不思議な文章だと思いました。ちょこちょこと読んで、3日くらいで読み終えました。
主人公ともう一人の女の人は会話中心というよりは、小説のように要所要所に会話を挟みつつ、主人公の心情を中心として話が進むので、ほかのノベルゲームとは雰囲気が異なり面白いと思います。
物事のとらえ方が二人とも全然異なっていて、主人公が考え込んでいることが、もう一人の女性には違うとらえ方があり、二人の会話からそれを確認できるので、いろいろなとらえ方があるよねって思いました。
音楽はないのでよく言えば集中して読めますが、やっぱり音楽あったほうがいいのかな?とも思ってしまいます。しかし、音楽がないからこそ情感がで出ているという面もあるかなと感じました。
あとは、文章の改行がスムーズだったので読みやすかったと思います。
次回作もぜひ読ませてもらいたいと思います!。
12345
No.28024 - 2016-02-20 20:44:01
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
THE FREAK SHOW
柊れれ子
見世物小屋からの脱出ゲーム
-
Emera.2-Odds and Ends-
すぎやん
背徳の街を舞台にした群像劇型ダークファンタジーRPG
-
幽霊と青年
植物の灰
幽霊が主人公の脱出ADV
-
Queen-Nostalgia
DN
RPG風アクション
-
デスゲーム番長
暗黒バナナ
このデスゲームの主人公は…昭和にいそうな番長!?!?
-
バーシェの帰路
胸裏ツヅ
嫌われたくない