オイクメネ

そにどり

怪異が集まる奇妙な一軒家。消えた弟を探し出せ

セレン

ゲームシステムが最高!

特定の怪異と遭遇したりして結構苦戦しましたが、やっと今日クリア出来ました!
本当にもうゲームシステムがよく考えられていて、とにかく楽しい!
ストーリーも良し、怖さも丁度良し、ホラーゲームが好きな方はハマると思います。そこそこ難易度高めですが、クリア後の達成感がすごいので、個人的にすごくオススメの作品です。

12345
No.64903 - 2023-04-10 20:16:24
アペ

好き!

「一応ネタバレ注意」
とても面白い!自分は周回ゲーを好むんだけど、これは相性が大変合う
しぬたびに何か起こるのが特に面白かった(部屋番が追加されるなど)
屋敷一周すると何かが起こってる感じするけど、一応”しぬたびに”で
ED2のネタバレは控えるけど1周クリアした後も楽しめると思う

12345
No.64319 - 2023-02-02 08:34:04
ベッタ

王道の探索ゲームだと思う

とても面白い。いつ襲ってくるかわからない緊張感と何が出てくるかの期待する気持ち、そしてあまり走れないという切迫さ。それぞれが相まって恐怖感がますます上がる(私だけそうかも知れないけど)。

マップが広い分探索する面白さもある。ストーリーも反転があり、感動的だった。最初はもう涙出たよ。

こんなに面白いゲーム、他の人たちにもやって欲しい。でも日本ゲームのだし、日本語ができないのならばプレイに困る。なので私は、攻略の形で翻訳して(韓国語)自分の個人ブログにアップしてみたい。

もう一度言うけど、本当面白かった。こんなに怖いゲーム久々にやってみた。こんな良いゲームを作ってくださってありがとうございます!

12345
No.60653 - 2021-12-28 17:23:20
kusi

フリーホラーの新たな名作

想定時間以上掛かってしまいましたが、なんとかクリアしました。ものすごく面白かったです。

追いかけられる要素や即死があるゲームは敬遠してしまいがちなのですが、
こちらは即ゲームオーバーということはなく、そのまま最後まで続けられるので投げ出さず遊べました。
ただし死んだら死んだでまた別の恐ろしい要素が増えていく工夫もあり
非常に作り込まれています。

怪異の種類が多く、それぞれ怖さのジャンルも違っていて
可愛いものもあればもう二度と遭いたくないレベルで怖いものもあり。
ホラー耐性あるから大丈夫~と余裕こいてるとギャッとなると思います。
新しい怪異に会うたびにどうなるのかワクワクしてしまうような
収集癖を刺激されるような感覚でした。

特定の番号の家に行くためにぐるぐる回る必要があるので
時間は掛かりますが、エンディングは「ああ、ここまでプレイしてよかった」
と思える温かなストーリーで、
ホラーによくある後味の悪さ(個人的にはこれも好きですが)などはありません。

素晴らしい作品をありがとうございました。



以下ちょっとネタバレ?
印象的だった怪異

29 日常に溢れてるモノでも、あの場に現れることで恐怖になるんだなと驚きました。
 分かっていても何度通ってもビクッとしました
57 かわいい
100 某掲示板のアレのパロディかな?と思いちょっと笑っちゃいました
216、602 性癖に響きそうな感じがありました
444 これは王道に怖いやつ ナイフ野郎の次に嫌!

あと、あるシーンの道化の挨拶で笑いました 本家の反応見てみたいですね

12345
No.56459 - 2021-03-01 19:26:00
T753(なごみ)

メモ帳必須な異空間

Ver.1.00でプレイしました。


ゲームオーバーにならず、すぐにリトライできるシステムが遊びやすかったです。
登場する怪異は不気味ながら、根拠がしっかりしていてジワジワ追い込まれていく雰囲気でした。
SEのチョイスも良くて、イラストも親しみやすい絵柄という感じでした!


わたしはホラーがニガテなので、ギリギリアウトなレベルのホラー演出だと思います。
ニガテな方はそれなりの覚悟が必要だと思います。

その分、クリアしたときは感動でした!
マップのギミック、構成はとても完成度が高かったです。


ステキな作品をありがとうございました。

12345
No.56430 - 2021-02-27 09:37:48
から丸

手ごたえのある、良質なホラー

コンセプトはホラーによくあるものを題材にしているのですが、
そのホラーの見せ方、ストーリーの展開が非常に面白く、
どんどんと本作の魅力に魅せられ、気が付けばメモ帳を片手に
どっぷりとはまっておりました。

魅力的なキャラクター、種類が豊富なユニークな怪異、
ちょっとずつ部屋の法則が分かってきた時の爽快感!
良質なストーリーと相まって完成度の高い作品でした。

本作は手軽に楽しめるというタイプのゲームではないため、
ゲームのシステムが肌に合うか、合わないかによって
好き嫌いが分かれてしまう作品になるかと思われます。

その分かれ目がより作品を味わい深いものにする仕様でもあり、
途中で挫折してしまう原因でもあり非常に悩ましく感じられますが、
個人的には、是非とも多くの方に触っていただきたい作品だと感じました。

【こんな方にはオススメです】
・ホラー、都市伝説系が好き
・メモを取りながらマッピングするのが好き
・感動できるストーリーが好き


攻略の途中、志半ばにクリアを断念した方のために、
僭越ながら、部屋番号リストを記載したサイトを作ろうと考えております。
願わくば、多くの方が最後までプレイしていただいたい!
と切に願う作品です。

良い作品をありがとうございました。

12345
No.56407 - 2021-02-24 19:58:37
ちーずぱん

やり応え抜群です

※ネタバレ含


怪奇現象で噂になっている家に乗り込む主人公たちというありがちな導入からの…
これは今までにないタイプの探索ホラーだと思いました。
好き嫌いが分かれるかもしれませんが自分には合っていたようで夢中でプレイしていました。

同じ家の中をぐるぐる探索しているようだけれど少し変化もしていて…
最初は???だったのですが、構造を理解したとき「そういうことか!」と軽く感動。
一見複雑で迷いそうですが、番号毎の特徴などをしっかりメモれば問題なかったです。
この部屋にいくにはまずココを経由して…等々、考えつつウロウロ。
目的の部屋直前で怪異に襲われ寝室に戻されて「あ~!」となったり。
こういう一筋縄ではいかない探索も楽しかったです。
後半は上半身這いずり女にビクビクしていましたw

ストーリーも矛盾なくまとまっていてとても良かったです。
EDはほろっと泣けます…心温まる姉弟愛でした。
優香ちゃんが本当に良いお姉ちゃんでした。
サブキャラたちもみんな良い味出してます!

なかなか大変ですが是非オマケEDまで見て頂きたいw

12345
No.56387 - 2021-02-21 20:48:57
pythagoras

おまけEDまでクリアしました

ネタバレを含みます

沢山の個性豊かな怪異が出てくるので、
次の部屋ではどんな怪異が出てくるのだろうと
非常に楽しみながら遊ぶことができました。
ゲームのシステムに気が付くまでとても時間がかかりましたが、
SCPとかが好きな人はハマりそうな作品だなーと感じました。

以下、気になった点です。
・ナイフ男の出現頻度がとても高く、
 また出た部屋が3桁番号の入口になってたりすると詰む場合がある所
・トイレのような狭い場所でも幽霊が出る所
・フラグを立てないとイベントが進まず、またエリアもかなり広いので
 探索するのがかなり大変な所

おまけEDについては……
2周目の探索の苦労が、一瞬で吹き飛ばされました…w
とても素敵な作品をありがとうございます。

12345
No.56377 - 2021-02-21 00:07:39
くろペンギン

グルグルしてウロウロして…終わらない。

難易度選択できると嬉しいです。

怖い作品ありがとうございました。

12345
No.56320 - 2021-02-18 01:25:25
sano

歯ごたえのある探索ホラー

ネタバレを含みます

とても面白いゲームでした。
似て非なる家を幾重にも重ねることで、決して広くはないマップながら広大な迷宮を成しています。
また、それぞれに異なる怪異が配置されているため、新しい番号を見つける度にどんな変化があるのかという好奇心をかき立てられるので延々と進展なく迷ったりしない限りは飽きが来ないように工夫されています。
恐怖演出もじわじわ来る系や突然驚かす系、生理的嫌悪系などバランス良く揃っており、マンネリ化しないよう考えられていて素晴らしいです。
ストーリーは難しいようで矛盾や破綻なくまとまっており、没入感あり感動ありでものすごく引き込まれました。

ただ、オマケエンドの条件だけが未だに分かりません・・・
てっきり2周目で供物を捧げることだと思っていたのですが、2周目で3つすべて捧げても何も起こらずエンディングも変化ありませんでした。
あるタイミングで捧げないと意味がないのか、それともまだ何かフラグが足りないのか、死亡回数なども関わっているのか、はたまた実は全く違う条件なのか・・・
ここだけは見当が付かず諦め気味になってしまっています。

総合的には、歯ごたえのあるじっくりとした探索ホラーフリゲ好きなら是非ともオススメしたい一作です。
素晴らしいゲームをありがとうございました

12345
No.56279 - 2021-02-15 01:59:21


Deletion guidelines: "Includes other than game impressions and reviews" "Aggressive content to creators," "sentences that are not gentlemanly"
About spoiler: If you include spoiler for review, please include "spoiler attention" in the beginning of the sentence.
Template: (What was fun) (What I especially like) (What was difficult) (What I recommend)

Recommended free games for you

Free game event list

  • Event0
  • Event1
  • Event2

Someone's recommended games