※ネタバレあり
雰囲気というかタイトルに惹かれて読んでみました。物語性皆無というか内容がない的な事が説明文に書いてありますが、まあ哲学ってことで言い回しやネタはそれなりにややっこしいので、気分転換に読む感じではないかも。
各テーマは短く一区切りになっているので、気持ちに余裕のある時にのんびり読み進めるのがいいんじゃないでしょうか。
最後の楽屋裏まで読んでもあんまよくわかった気はしませんが、2の「善と悪について」に関しては普通に人間いい人説並べ立てるよりは共感も出来たし納得もいく内容だったなーって思いました。
そして作者さんの過去作もでしたが、やっぱり締め方は美しくておおっと思わせるものがあります。比喩とか言い回しとか、考えてみればヒントはあったのになあ。と思いつつちょっとメルヘンチックで素敵な演出でした。
楽屋裏のキャラのはっちゃけ具合や、全クリ後のオマケ要素も遊び心があって楽しかったです。冷たい目がいっそギモチイイイイイ!!!
12345
No.33123 - 2017-01-18 17:49:03
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
ちくわしかない。
kiji
憂鬱な女としゃべるちくわの話。ちくわボイスつき分岐ノベル。
-
BLOODY RE:BIRTHDAY
ブレイズエッジ
血の力を使いこなし少女を封印から解き放て
-
クレアンティクス・ゼロ
FooL Mobile Arts
近未来スラム街を舞台にしたダーティパンクRPG
-
うんめいのみつけ方
のりぬこ
ハロウィン恋愛ミニADV
-
Precious Melody
Black Oasis
音楽家姉弟が酒場をめぐり演奏旅行をする、アドベンチャー風RPG
-
Emera.3-Tempest from Bygone Days-
すぎやん
宝剣を手に龍の地を巡る長編ファンタジー