すっげ。
ちゃんとアクションゲームになっている。
このクオリティをサラッとプログラムできるのは凄い。
何より、一番の重要な箇所は、「ステージエディット」でしょう。
なんかオマケみたいにサラッと説明されてますが、これが一番重要。
ファミコン初期にはステージエディット機能が搭載されたゲームが多数ありました。
序盤のステージで操作方法を身に付けたら、先の難しいステージでは遊ばず、
ステージエディットでひたすら遊んでました。
ステージエディットはゲームを無限に楽しくしてくれる要素の一つ。
この機能を入れてくれる配慮。さすがです。
プレイ中は昔のファミコンを思い出し、
なんか懐かしさを感じました。
12345
No.64980 - 2023-04-20 22:45:35
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
はこにわのみこ
水温25℃
小さな女の子を見守る掌編ノベルゲーム
-
深夜零時のIGNORE
ふらt
「アレ」が出る深夜の学校を見回り
-
ウルフズエデン
飼育係
神様育成ADV
-
アカイロマンション〜ホラー編〜
落柿
正しい選択で生き残れ。選択型ホラーノベル。
-
いのちのないうた
ハタ
死に憑かれた世界を描く、7つのダーク&ホラー短編ゲーム
-
黒先輩と黒屋敷の闇に迷わない
饗庭淵
探索ホラー風セクハラゲーム(コミカライズ版発売しました)