ミッションクリア方式に飽きました。普段アクションゲームをしない人には気にならないと思いますが、かなりテンポ壊してます。
というか毎回説明が長杉です。某重装機兵シリーズでもストーリー解説は飛ばせて、何をしているかはオペ子の発言で理解できますし、某機動戦士などでも、勝利条件では「敵の殲滅」「敵機~体撃破」敗北条件では「自機の大破」「味方輸送機の大破」となるように、かなり短い説明になっています。
世界観や雰囲気を押し出すのはいいことなのですが、押し出し方が下手だと思います。
あとガレージにいちいち戻らないと武器が変更できないのも気になります。出動前に確認するかどうかの選択が出せれば、かなり改善されると思います。
それ以外は、これ以前のゲームと比べたら割と好きです。
でも飛行ポーズが削られたのは個人的に残念です。

二大勢力の間で戦う傭兵の物語、横アクションシューティングって感じですな。
【◎】
○銃の射程方向の撃ち分け、使い加減が重要になってくるジャンプブーストといった操作性の楽しさ。
○全編メカ一色な金属的メカデザインや世界観、ちょっと荒めながらも書き込まれたグラフィック、ハードコアなBGMは非常にかっこいい。
○所々に導入されるメッセージのやり取り、飛び散る薬莢や派手な爆発、仲間機との共戦といった演出がいかす。
○各ステージの構造は適度でテンポ良く進行でき、ゲームバランスも大体は良好。
○ただ敵を倒すだけではなく、見方機を護衛する、数箇所ある爆弾を解除する、といった様々なミッションが用意されている。
○メールや新武器入手といったやり込み要素あり。
○過去作よりも若干ステージ数が多くなり、やりがいが増えた。
【×】
○ミスするとコンティニューもなく即ゲームオーバー(ロード前からやり直し)になるのは不親切だし、一部ステージにて道中とボス戦を兼ねている場面があり、そこでミスると負担が非常に大きい。
○一部を除けば回復ポイントはなく、致命傷を負わされるとステージクリアが困難になってくる。
○仲間機の弾やメッセージ表示がプレイヤー機と混ざるせいで、視覚的な邪魔になる事がある。
○最終ステージの真END(?)ルートの難易度が鬼畜気味。
○背景グラフィックがちょっと地味、あと、敵種類が少ない気がする。
難度は大分高く設定されているものの、頑張ればなんとかなるレベルな模様・・・それ故にミス後の再トライ機能は付けて欲しかった。
ゲーム自体はオトカムさんらしい至って硬派できちんとした作りであり、このツールのゲームに興味があるならばプレイする価値は大有りなんじゃなかろうかかが。

- 1
Recommended free games for you
Free game event list
Someone's recommended games
-
明日また会えるかな
フィロ・オルケスタ
じゃーな、また明日
-
りぁるげぇむ
神波裕太
彼女たちは、恐れない
-
その小さな手にうたを
Llef
微ホラーで、すこし不思議な心のお話
-
少年と夜空
ナガネギ舎
少年ふたり 夜空の下で語り合う掌編2本
-
DaisyBell -Pupas' Ego-
すぎやん
サイケデリック・インダストリアル・ドリーミー・サイバーパンク。二人乗りの自転車には乗れない。
-
美少女殺人鬼と幽霊と女社長と僕
萌工房
秘密を持つ女達に追いかけられる!