シヴァーラの塔

kaidenn

シンプルなのに編成の自由度が超高いRPG

saki♂

トライアンドエラー推奨なのにトライアンドエラーがしにくい根本的欠陥

良かった点
○育成配分次第で1人~6人PTで編成できる
 1人を高コストにしてもいいし、6人揃えてもいいし、間を取って3~4人PTでもよく自由度が高い
◎オリジナル画像の差し替えで好きな顔アイコンを使ってプレイできる
 (ストーリー等には影響しない、ガレリアの迷宮のような人形的存在)
○レベリングが苦にならない・キャラを作り直せば、平均LVを参照?して初期から高レベルになってる


悪かった点
☓ボスの行動パターンは戦ってみないとわからない。死んでリセットで再戦しなければならず
 打開アイテム持ってても戦闘中に装備の変更などができない
☓再戦時にイベントのスキップ・高速化が出来ず、ボスによっては長いイベントを何度も見る羽目になる
☓打開アイテムがボス討伐後に売られた
☓ラスダン?では戻れないことはないけど、非常に戻るのがめんどくさい
 キャラの作り直しやアイテムの補充など気軽にできない
☓いわゆる全異常耐性装備や複合異常耐性がなく、対策しきれないため、運が悪いと事故る
☓キャラが4種と謳っているが、実質2種
 魔戦士が戦士と魔導師の技を同じ性能でほぼほぼ覚えるので、戦士・魔導師が空気
☓終盤まで攻撃のヒット率で苦悩する 終盤でもヒット率を取るか異常耐性を取るかを迫られる
☓OPの謎イベントを理解した後でも、謎イベントは変化しないしなくならない。


自分はラスボス戦で初見の途中で諦めました。再戦・準備等がめんどくさかったので


12345
No.65299 - 2023-05-24 21:27:59
landguard

良作

攻撃行為に出ないキャラは攻撃・魔力ゼロ。
攻撃キャラは大体鈍足かつ脆い。
一応編成自体は面白いだが、このシステムだと、どうしても功利的になる。
また、人形のせいか、一応イラストは自分で用意出来るが、全く移入出来ない。


前の方が言ってた「書が強すぎる」については、
あくまでも設定レベルより先に一部の魔法が使えるようになるだけ、
書の属性自体寧ろ控えめで、攻撃キャラはまず使わない。


職について少し語る。
戦士:いつものタンク役ではない、単純に物理ダメージを叩き出すためだけの存在。
魔導士:魔法攻撃キャラだと思ったら普通に魔戦士が取得出来る攻撃魔法と変わらない、この職だけの売りは敵への弱体化、一人で十分。
魔戦士:物理においては自己強化がない分戦士に劣ってる。魔力全振りの鈍器魔戦士は魔法剣(一応物理)と魔法両方こなせるから、攻撃型魔導士より遥かに使いやすい。
祈祷師:サポート専門、二人ぐらいは欲しい。攻撃魔力不要、HP・MP・速度だけで良い。

最後に、シナリオにつれて、CP上限が上がる、かつ人形を解体して再作成の際の初期レベルが違ってくるので、
最初から攻撃10を振ろう!!というのはそこまで恩恵がない。

どの道、システム自体は結構楽しく遊べる。


シナリオについて、キャラ自体の行動やストーリーの展開は良い部類だが、
関与するキャラが少ないから、どうしても薄い感じはする。

12345
No.65217 - 2023-05-13 00:20:26
おじさん

トライアンドエラーが苦にならない人にお薦め

非常に楽しく遊ばせていただきました。

元々某MMOに浸かっていた身ですが、そうしたキャラクターイメージが最初から持てているとキャラクリもしやすいかもしれません。

戦闘バランスはかなり絶妙に調整されていて、ボスを倒すための特化キャラを作る必要はありません。ちゃんと思い入れを持ったキャラクリをしたうえでもよほどおかしなバランスでない限りクリアが可能になっているのが素晴らしいところです。

つまり、弱点を付加したキャラクターでもちゃんと活躍できるようになっています。
しっかり戦術・戦略を組めば、HP1しか振っていないキャラでさえ活躍できますし、1人くらいは重装備・魔法装備不可なキャラがいてもいい。攻撃能力を0にした祈祷師もいいですが、本を装備させて補助火力にもなれる祈祷師もちゃんと使えます。

むしろ戦術・戦略をいかに練るかというところに重きが置かれており、その集大成がラスボス戦。
防戦一方でまったく攻撃の隙がないという状況。火力役は速度1、HP1しか振っておらず絶対先制で倒されてしまう。
こんな状況でも、とあるボスの弱点と、状態異常ととあるスキルの仕様で閃きを得れば、一転攻勢。ほぼ100%で倒せてしまう。
そんなゲームになっていますので、キャラクリにこだわる方、戦術重視の方にお勧めできるゲームです。

参考までにキャラデータを置いておきます。


戦士CP10  HP1MP2速1残りすべて攻撃 弓・短剣 一般防具のみ
祈祷師CP10 MP5魔力6敏捷1残りすべてHP 本・杖 魔法装備可
魔導師CP10 HP2MP3敏捷4残りすべて魔力 本・杖 重装備可
魔導師CP4  HP2MP4魔力5敏捷1 本・杖  魔法装備可
魔戦士CP3  HP2MP2魔力5敏捷2 斧・鈍器 魔法装備可
祈祷師CP3  HP1MP0魔力6敏捷4 本・杖  魔法装備可

この通り1人を除いて超虚弱で速度も全体的に高くなく、仕様と照らし合わせれば効率も非常に悪いメンバーですが、
これでも最初から最後まで試行錯誤で駒を進めることがちゃんとできました。
レベル上げ作業も特に必要なく、歩き狩りだけで十分勝ち進んでいけます。



改善点としては、本と魔法装備が飛びぬけて強すぎるというところでしょうか。
上記のCP3祈祷師はこのステ振りでもMVP級の活躍ができるくらいなので、本当に装備が強いです。

あとは某所の負けイベント。2周目に超効率キャラで倒してみたのですが、負けた時同様に普通に話が進んでしまいました。何か特典が貰えたら嬉しかったのですが。

そして、キャラごとにどんなCP配分をしたのかを確認できずに、無装備状態から計算しなければならない点でしょうか。2周目のキャラクリは1周目のキャラを原型にして作ったのですが、照らし合わせが本当に大変でした。

なお、魔戦士は残念ながらリストラとなりました。攻魔の合計値が威力になるので、鈍器以外の武器では微妙。CP割り振りもどちらか特化すればよく、せっかくの攻魔合算が活きてこない。その割に戦士の自己ブーストと魔導士のバフデバフを失っている。せっかくの3属性魔法剣に先攻・後攻の属性がついており、使い分けづらい。という点が挙げられます。
攻魔ではなく、攻+HPでHP消費する魔法剣と、魔+MPのMP消費魔法剣があると、魔戦士らしい運用ができるのではないかと思います。

12345
No.63845 - 2022-12-02 00:35:10
陸戦型モモンガ

キャラクリの幅がマジで広い

触れ込みの通り、キャラクリの幅が本当に広いです。
というか、最初に育成ポイント振ってないパラメータはレベル上がっても一切上がらないという徹底ぶり。
だが、それがいい。
ジョブが4枠しか選択肢が無いはずなのに、本当に広いです。
むしろ4枠だからこそ、技が多数のジョブに拡散しないので、運用コンセプトをプレイヤーが役割を決められるのかも。

ただ、キャラクリ用の素材アイテムが序盤では高価なため、しばらくの間は金策で苦労します。
それまでは繋ぎと割り切って「普通のキャラ」2~3人で進めるが吉みたいです。
船に乗るぐらいまで進んだら金欠から解放されるので、そこからが本番です。

レベルが上がって技リストや運用コンセプトが見えてくると楽しみが増えます。
「攻撃力・魔力0」「素早さ0」のキャラビルドで戦術が組めるようになると、色々な悪用方法が思い付いて楽しめます。
能力依存しない技、計画的後出し戦術と組み合わせて使えって感じです。
守備力は育成対象外で完全防具依存なので、HPは最低限確保しないとボスで軽く死ねます。

祈祷師とか、最初どう使えばいいのか分からんジョブでしたけど、最後は過労シフトになりましたから分からないものですね。
まあ、平時はMP補給タンクなんすけど。

私のお気に入りは「HP特化・魔力0・素早さ0・魔導士・鎧装備肉壁仕様」最弱のコスト3キャラ。
メイン魔導士が攻撃回復に勤しむ中、遅刻してバフデバフをばら撒くアホの子。
冗談みたいですけど、デバフ専門家がいるとボス戦で嘘みたいに刺さります。
得意技は後出し全体回復薬。
ボスにトルネード連打される中、瀕死の仲間に駆け寄りブロッコリーをニンジンと言い張り差し伸べたお茶目さん。(実はファインプレイ)

もちろん、攻撃力に10点以上振ったメイン火力はお忘れなく。
ウォーズマン理論が綺麗に回ると、終盤なら1万ダメージ狙えます。


ボスも1回挑んでみれば対策できる方々でしたし、限定アイテムの宝石シリーズも強力でこそあれ必須というほどでもなく、ゲームバランス面においてはとても高い評価をします。


減点せざるを得ない点は、
・デフォのキャラクリ顔がなんか村人っぽい。
・体感的に低い命中率の中、さらに低命中の斧に旨味がない。(けど、死神の鎌のヤケクソ威力は大好物です)
・脱獄イベント後、町が封鎖されたまましばらく進み、山道でのボス戦が急に強いので、詰みセーブしかねない。
・イベント進行による最新ショップ封鎖が序盤に連続する。
・ラストダンジョンの深層で、発光演出が断続的に起きて目によくない。
・イベント中の待機演出がちょくちょく長い。


最後に、このゲームの最大の魅力は外から顔グラを取り込める事です。まさにそれがロールプレイの肝!


あとバグ報告。前述のように、どの野菜アイテムでも「ニンジンを使用した」とメッセージ文が出てしまいます。

12345
No.63229 - 2022-09-15 20:17:01
エルジェ

PT編成の自由度が極めて高いストーリー主導のRPG

プレイしたバージョン:1.13

制作ツール:ウディタ

世界観:普通のファンタジー(?)

ストーリー:シリアス寄り
キャラメイクするゲームだが 主人公は戦闘に参加しない固有のキャラクターがいる
主人公の台詞は多いし 台詞はよくできていて日本語として不自然なテキストは無い

ゲームシステム:独特
コストの範囲内で1~6人のPTを組める
コストを一人に集中させて強キャラ一人で進めるも良し 複数に分散させるも良し

戦闘システム:ウディタのデフォ戦(?)

戦闘難易度:ラスト以外は低め
店売りの重装備が強いため雑魚からのダメージを0に抑えられることが多く こちらの攻撃は全体攻撃で雑魚を一撃で全滅させられることが多い
RPG初心者はラスボスで躓くと思うが RPG慣れした人には全体的に物足りないぐらいの難易度だと思う

感想など:
高火力高耐久のキャラを普通に作れてしまうため そのキャラ一人で大体どうにかなる
敵の攻撃が全然通らないため大勢にボコられてもどうということはない
状態異常だけは勘弁な(装備などで対策が必要)

キャラを作るためには呪いの人形がコスト分の数必要なのだが これは1個500ゴールドで購入しなければならない
序盤はお金を用意できないので 低コストの捨てキャラを作って進めなければならない そこが若干微妙だと思った
少し(1時間ぐらい)進めば500ゴールドははした金になるため それなら最初からタダでキャラメイクできても良かったと思う

12345
No.63196 - 2022-09-14 19:58:20
  • 1


Deletion guidelines: "Includes other than game impressions and reviews" "Aggressive content to creators," "sentences that are not gentlemanly"
About spoiler: If you include spoiler for review, please include "spoiler attention" in the beginning of the sentence.
Template: (What was fun) (What I especially like) (What was difficult) (What I recommend)

Recommended free games for you

Free game event list

  • Event0
  • Event1
  • Event2

Someone's recommended games