説明にもある通り、宝石を配置して星々を撃退する「タワーディフェンス」でした。
宝石や星座好きな方はぜひプレイしてみてほしいですね。
各ステージのマップに特徴があり、
ぜひプレイしてもらって調べてもらって、覚えてもらいたいですね(・∀・)
マップのBGMが毎回代わり、落ちつた感じのBGMがいいですね!
アップの敵の進軍経路の紹介も非常にわかりやすくて助かりました。
宝石ごとに能力やコストが異なり、また敵に通り道に配置することができないので、
ヒーラーなどは特にありませんでした。
1日1回ログインボーナス機能もあり、他のゲームとは違うように感じました。
また初期のコスト増加や配置のコストの減少もあって
長期でプレイすればクリアできるようになっています。
敵のHPを小さくゲージでもいいので、表示していただくといいと思いました。
あとどれくらい残ってるから次はこいつ配置しておけばいいかななどが立てやすいと思います。
また明らかに減らないのは、有効な攻撃キャラいるなってのも感覚でわかると思います。
後半やたら硬いキャラがいて、こいつライフどんだけあるんだって思いましたw
個人的にこの落ち着いて雰囲気やきれいなものが好きなのでとても楽しいです。
次回もとても期待しています!
邪悪の矢を受け倒れたアテナを救うため、黄金聖闘士の待ち受ける12の宮を突破するTDゲーム(意訳)
すいません嘘です聖闘士星矢見たことないです。
星屑や宝石などのユニットや、黄道12星座を模したステージ構成といった幻想的な雰囲気が特徴的。
他のTDに比べるとユニットの外見に差異が少なく、少々地味にも感じられますが、
ころころ転がってくるこんぺいとう達は見ていて微笑ましく、実際やってみるとそんなに気になりません。
耐久度が上がるほどでかくなるのも面白い。
そして微妙に撃ち漏らしてうぐぐ(リトライ)となるのはTDのお約束。
自軍ユニットに「経験値」があるのは賛否分かれそう。
本作のユニット(宝石)は、MAPでの活躍に応じて経験値が入るのですが(クリアの成否は不問)
一定値まで貯めないと「MAP内でのLVアップ」が出来ません。
経験値を貯めても強くなるワケではなく、最大LVが上昇するだけです。
普通のTDなら最初から解放されてる要素ですので、人によってはめんどくさいと思うかも。
もっとも、ノーマルクリア程度なら稼ぐ必要は(たぶん)ありません。
ゲーム内通貨的なモノ(☆)で色々出来たり、1日1回のログインボーナスがあるなど、
作者お得意のソシャゲ風要素もあるので、「短期間で集中プレイ」よりも
「のんびり長期プレイ」するのがオススメ。
難易度は(ノーマルなら)さほど高くはないので、幻想的なTDをやってみたい方はどうでしょうカ。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
レディとメイドのスイートルーム
ほーむorあうぇい
ほのぼのとした女の子向け脱出ゲーム
-
アカーシャのABC
DN
モンキー・ビジネス
-
虚白ノ夢
カナヲ
過去を探す探索ホラーADV【2016年3月30日小説発売】
-
ぼぎげえ、でばっしょ
ディープ すき焼き
少しずつ怪異に侵食される家を探索しながらアイテムを集めて謎を解いていくホラー探索型ADV。
-
華宮明博は離さない 壺中の天
莞爾の草
PC、スマホでも遊べる掌編推理ゲーム
-
妖かし問屋村の夢浮橋
ほーむorあうぇい
不思議な村をうろうろするアドベンチャー