すっげ。
ちゃんとアクションゲームになっている。
このクオリティをサラッとプログラムできるのは凄い。
何より、一番の重要な箇所は、「ステージエディット」でしょう。
なんかオマケみたいにサラッと説明されてますが、これが一番重要。
ファミコン初期にはステージエディット機能が搭載されたゲームが多数ありました。
序盤のステージで操作方法を身に付けたら、先の難しいステージでは遊ばず、
ステージエディットでひたすら遊んでました。
ステージエディットはゲームを無限に楽しくしてくれる要素の一つ。
この機能を入れてくれる配慮。さすがです。
プレイ中は昔のファミコンを思い出し、
なんか懐かしさを感じました。
12345
No.64980 - 2023-04-20 22:45:35
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
人形のコエを聞いた日
みりん
「僕を、笑わせてくれないか」
-
Artificial Providence 1
星潟
ダンジョン探索・クエスト攻略型RPG(難易度選択可)
-
謎解き一本道ダンジョン
トンカチ
ストーリーも探索も簡素に…謎解き一本な作品
-
ブレスコントロールノワール
NBK2
退廃的な夜の街を彷徨う不条理ノワールADV
-
幸を運ぶ怪物【体験版】
かかし(個人サークルかかし畑)
幸せを運んだ先は、満足の行くものでした……
-
月の光の鎖屋さん
御子柴
少年魔法使いと過ごすちょっぴりダークなファンタジー恋愛ノベル