※少しネタバレを含みます
サルミアッキと香水を勝手に消耗品と勘違いし、どこかで買えるまで(どこにも売ってない)控えようとした結果、感情経験値上げるのがクリア後になりました(笑)なので序盤からスパークスキルシステムには良くお世話になりました!
一度クリアするだけなら、単に艦を制圧した危険生物を倒してめでたしめでたしの一見単純な物語ですが、館内の人物との会話やエンドコンテンツで、主人公の驚愕の正体、様々な謎や前作とのつながりが次々と明らかになります。なので個人的には本作の前に前作と、砂と宝石もやっておく事をオススメしたいです!まさかあんな形でつながりがあるとは・・・・(;_;)
理解力が無いのでまだまだ?な部分も多いですが興味深い事実が次々と分かります!
なので実質エンドコンテンツが第二部といって良いかも知れません。イラストも贅沢に使われていますし、ローグライクのような凝ったダンジョン要素もありますし(・∀・)
戦意喪失システムや、レベルの上がりやすさ、敵がさほど強くないのもあって、エンドコンテンツでも、育成はそこまで頑張らなくてもストーリー自体はそんなに苦労せずに完結まで進めるのが親切です(*´∀`)
エンドコンテンツ完結後の一部の追加ボスは驚異的な強さですが・・・・(笑)
今作は船員との会話や異世界編では仲間との会話など、息抜き的なまったり要素もあり、前作より殺伐とした雰囲気は抑え目になっています♪その分、前作の世界の変わりようは切ないですね・・・・
前作の話題が多くなってしまい恐縮ですが、それだけ前作やった身としては衝撃的な内容でしたm(_ _)m
前作プレイ済みだったので、興味があってプレイしました。
1.スパークスキルシステム
エンディング前の戦闘は戦意喪失させるとサクっと終わるので、スパークスキルを活かすのはエンドコンテンツでのボス戦が主と言う感じでした。
とは言ったものの、実は使いこなせないまま終わっちゃいました。ピンチに陥った時に、それを打開する為に使う感じになる所がチラホラあったかな…くらいの感じで。
1戦につき1発と言う所が、使うタイミングを上手く掴めないプレイヤーや出し惜しみしがちなプレイヤーには扱いが難しい感じかも知れません。
2.稼ぎプレイ
スパークスキルを使いこなせなくても、前作と変わらず稼ぎプレイがやりやすい設計で、難易度自体は稼ぎ込みで易しいと思っています。
稼いだアイテムやお金は装備の強化だったり、能力を上昇させるアイテムの購入が主な使い道ですが、種類が豊富な装備の育成と言う事で、自由度が高いです。
前作も含めて稼ぎプレイに嵌って、プレイ時間がエンドコンテンツ終わりまでやって7時間オーバー。
3.前作との関係
エンドコンテンツ内は前作と関係ある内容になっているので、前作をプレイしていれば「あ、これ見た事ある」となる部分があります。前作をプレイしていると、より面白くなるとだけ言っておきます。
と言う訳で、装備の選択やスパークスキルを意識してボス戦での戦略を立てるのが醍醐味な作品で、前作を懐かしみつつも前作とは違った戦略性を体験する事になると言った感じです。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
スターズパーティー2
夢幻台
カッコ可愛い少年の、爽快感マシマシ2Dアクション
-
Loverture
DN
アドベンチャー風アクション
-
サスケ、忍者やめるってよ
大森久仁夫
元忍者のサスケは、追手から逃げ切れるか!? スタンダードな避けゲー
-
ノアの遺櫃
き~ちゃん
難易度高めの育成RPGです
-
砂の上の楼閣
箱庭のイデア
最期に桜が見たい――和風短編ホラー
-
ゆみこのマッチング物語!☆(ブラウザ版)
ニックマン
マッチングアプリで出会おう♪