拘束された状態で目が覚める超短編ノベル
導入部は面白そうな感じがある。 だが、文章のスピード調節機能がおかしく、 到底読めない速度で表示されてしまう。 ちょっと続けられなかった。
いやー、すっかり騙されました。 最後のオチがぶっちゃけ読めてた分そこはノーマークでしたよ…、紹介ページのスクショ?の内容にん?と思いつつもまあ違ったら違ったで何とかなるだろうと最後のオチに合わせたキャラ選出で脳内設定して読んでたから本当に途中のアレで固まりました。
Ver1.00でプレイ。 サスペンスに見せかけたミステリーといった印象の作品ですね。 随所に仕込まれたヒントからどの段階でトリックに気付けるか 試してみても面白いかもしれません。 ただ、作品説明であまりにエイプリルフールが強調されすぎていて 最初から穿った見方が出来てしまうのは少し勿体無いように思いました。
主人公の語りが口の減らない感じで面白いです。ふりーむの説明文になんのこっちゃい、ってなりましたが最後まで読むとなるほどと。いやむしろ面白かったと思いますよ、おもろいとこ言うとネタバレるから言えませんが。相手の反応もオチ考えるとなるほどと。主人公の面白キャラで短編としてはおつりがくるレベル。
やってみたエイプリール作品。 短いながらひっくり返しのための文章がうまく埋め込まれていて楽しめました。 短いと読みなしも楽なのが〇。 ちょいアンフェアな部分もあるけどそこはエイプリール企画ということで。
エイプリルフール作品ということでどんなオチが待ち構えているのかと気になってDLしました。 結果、何回も騙されました……!途中途中でも驚いたのに、最後のオチではひっくり返るかと思いましたwww 内容について話すとネタバレになるのでぜひとも遊んでもらいたいです。主人公めっちゃ好きです。 すごく面白かったです!短編としてまとまってるので、気軽に遊べるのでお勧めです!! いやぁ面白かった。衝撃でした。能ある鷹は爪を隠すってやつですかね……
Deletion guidelines: "Includes other than game impressions and reviews" "Aggressive content to creators," "sentences that are not gentlemanly" About spoiler: If you include spoiler for review, please include "spoiler attention" in the beginning of the sentence. Template: (What was fun) (What I especially like) (What was difficult) (What I recommend)
〈迷作保障〉愛と狂気のオススメRPG!
私は誰だろう
だいたい死ぬADV。次に重要なアイテムを考えて、幽霊少女が仕掛けてくる危機を回避しよう。
モンキー・ビジネス
部屋から脱出しないと執事に石像にされるお手軽脱出ゲーム超短編
脳筋魔導師が送る、邪道ファンタジー!