2018年度のふりーむコンテスト『3DダンジョンRPG部門』銀賞という点でプレイはオススメなのですが(とにかく完成度が高いです)、
2020年度の3作目フラウの存在する時点から実際に振り返ってプレイしてみると、2作目わんだりんぐわんだーと3作目フラウにはシステム上の違いや難易度の大きな違いがあります。(グラフィックの見た目は似ていますが、内部のシステムが少々違っています。)
・戦闘の難易度が高い
まず、2作目は戦闘の難易度が比較的に高いという事。2作目は戦闘の難易度が1~3作目の中で一番高いと感じた(体感)。
・要ハクスラ趣味
また、2作目は、3作目と比べて、ボス戦にそなえるための装備品稼ぎや経験値稼ぎなど稼ぎの戦闘回数が必然的に多くなります。
戦闘後のドロップアイテム(ほぼ必ずドロップする)のレアで強い武器防具を集めてプレイしていく方式のゲームという事情や、そもそも調整自体でハクスラ系の要素を目指しているようなので、戦闘をたくさん繰り返すことが要求されます。
オート戦闘機能は充実しているので、ボタン入力の手間は省けますが、しかし探検目的以外の各種の稼ぎのための戦闘回数が多くなります。
なのでハクスラ系が苦手な人には、後半(魔天クリアした後あたりから)の戦闘が退屈に感じてしまう部分があるかもと思います(実際、私は後半のザコ戦でそう感じた)。そういう戦闘が好きな人もいるので、これは(作者の落ち度ではなく)プレイヤー側の趣味の問題。私だって、幼少期はドラクエ(ファミコン時代)などで経験値稼ぎの戦闘に興じてたわけで、私がハクスラを楽しめないのは私の老化の問題でもある。作者さんの落ち度ではない。
3作目の場合、敵に属性(火や氷など)の弱点があるので、その弱点を突けば敵を容易に倒せるのでレベル上げの稼ぎの嫌いな人は3作目では作業をスキップできますが、2作目にはそういう属性システムが無いので(2作目の戦闘システムを単純化しようという意図的らしいです)、装備品とレベルとで、2作目の戦闘の難易度はほぼ決まる。
・ダンジョンの難しさは中くらい
2作目のダンジョンのギミックの難易度は、1作目(ワイアードワールド、ダンジョンの仕掛けが難しい)と3作目(フラウ、ダンジョンの仕掛けが易しい)の中くらい。
・全体的にシンプル
システムなど、3作目と比較すると全体的にシンプルです。
たとえば、イベント会話の分岐などは、3作目と比較して、2作目は分岐が少なめです。
2作目には魔法にも属性は無いし、錬金(強化石を使って錬金する)のシステムもシンプルです。
パーティ編成も、2パーティだけで、パーティメンバーは固定です。
キャラクターの人数も3作目と比較して少なめ。
作者さんのシンプル化を目指した制作手法により、プレイヤーにとって、どの程度まで面白く作れているかを鑑賞すると、さらに別の設計的視点(プロトタイプ開発みたいな)でも楽しめると思います。
というか、実際に2018年度ふり-むコンテスト銀賞を受賞されているので、作者さんのその制作手法は見事に成功したわけです。
・まとめ
基本的に2作目の難易度は高めで、少なくとも3作目フラウよりかは難易度が全体的に2作目は高い。
シナリオとしては2作目のほうが制作時期は先なので、シナリオを楽しみたいなら2作目からプレイしたほうがよいが、しかし難易度を考えると3作目のほうは易しいので3作目を入門として先にプレイしたほうが良いというジレンマ。
しかしフリーゲームのプレイとしては、そういう開発順序がプレイヤーのジャンル入門(3DダンジョンRPG入門を目指しているらしいです)にとっては理想どおりいかない事も受け入れるべきか。
クリエイター視点では、2作目のほうが制作手法としてはシンプルで入門的だが、プレイヤー視点では3作目のほうが難易度が低くて入門的だというジレンマ。
そのジレンマの解消は有料ゲームなどが行うべきであると思うし、フリーゲームに要求する事ではないと思うので、批判ではなく単なる感想です。

前作では書ききれなかったのですが、まずRPGというかゲームとして完成度が高いのがポイントの一つですね。万能ツクールのWOLFですが、特徴としてレベルが上がると、というより能力次第でコチラがかなり強くなるので戦闘バランスが取りづらいという難点があったりします。そこの弱点を強点に変えてしまえるのも、ウィザードリィ系、FC鬼畜難易度系の強みかと思います。システムやシナリオ、ネタ、キャラ等、前作以上にパワーアップしているのでぜひ遊んで欲しいと思える一作です。まぁむずかしいんですけどね!!!!素材よこせ素材!!と叫びつつも、コレが噂のムラマサ求めて彷徨うってやつかなーとか疑似体験的に楽しんでますが。

- 1
Recommended free games for you
Free game event list
Someone's recommended games
-
Acassia∞Reload
anubis@Hollow_Perception
生きる理由を求めて死を繰り返す少女のダンジョン攻略短編RPG。
-
Black ink crow
space debris
ブラックな会社で働く鳥達を描いた、暗黒かつ退廃的な短編ゲーム
-
FURY SWORD ~IMPACT EVENT~
雪見大介
荒廃した東京を舞台としたアクションRPG
-
モモの幻想世界
ととと
穏やかな謎解きADV フルボイス機能付き!
-
デイドリームリバー
莞爾の草
目に見えるものだけが全てではない。現代SF、長編RPG。
-
赤い羊が騒ぐ時
ふらt
悪夢に殺される前に