すこしネタバレを含みます
この作品、2007年位にダウンロードして何度もできないととりあえず放置してはプレイしてを繰り返してネットで攻略を見つけたり作者さんのホームページでヒントをいただいたりして2016年位にクリアしました。(期間がかかり過ぎている…)
最初は理不尽さに笑うだけのゲームかと思ってダウンロードしたのですがその時は攻略サイトもなく、作者さんのホームページで聞く勇気もなく。クリアまでたどり着けずに一度放置しました
しかし放置したあとに要所要所に細かく作られているであろう点を思い出し、面白かったなあとか
最後までクリアした人のレビューを見て最後までやりたいとおもいトライ&エラーを繰り返しました
ようやく最後までやった時に圧倒的に作り込まれた演出を見ることができてとても興奮したことを覚えています。
だるま回路のクリア方法にはひっくり返りましたが(笑)
この作者さんのグラフィックは最高ですね
好きなフリーゲームを聞かれた時にはこれを必ず挙げています。とても好きな作品です。
う~・・・
最後まで無理でしt
最初は地雷で「へ?」
次にも地雷で「うへ?」
またまた地雷で「・・・」
またまたまた地雷で「(舌打ち)」
「ふぅ・・・やっと地雷から開放されたぁ~」
安心は過ぎ去った。
「何このクマみたいなのw見るからに強そう・・・でも、本当は・・・
あ、や、やっぱり強かったか;負けちまったよ」
2回目「こんどこそ!!・・・負けた・・・」
3回目「最後だ!・・・MAKETA」
4回目「あ、逃げるすりゃいいんだ!」
タタタタタ・・・
「次は蛇かよーーーー!!!!逃げるっと・・・って出来ネェ!!
どうすりゃいいんだぁああああああ」
で終わりました;;
でも意外と楽しめた。はい。少しだけ。
何の解説も無しに、いきなり骨っぽいのを操作してスタートするのさー!
いきなり地雷を踏んで死んだのさー!
・・・気を取り直して再スタートなのさー!
森の中で見るからに強そうなクマっぽいのに殺されたのさー!
・・・気にせずに再スタートなのさー!
クマっぽいのをかわして、建物に進入なのさー!
凶悪そうなヘビっぽいのに殺さ(略)
・・・まぁ、こんなノリで理不尽死に遭いながらも先に進んでいく、死亡上等(?)なおバカゲーって感じですな。
セーブしながらまたーりとプレイするのが吉なので、理不尽死に耐えられる気の長い人にはいいかもね。
あと、ゲームオーバーの妖精さんの「がんばるんば」に萌え。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
土茜町異空間回想録2
94
異空間探索という仕事
-
骨董少女
U.C.murar(内村徹)
廃墟を歩くアドベンチャー
-
放課後王子R~貴女は誰と帰る?~
グラシアス
★ハイパーカオスギャグブラックジョーク乙女ゲーム★
-
神童ノ哥
鳥籠
それは、この国に残された強大な呪い
-
サツジンキ、セモ
Trifling Mud
皮肉屋の死刑囚は何を語るのか?
-
ツキメテ
5Z6P
これがわたしの、いしでした。