつでも戦えるため、そこでどうしても詰まる場合は一旦後回しで、ドーピングアイテムを稼いでからステータスの暴力という手もある。
※ただし本作の武器成長システムの仕様と相性が悪いので、序盤からのドーピング強化はあまりおすすめはできない。アイテムコンプや武器にこだわりが無ければお好きにどうぞ。
間違いなく良作の部類なので、次作があればぜひともまた遊ばせてほしい。
※ネタバレ注意※ 主人公の最終装備に必要な桜の鞘についてヒント
天の声から「7-2内にヒントがあります景色でも眺めて考えてみて!」と言われてそこで詰まってる人は、一旦エリアを入り直して立ち止まってみよう。
あくまでも入り直すことが重要。これで分からなかったら何度も出直そう。
以下、次作も同じ系統のものを制作するならば、
今作を通じてこうしたほうがもっとよくなりそうと感じた要望。(※ネタバレ有)
・武器の経験値ゲージの表示
今作最大の特徴として、通常攻撃の繰り返しによる武器強化だが、中々に時間がかかる。
最大強化に必要な攻撃回数も武器によってさまざまで、中でもピエロからもらったボロボロのアレはえげつなかった。(体感で数百回くらい?)
本当に進化するのかこれ? と途中疑心暗鬼になったりもしたので、ここら辺は必要回数やゲージといった目に見えて判断できる形にしてほしい。
また、初期装備はいくらでも購入可能なため、この武器は成長するとコレになるよ!なったよ!と進化前と進化後の表記があれば大変ありがたい。
※例 シマエ武器の場合
器用貧乏と器用万能は一目でわかるが、カラスやフクロウの進化形態は名前の関連性が分からないのでどれ強化したっけ!?となることが多々あった。
・ボスの再戦
EXボスに至っては特に歯ごたえがあって楽しめたので、ぜひ。
特に本気マキナやレイとはまた戦いたいので、何度でも戦える仕様だと嬉しい。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
ぼくの帰る町
ナガネギ舎
夏休みはまだまだ続く。 ともすれば、ちょっとうんざりするくらいに。
-
そうだよねそれだからそんなつもり
ととと(永久恋愛)
「あなたを殺したのは私」超短編チャット風根暗ノベル
-
史上最弱の勇者あゆみちゃん物語
朋美姫
全能力値が1の勇者、あゆみちゃんの冒険です
-
赤い村
スラッシャー松井
探索型ノスタルジックホラーサバイバルアクション!
-
ガールズキラー
ナオ@夕闇の季節
萌えホラーADV
-
らすぼす養成はいすくーる
SEPTET
いいラスボスになるために頑張るドタバタやりたい放題RPG