最初のダンジョンである
ブランドキャニオンの位置と
方向指示がちょっとおかしい
西ではなく南ではないのか
山に道があるのは見えにくい
看板立てると分かりやすいかも
生意気なヒロインが可愛い
そういやRPGの職業として出てくる盗賊って
冒険家に近いようなw
全体的にフリゲっぽいノリの軽さで
カジュアルなフリゲユーザには好まれそう
ちょっとだけカスタマイズ機能があるのも
難易度もカジュアル層にちょうど良いかも
私もカジュアル寄りで難しいのは嫌いですが
さすがに特技を説明するボスの所で
特技を使わなくても瞬殺できちゃうのは
簡単すぎてやる気が無くなりましたw

14人加入16時間クリアレベル63 クリア後のボスも撃破済み
ストーリーは王道のアレンジもの、意外と新鮮感ある
攻撃しか考えない人には序盤づらいかもしれんが実際はいい感じにぬるいゲームです
序盤ジェムのオススメは耐久*3or耐久*2+電撃、ボスのHPも高くないので超余裕
4人目加入以降は攻撃特化に転じて牽制やブレイクなど意識しなくても大体2~3ターンでごり押し
世界融合後は装備まだ揃ってない状態で各ボスに挑むとまた耐久系が必要かも
序盤の金策としてセーブロードで採鉱すれば黒字(ナツメ鉱石250 代理石200 消費のつるはし150)
あと本棚や机の本などには合成レシピ、勇者機構や宿の壁には討伐クエ、チェックを忘れずに
店の新たなリストはその時点で高価なもの、2つを買えば十分、ダンジョンなども入手するから
最終的に使う5人
ウェイ :魔法特化+天施(全体回復)、キャバリがスキル習得する前に全体魔法で雑魚殲滅
ロイヒン:フィジカル特化、メインアタッカー
キャバリ:フィジカル特化、TP20の雑魚殲滅班、流れ帽子を装備すれば一番最初の行動に
フリーラ:フィジカル特化ゾンビです、はい。
パッシプ傲慢はTP90以上で死なない、開幕Pポーション*3飲めばすぐゾンビになる
その間毎ターンTP-5かつ増えないけど殿帽子の毎ターンTP+5でTP固定
最強短剣は反撃率70%、ゾンビ化しなくても相当強い、特に超反撃のおまけボスに対して真価発揮
スリット:幻影*5で回避と魔法回避100%、ほぼ無敵のサポーター
ウェイだけでカバーしきれないならキャバリと置き換える

プレイ時間11時間隠しボスクリア、なかなか楽しめました。
適正レベルがよくわからずラスダンでひたすらレベル上げして80で挑んだら楽勝だったという…。
雑魚は魔力上げて魔法で一掃すればストレスもないですし、そもそもエンカウントしないようにもできているのが素晴らしいですね。ウェイくんがひたすら魔法しか使わなくて戦士??という事になったりして笑ってました。
フィジカル上げれば物理も使えるんでしょうが、確定キャラとして入ってるから必然的に範囲を打つキャラになってしまい…やっぱり魔法って最高だな!という感じに(笑)
言うなれば、他の方々も言っているように地図がほしかったですね…ラスダンさがして10分くらいウロウロしてました。具体的にどこどこにある、とか言ってたのかもしれませんが読み飛ばしていたかな…?だとしたら申し訳ない。
あと、50以降(だったかな)にスキルを覚えずちょっと残念でした。私が上げすぎだったのかもしれませんが…。
楽しくプレイさせていただきました!ありがとうございました!

前作もプレイして面白かったので同じジェムシステムの今作もプレイしました。
クリアは約10時間でレベル平均52(ウェイ、ロイヒン、キャバリ、スリット)。
隠しのボスも倒しました。
戦闘中のボスの絵が渋くてけっこう好きです。
ゲーム作りはしたことはありませんが5ヶ月でここまで作れるのはすごいと思いました。
ここからネタバレ込みの感想になります。
ストーリーはやりたいことは分かるんですがちょいややこしくて、ところどころおかしい気がするけどまぁいっかとながら読み的な感じになってしまいました。
惜しいと思ったのはキャラ設定の深堀りがちょっと浅めで、ちょくちょく尻切れトンボの印象を受けたこと。
まずヒロイン(?)のロイヒンがうぬぼれ屋を通り越してただの馬鹿にしか見えず、一応何しても人並み以下で勇者認定されたからみたいな話はありましたが、勇者の数は多いしそれだけであそこまで増長するのかなぁ?という違和感からスタート。
もっとこんな性格になってしまった過去話が欲しかったかなと。例えば故郷でめちゃくちゃ甘やかされ煽てられて育ったとか。そうしたらまだ親のせいかって思えたんですが。
そういうのがが無いので改心はしましたが悪い馬鹿がちょっと良い馬鹿になっただけって感じでこんなヒロイン嫌だなぁという感想で終わりました。
現実を受け止めてパッシブスキルが変更されるかなと思ったけどそんなこともなく、戦闘キャラとしても多彩な武器が使えるだけが長所でうーん。
ウェイの過去イベントもふわっとしていて、後半のストーリーに絡んで来るのかなと思ったけどそうでもなく。
最初はあまりにも薄いから魔王の友達みたいに消されているのかと勘ぐったんですがそうでもない。
またリハビリが終わったばかりで全盛期の力が出せないのは分かります。でもこれだけ冒険してもなぜ少しの時間しか使えなくなっているのかが分からない。
まだリハビリ中で元々はもっとすごいってことなら一番筋が通りますが、それならそれで勇者よりも強くてもっと有名人でもおかしくないような。
魔王と友達はなんで消えた人のこと覚えているのか?(特に恋人の魔王すら忘れていたのになんで友達の方が覚えていたのか?)そもそもその子はなぜ世界の秘密を知ったのか?そこも謎のまま。
またエンディングの回想でまだその子が生きている時にすでに彼が魔王になってるみたいな会話でしたが、その時点でもうお父さん殺したんでしょうか?恋人が消えてから世界に絶望してお父さん殺して魔王を乗っ取ったという流れだと思ってただけにおかしく見えました。
あと恋人の復讐のために穏健派の親父を殺し大量の手下たち(四天王とか)が死ぬ計画を立てたくせに、仲間を大切にする性格って矛盾している気がしました。
せめて四天王たちの死をもっと悲しむ描写でもあったら良かったと思いましたが、彼が感情を見せたのは恋人のことだけだった気がします。
ジーニスに怒っていましたがやってること彼女と変わらなく、同情があまり出来ない。
痛めつけて説教するならまだしも情状酌量の余地無しに殺そうとしてるし、ブレてる感じがしました。
戦闘面は魔法が弱体化したのがちょっと残念でした。
雑魚戦はTP消費(20以下の)のみの全体技一発で終わるし、一撃のダメージも通常攻撃の方が強いし、魔法使い系は必殺技撃てないし反撃率が高いボス以外に使い道がないかもです。
なんだかんだ店売り装備だと辛めで、合成装備整えたら楽勝という難易度調整はさすがですね。
気になったこと(要望)
・ブリザの森の剣士の手合わせ依頼があるが行っても誰もいない。
報奨金額的に世界収束前に行かないといけなかったのかもしれませんが。
・採掘は魔石と素材が採れる岩は別けて欲しかった
ただでさえ前作以上に素材の必要数が増えて大変なのに、混ざってることで目当ての物がなかなか出ずセーブ&ロード回数が増えまくり。
・合成装備の素材が店売り
基本的に装備は店売りは高いし合成品が強いので買わないため、レシピを入手した時点でどこの街に売ってるのか探すのが大変。
あとコンボキリの必要素材数は絶対間違ってると思っています。
・地図が欲しい
船で移動する際に地図が無いときついです。
魔王城の場所へのヒントが一切なく、探し回ることになりました。
・店売りのリストの値段が表示されない
購入選択までいけば分かりますけど。

- 1
Recommended free games for you
Free game event list
Someone's recommended games
-
ガールズキラー
ナオ@夕闇の季節
萌えホラーADV
-
5分勇者
Vガン狂信者 ナディア
タイトルに惑わされてはならない
-
脱出ダンジョン~紅ノ誓刻~
DEKO-GANG
3分以内にみんなで脱出!
-
森羅万象2
こまのアトリエ
世界を守る神の子達の物語
-
サンダの散々クリスマス
とけかけ氷
間違いを”探して直す”!聖夜の間違い直しゲーム
-
私は人殺スイッチです。
ととと
超短編人殺しヤンデレ狂気ギャルゲー