好きという気持ちは、あるレベルを超えると
「好き」の一言だけではとうてい書き表せないぐらい複雑になるもので
それが形になったうちのひとつが、このノベルなんです。たぶん。
~以下ネタバレ~
さて、実生活の役に立たない人形を(ぬいぐるみやフィギュアでもいいですが)つい買ってしまうのはなぜでしょうか?
「その人形がかわいいから」?
いいえ。
「“あなたが”その人形をかわいいと思ったから」です。
疲れた女性が量産品の売れ残りに手を伸ばすのなら、それはおそらく
売れ残った人形の姿に自分の境遇を見たから。
人形は「モノ」です。それ自体に意味はありません。
話し相手だとか、嫁だとか、あるいは素敵なインテリアだとか
何らかの意味を見いだしているのは「モノ」を見る側の人間なんですよ。
「モノは見る者の意思を反射している」とも換言できます。
だから、オーナーの手を離れれば「モノ」に戻るし、オーナーが変われば、以前とは別の意味を持った存在にもなる。
そうした変遷が季節の移ろいとともに巡りゆくさまを、このノベルは短編でわかりやすく
感傷的になりすぎずに、ある意味ドライな視点から描いています。
見事ですね。並の愛だけでは、こうはいきません。
12345
No.50198 - 2019-11-28 17:25:52
- 1
Recommended free games for you
Free game event list
Someone's recommended games
-
【DL版】怪異ホラーミステリー「星影の館殺人事件」
法螺会
1935年の洋館を舞台に織り成す、レトロな雰囲気の怪異ホラーミステリーアドベンチャー
-
To you
精神世界。
鬱系乙女向け掌編
-
ブリージング・サーガ
さくらば結城
サイドビュー戦闘のレトロ風味な短編RPG
-
Crimson Hidder
Admil
紅色の霧の舞う世界で歩き回る、脱出アドベンチャーゲーム
-
夢見鳥
明野貴志
狂愛BLノベルゲーム(フルボイス)
-
暗闇の家にて(DL版)
バニラ最中
その暗闇が、正気を侵す――クトゥルフ×クリック探索ホラー。